無名大学からキーエンス新卒採用はあるのか?
はる坊です。
今回は、キーエンスの新卒採用についてお伝えします。
2019年3月卒業の大学卒と大学院修了者の合算ですが、一流大学・有名大学以外からもキーエンスに採用されている学生はいます。
国立大学・MARCH・関関同立(同クラスの大学も含む)以外の採用者を大学別に見ていきます。
成蹊大学・・・2名
日本大学・・・4名
東洋大学・・・1名
愛知学院大学・・・1名
中京大学・・・1名
名城大学・・・1名
京都産業大学・・・1名
京都女子大学・・・1名
近畿大学・・・2名
どの学部から内定・採用者がでているのか?
東洋大学からは経済学部の学生。
愛知学院大学からは経営学部経営学科の男子学生。
中京大学からは経営学部の学生。
近畿大学からは法学部の学生。
が採用されています。
また、名城大学では2019年3月卒業生に続いて、2020年3月卒業見込みの法学部生が内定を勝ち取った模様です。
このデータを見ていきますと、いわゆる『学歴フィルター』による選別は、キーエンスではおこなわれていないことがわかります。
採用実績としては、国公立大学上位校・早慶上理・MARCH・関関同立以上の学生が数の上では多いことは確かです。
しかし、日東駒専・愛愛名中・産近甲龍クラスの学生も内定を勝ち取り、就職しています。
チャンスと可能性はあるのです。
最近は、入試でも就職でも安全志向が高まっており、
「『学歴フィルター』で落とされるからエントリーしない」
「どうせ一流企業・大企業は無理」
「自信がない」
「自分は○○大学だから・・・」
などの理由で、最初からその大学のレベルで内定を獲得できそうな企業を狙う学生も増えていますが、大企業・一流企業を最初から諦めるのはもったいないことです。
新卒就職のチャンス人生で一度きりです。
だったら、キーエンスに限らずですが、どんな有名企業・大企業でも、自分がすこしでも、
「行きたいな」
「働きたいな」
と思う企業があれば、挑戦してみたほうが、絶対にいいです。
何かをしなかった後悔は、ずっと続きますから・・・
⇒後悔のない就活を実現するあなたの味方 click!
キーエンスの新卒採用についての考え方
キーエンスの採用についての考え方について、創業者で現在は名誉会長を務められている滝崎武光氏が、興味深い発言をインタビューのなかでされているので引用します。
“「偏差値の高い学生と低い学生を100名ずつ採用して、キーエンスで仕事をしてもらったら、偏差値の高い学生のほうが成果を挙げています。しかし、地頭の良さは別です」”
要するに、学力の高い学生を評価するものの、それは全てではなく、地頭の良さ・キーエンスに向いている学生という要素も充分に加味して、採用活動をおこなうのが基本路線であると考えることができます。
よって、世間的に偏差値の低い大学であっても、キーエンスに採用される可能性は充分に残されているわけです。
また、リード電機という社名だった当時から、キーエンスに商号が変更され、大阪証券取引所2部上場から東京証券取引所1部上場を果たしてからしばらくのあいだ、1980年代から1990年代初頭のキーエンスの役員を調べると、東京大学法学部出身者もいれば、世間的に馴染みのない学校の出身者もいました。
このことも、滝崎氏が上記の考えを持つに至った理由ではないかと、私は感じます。
かつて、キーエンスは人材採用に頭を悩ませていた
いまでこそ、キーエンスは『モンスター企業』と呼ばれ、従業員の平均年収が2,000万円を超える企業になりましたが、1980年代は新卒採用でも中途採用でも、常に頭を悩ませていました。
離職率が高かったのです。
離職率の高さについては、キーエンスが1987年に大阪証券取引所第2部に新規上場する際にも、記者から指摘されており、滝崎氏は「改善している」と述べていますが、記者が質問事項に加えるほどですから、平均勤続年数が低い状況にあり、外部から投資対象として見た場合、不安要素であったことがうかがえます。
これは、
売上高ではなく営業利益・営業利益率を一番に考え、従業員に極めてロジカルな思考を求める滝崎氏の考え方に、経験者採用者を中心に、まだついていける風潮ではなかったこと。
また、
この時代には年間賞与も6ヶ月~7ヶ月分。
残業代もフル支給されていましたが、まだ、キーエンスの売上高は73億円(1987年3月期決算)に過ぎず、営業利益率は30%台後半とこの頃から高かったものの、激務に対して、給与も年収ベースでいくと他社よりも100万円ほど高い状況で、「割に合わない」と考える従業員が一定数おり、
退職したのが要因と考えられます。
次に、この時代と現在のキーエンスの業績から、従業員に与えられるインセンティブを見ていきましょう。
1987年と2019年のキーエンスの従業員インセンティブの違い
1987年のキーエンス
1987年のキーエンスは従業員330名程度でした。
売上高73億円(1987年3月期決算)で営業利益率が38%と仮定します。そうすると営業利益27億7400万円。
このうちの10%を、インセンティブとして、従業員の給与と賞与に加算します。
ひとり頭の年間インセンティブは84万円ほど。
2019年のキーエンス
2019年6月17日に第50期有価証券報告書が、関東財務局長宛に提出されました。
連結決算ではなく、キーエンス単体の数字を見ていきます。
2019年3月期決算(2018年4月1日~2019年3月31日)
売 上 高:4,584億2,300万円
経常利益:2,902億3,800万円
従 業 員:2,388名
