給与

【モンスター企業】キーエンスと創業者・滝崎武光氏のまとめ

【2025年卒・2026年卒も注目!大学名は関係なく採用されています】 大学・大学院卒業生 大学別キーエンス就職実績一覧表

無名大学からキーエンス新卒採用はあるのか?

はる坊です。

今回は、キーエンスの新卒採用についてお伝えします。

2019年3月卒業の大学卒と大学院修了者の合算ですが、一流大学・有名大学以外からもキーエンスに採用されている学生はいます。

国立大学・MARCH・関関同立(同クラスの大学も含む)以外の採用者を大学別に見ていきます。

成蹊大学・・・2名

日本大学・・・4名

東洋大学・・・1名

愛知学院大学・・・1名

中京大学・・・1名

名城大学・・・1名

京都産業大学・・・1名

京都女子大学・・・1名

近畿大学・・・2名

どの学部から内定・採用者がでているのか?

東洋大学からは経済学部の学生。

愛知学院大学からは経営学部経営学科の男子学生。

中京大学からは経営学部の学生。

近畿大学からは法学部の学生。

が採用されています。

また、名城大学では2019年3月卒業生に続いて、2020年3月卒業見込みの法学部生が内定を勝ち取った模様です。

このデータを見ていきますと、いわゆる『学歴フィルター』による選別は、キーエンスではおこなわれていないことがわかります。

採用実績としては、国公立大学上位校・早慶上理・MARCH・関関同立以上の学生が数の上では多いことは確かです。

しかし、日東駒専・愛愛名中・産近甲龍クラスの学生も内定を勝ち取り、就職しています。
チャンスと可能性はあるのです。

最近は、入試でも就職でも安全志向が高まっており、

「『学歴フィルター』で落とされるからエントリーしない」

「どうせ一流企業・大企業は無理」

「自信がない」

「自分は○○大学だから・・・」

などの理由で、最初からその大学のレベルで内定を獲得できそうな企業を狙う学生も増えていますが、大企業・一流企業を最初から諦めるのはもったいないことです。

新卒就職のチャンス人生で一度きりです。
だったら、キーエンスに限らずですが、どんな有名企業・大企業でも、自分がすこしでも、

「行きたいな」

「働きたいな」

と思う企業があれば、挑戦してみたほうが、絶対にいいです。

何かをしなかった後悔は、ずっと続きますから・・・

後悔のない就活を実現するあなたの味方 click!

キーエンスの新卒採用についての考え方

キーエンスの採用についての考え方について、創業者で現在は名誉会長を務められている滝崎武光氏が、興味深い発言をインタビューのなかでされているので引用します。

「偏差値の高い学生と低い学生を100名ずつ採用して、キーエンスで仕事をしてもらったら、偏差値の高い学生のほうが成果を挙げています。しかし、地頭の良さは別です」

要するに、学力の高い学生を評価するものの、それは全てではなく、地頭の良さ・キーエンスに向いている学生という要素も充分に加味して、採用活動をおこなうのが基本路線であると考えることができます。

よって、世間的に偏差値の低い大学であっても、キーエンスに採用される可能性は充分に残されているわけです。

また、リード電機という社名だった当時から、キーエンスに商号が変更され、大阪証券取引所2部上場から東京証券取引所1部上場を果たしてからしばらくのあいだ、1980年代から1990年代初頭のキーエンスの役員を調べると、東京大学法学部出身者もいれば、世間的に馴染みのない学校の出身者もいました。
このことも、滝崎氏が上記の考えを持つに至った理由ではないかと、私は感じます。

かつて、キーエンスは人材採用に頭を悩ませていた

いまでこそ、キーエンスは『モンスター企業』と呼ばれ、従業員の平均年収が2,000万円を超える企業になりましたが、1980年代は新卒採用でも中途採用でも、常に頭を悩ませていました。

離職率が高かったのです。

離職率の高さについては、キーエンスが1987年に大阪証券取引所第2部に新規上場する際にも、記者から指摘されており、滝崎氏は「改善している」と述べていますが、記者が質問事項に加えるほどですから、平均勤続年数が低い状況にあり、外部から投資対象として見た場合、不安要素であったことがうかがえます。

これは、

売上高ではなく営業利益・営業利益率を一番に考え、従業員に極めてロジカルな思考を求める滝崎氏の考え方に、経験者採用者を中心に、まだついていける風潮ではなかったこと。

また、

この時代には年間賞与も6ヶ月~7ヶ月分。

残業代もフル支給されていましたが、まだ、キーエンスの売上高は73億円(1987年3月期決算)に過ぎず、営業利益率は30%台後半とこの頃から高かったものの、激務に対して、給与も年収ベースでいくと他社よりも100万円ほど高い状況で、「割に合わない」と考える従業員が一定数おり

退職したのが要因と考えられます。

次に、この時代と現在のキーエンスの業績から、従業員に与えられるインセンティブを見ていきましょう。

1987年と2019年のキーエンスの従業員インセンティブの違い

1987年のキーエンス

1987年のキーエンスは従業員330名程度でした。
売上高73億円(1987年3月期決算)で営業利益率が38%と仮定します。そうすると営業利益27億7400万円。

