※本ページはアフィリエイト広告を利用しています
はる坊です。
2018年8月15日に漫画家のさくらももこさんが亡くなられました。
亡くなられてから、もう5年半以上かと思うと、月日の経つのは早いものだと感じます。
漫画家としても有名なさくらさんですが、エッセイストとしてもすぐれた作品を残されています。
もともと、さくらさんご自身はエッセイストになりたかったけれど、その方法がよくわからなかったこと。
また、知名度のない人間のエッセイなど、書いたところで誰も手に取って読んでくれやしないだろうと思ったので、まず漫画家になったという話があります。
特に、1991年に刊行された『もものかんづめ』(累計235万部)
1992年に刊行された『さるのこしかけ』(累計150万部)
同じく1992年に刊行された『たいのおかしら』(累計130万部)
の初期エッセイ集はミリオンセラーとなり、広く読まれました。
中学校の授業で使う副読本にも、エッセイの文章が使われていました。
さて、20代前半の若さで『ちびまる子ちゃん』を大ヒットさせたさくらさんは、1990年2月6日に、株式会社さくらプロダクションを設立しています。
会社設立の理由としては、著作物の版権管理をスムースにおこなうこと、アシスタントなど
、周囲にいる方々への福利厚生面での配慮、そして税金対策が挙げられると考えます。
あれだけ大ヒットした『ちびまる子ちゃん』ですが、作者であるさくらももこ
(さくらさん個人で7000万円ほど納税されていた年もありましたが、そうなると当時の年収は1億5000万円以上となります)
これはさくらプロダクションで納税されていたことが大きいでしょう。
さくらさんが亡くなられてからも、日曜6時からはアニメ『ちびまる子ちゃん』が放映されており、企業のCMキャラクターにも起用されています。
また、『りぼん』にも新作が掲載されることがあり(原作:さくらももこ 漫画:さくらプロダクション の扱いです)、キャラクターグッズも多く販売されています。
さくらさんが、女優の賀来千香子さんと友人だった縁から、賀来さんの兄である賀来稔晴さんがさくらプロダクションに入社された経緯もありました。
賀来稔晴さんは立教高等学校・立教大学経済学部を経て、セゾングループに入社。
さくらプロダクション入りまでは、辻井喬のペンネームで作家・文化人としても大きな足跡を残された、
グループトップの堤清二さんの近くで働かれていました
ちなみに、賀来稔晴さんの息子さんが、俳優の賀来賢人さんになります。
株式会社さくらプロダクションは、1990年2月6日に設立されています。
さくらももこさんは、前年の1989年に集英社『りぼん』の編集者だった宮永正隆さんと結婚され、宮永さんは1990年に集英社を退社、さくらプロダクションの社長に就任しました。
1965年5月8日に静岡県清水市(現・静岡市清水区)に生まれたさくらさん(ご本名:三浦美紀さん)は、
八百屋を営むご両親の元に、2人姉妹の次女として生まれ、
地元の静岡県立清水西高等学校と静岡英和女学院短期大学(現・静岡英和学院大学短期大学部)国文学科を卒業して、上京。
ぎょうせいにOLとして勤務しますが、すでに漫画家としてデビューを飾っており、
勤務時間後は漫画を描くため睡眠時間が足りず、居眠りが目立つことを上司に注意された際に、
「会社か漫画かどちらかを選べ」と言われ、
「ちびまる子ちゃん」の連載も決定していたことから、「そりゃ、漫画にしますと」即答して2ヶ月で退社。
(この覚悟、肝の据わりっぷりはスゴイと思います)
宮永さんとの離婚後は、さくらさんご本人が、代表取締役社長となり、
取締役には、父・ヒロシさんと母・スミエさんが名を連ねて、監査役にも親族の方が就任されていました。
ちなみに、父・ヒロシさんは、さくらさんが編集長を務められた『さくらももこ編集長 富士山』という、
5号まで続いたムック本に、顔出しで登場され、ビートたけしさん、長嶋茂雄さんと楽しい時間を過ごされています。
ちなみに、ヒロシさんのお名前は、漢字で〝三浦廣〟です。
さくらももこさん亡き後の2019年1月17日にさくらさんのご長男・三浦陽一郎さんが取締役に就任され、同年3月29日に代表取締役社長に就任されました。
同時に、父・ヒロシさん 母・スミエさんは取締役を退任されています。
(その後、2023年1月1日付で、株式会社ライトエアー社長の名畑博夫氏が三浦陽一郎氏と共に代表取締役に就任)
さくらさんの父・ヒロシさんは静岡県清水市(現・静岡市清水区)で八百屋を営まれていましたが、さくらさんが漫画で成功されるとともに、スミエさんとともに東京へ移住されています。
『ちびまる子ちゃん』の原作やアニメだと、ヒロシさんには、この仕事をしているという設定がないので、何の仕事をしているかわからないのですが、これはさくらさんご自身が八百屋だとバックに野菜や果物などを背景に描くことを嫌ったことが原因という説があります。
私は何となく、1990年にアニメを見始めた頃、「ヒロシさんは、製造業関係の技術屋さんかなあ…」と思っていました。
個人的には、ヒロシさんより友蔵さん(リアルでも漫画の世界でも)が、何の仕事をされていたのかが気になります。
累計発行部数3200万部以上となった『ちびまる子ちゃん』のメガヒットで、巨額の印税が入って、生活は左うちわでうらやましいと思われるかも知れませんが、著作権をしっかり管理して、作品のイメージを損なわないようにコントロールしていくのは大変なことです。
これからもさくらももこ作品が、広く愛されていきますように。
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
はる坊拝