営業利益ではなく経常利益ですが、キーエンスの場合、毎年、営業利益と経常利益に大きな差違は見受けられませんので、経常利益率を算出しますが、経常利益率は63.31%です。
このうちの10%を、インセンティブとして、従業員の給与と賞与に加算します。
ひとり頭の年間インセンティブは1215万4020円になります。
単純計算ですが1987年と比較して、従業員に与えられるインセンティブは14.47倍に増加しています。
このインセンティブがキーエンス従業員の年収に反映されます。
キーエンスが高収入・高年収を誇る企業である秘密と理由がここにあります。
キーエンスの新卒採用について軽く触れます
キーエンスの新卒採用では、エントリーシートの提出はありません。
面接を重ねた選考をおこなっています。
第1次選考
まず、説明会に参加すること。
ここから選考がスタートします。
この説明会は、キーエンス本社ではなく、有名ホテルの大広間が使用されます。
4年制大学の卒業見込みであれば、どこの大学でも性別に関係なく、どなたでも参加できます。
これは、広く門戸を開いていることを学生にアピールすることも、狙いなのでしょう。
この説明会は、東京と大阪で複数回おこなわれます。
説明会終了後に、性格検査と20秒で自己PRを人事担当者の前でおこないます。
これが第1次選考です。
(ここは通過する学生が相当数います)
第2次選考
説得面接です
ここで、すでに営業力を図る段階に入っています。
「私は○○が嫌いです。そんな私を○○が好きになるように話してください」というものです。
面接官は、○○が嫌いだという理由を述べて、学生を説得しようとします。
ここで面接官に説得されてしまった学生は、ここで選考から落ちる傾向が強いです。
また、制限時間内に面接官を説得できなくても、学生側が面接官を○○好きになるよう話す内容によっては、次の選考に進む学生もいます。
第3次選考
第3次選考は、カメラ面接
カメラで学生の姿を360度映して、面接をおこないます。
これは、多面的に学生を評価する狙いがあります。ここで最終選考に残す学生が決められます。
(ここで一気にふるいに掛けられます)
最終選考
最終選考は、人事担当者と1対1での面接です。
ここでは、質問に対する回答について、かなり深いところまで突っ込まれます。
キーエンスに向いている学生かどうか?
キーエンスで働いていくことに必要なロジカルな思考の持ち主かどうか?
深いところまで突っ込まれ、突き詰められても破綻なく会話を成立させることができるかどうか?
これをクリアすれば、内定です。
キーエンス関係でおすすめする書籍
元キーエンス従業員の方が書かれた本で、最もオススメしたいのがこちらです。
↓
次にオススメしたい、充分に一読の価値があるのがこちらです。
↓
一橋大学イノベーション研究センターとキーエンスに長年在籍した方による共著です。
キーエンスの内部を知るには最もわかりやすいと思います。
ただ、『キーエンス~驚異的な業績を生み続ける経営哲学』というタイトルですが、『経営哲学』はどこにも書かれていません。
『経営哲学』を『経営目標』『経営手法』と読み替えるのが正しいと思います。
Kindle版しかありませんが、こちらもオススメできます。
↓
他にも元キーエンスの方が書かれた本があります。
参考にはなりますが、あえてこの場でおすすめするのは、控えさせていただきます。
大学別 キーエンス就職実績一覧表
2019年3月卒業生の大学別キーエンス就職実績一覧表です。
大学か大学院修士か、学部・学科はどこかまでは記載しておりませんが、参考にはなるかと思います。
国公立大学
東京大学・・・9名
京都大学・・・8名
北海道大学・・・2名
東北大学・・・1名
大阪大学・・・5名
九州大学・・・1名
東京工業大学・・・8名
筑波大学・・・3名
千葉大学・・・1名
東京外国語大学・・・1名
首都大学東京・・・1名
横浜国立大学・・・3名
横浜市立大学・・・1名
大阪市立大学・・・1名
大阪府立大学・・・1名
神戸大学・・・1名
広島大学・・・1名
私立大学
早稲田大学・・・33名
慶應義塾大学・・・38名
上智大学・・・4名
明治大学・・・17名
青山学院大学・・・4名
立教大学・・・8名
中央大学・・・8名
法政大学・・・4名
成蹊大学・・・2名
日本大学・・・4名
東洋大学・・・1名
東京理科大学・・・1名
芝浦工業大学・・・1名
愛知学院大学・・・1名
中京大学・・・1名
南山大学・・・3名
名城大学・・・1名
同志社大学・・・19名
立命館大学・・・16名
関西大学・・・4名
関西学院大学・・・9名
京都産業大学・・・1名
京都女子大学・・・1名
近畿大学・・・2名
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
最初からキーエンスと創業者・滝崎武光氏について読んでくださる方はこちらから。
↓
↓
⇒資産約2兆円 キーエンス創業者・滝崎武光氏はどこまでもミステリアス①
元キーエンス従業員の方が書かれた本で、最もオススメしたいのがこちらです。
↓
次にオススメしたい、充分に一読の価値があるのがこちらです。
↓
一橋大学イノベーション研究センターとキーエンスに長年在籍した方による共著です。
キーエンスの内部を知るには最もわかりやすいと思います。
ただ、『キーエンス~驚異的な業績を生み続ける経営哲学』というタイトルですが、『経営哲学』はどこにも書かれていません。
『経営哲学』を『経営目標』『経営手法』と読み替えるのが正しいと思います。
Kindle版しかありませんが、こちらもオススメできます。
↓
最近のコメント