このうちの10%を、インセンティブとして、従業員の給与と賞与に加算します。
ひとり頭の年間インセンティブは84万円ほど。

2019年のキーエンス

2019年6月17日に第50期有価証券報告書が、関東財務局長宛に提出されました。

連結決算ではなく、キーエンス単体の数字を見ていきます。

2019年3月期決算(2018年4月1日~2019年3月31日)
売 上 高:4,584億2,300万円
経常利益:2,902億3,800万円
従 業 員:2,388名

営業利益ではなく経常利益ですが、キーエンスの場合、毎年、営業利益と経常利益に大きな差違は見受けられませんので、経常利益率を算出しますが、経常利益率は63.31%です。

このうちの10%を、インセンティブとして、従業員の給与と賞与に加算します。
ひとり頭の年間インセンティブは1215万4020円になります。

単純計算ですが1987年と比較して、従業員に与えられるインセンティブは14.47倍に増加しています。

このインセンティブがキーエンス従業員の年収に反映されます。

キーエンスが高収入・高年収を誇る企業である秘密と理由がここにあります。

キーエンスの新卒採用について軽く触れます

キーエンスの新卒採用では、エントリーシートの提出はありません。
面接を重ねた選考をおこなっています。

第1次選考

まず、説明会に参加すること。
ここから選考がスタートします。

この説明会は、キーエンス本社ではなく、有名ホテルの大広間が使用されます。
4年制大学の卒業見込みであれば、どこの大学でも性別に関係なく、どなたでも参加できます。

これは、広く門戸を開いていることを学生にアピールすることも、狙いなのでしょう。

この説明会は、東京と大阪で複数回おこなわれます。

説明会終了後に、性格検査と20秒で自己PRを人事担当者の前でおこないます。
これが第1次選考です。

(ここは通過する学生が相当数います)

第2次選考

説得面接です
ここで、すでに営業力を図る段階に入っています。
「私は○○が嫌いです。そんな私を○○が好きになるように話してください」というものです。
面接官は、○○が嫌いだという理由を述べて、学生を説得しようとします。

ここで面接官に説得されてしまった学生は、ここで選考から落ちる傾向が強いです。
また、制限時間内に面接官を説得できなくても、学生側が面接官を○○好きになるよう話す内容によっては、次の選考に進む学生もいます。

第3次選考

第3次選考は、カメラ面接

カメラで学生の姿を360度映して、面接をおこないます。
これは、多面的に学生を評価する狙いがあります。ここで最終選考に残す学生が決められます。
(ここで一気にふるいに掛けられます)

最終選考

最終選考は、人事担当者と1対1での面接です。

ここでは、質問に対する回答について、かなり深いところまで突っ込まれます。

キーエンスに向いている学生かどうか?

キーエンスで働いていくことに必要なロジカルな思考の持ち主かどうか?

深いところまで突っ込まれ、突き詰められても破綻なく会話を成立させることができるかどうか?

これをクリアすれば、内定です。

キーエンス関係でおすすめする書籍

元キーエンス従業員の方が書かれた本で、最もオススメしたいのがこちらです。

次にオススメしたい、充分に一読の価値があるのがこちらです。

一橋大学イノベーション研究センターとキーエンスに長年在籍した方による共著です。
キーエンスの内部を知るには最もわかりやすいと思います。

ただ、『キーエンス~驚異的な業績を生み続ける経営哲学』というタイトルですが、『経営哲学』はどこにも書かれていません。

『経営哲学』を『経営目標』『経営手法』と読み替えるのが正しいと思います。
Kindle版しかありませんが、こちらもオススメできます。

他にも元キーエンスの方が書かれた本があります。
参考にはなりますが、あえてこの場でおすすめするのは、控えさせていただきます。

大学別 キーエンス就職実績一覧表

2019年3月卒業生の大学別キーエンス就職実績一覧表です。
大学か大学院修士か、学部・学科はどこかまでは記載しておりませんが、参考にはなるかと思います。

国公立大学

東京大学・・・9名

京都大学・・・8名

北海道大学・・・2名

東北大学・・・1名

大阪大学・・・5名

九州大学・・・1名

東京工業大学・・・8名

筑波大学・・・3名

千葉大学・・・1名

東京外国語大学・・・1名

首都大学東京・・・1名

横浜国立大学・・・3名

横浜市立大学・・・1名

大阪市立大学・・・1名

大阪府立大学・・・1名

神戸大学・・・1名

広島大学・・・1名

私立大学

早稲田大学・・・33名

慶應義塾大学・・・38名

上智大学・・・4名

明治大学・・・17名

青山学院大学・・・4名

立教大学・・・8名

中央大学・・・8名

法政大学・・・4名

成蹊大学・・・2名

日本大学・・・4名

東洋大学・・・1名

東京理科大学・・・1名

芝浦工業大学・・・1名

愛知学院大学・・・1名

中京大学・・・1名

南山大学・・・3名

名城大学・・・1名

同志社大学・・・19名

立命館大学・・・16名

関西大学・・・4名

関西学院大学・・・9名

京都産業大学・・・1名

京都女子大学・・・1名

近畿大学・・・2名

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。

最初からキーエンスと創業者・滝崎武光氏について読んでくださる方はこちらから。


⇒資産約2兆円 キーエンス創業者・滝崎武光氏はどこまでもミステリアス①

元キーエンス従業員の方が書かれた本で、最もオススメしたいのがこちらです。

次にオススメしたい、充分に一読の価値があるのがこちらです。

一橋大学イノベーション研究センターとキーエンスに長年在籍した方による共著です。
キーエンスの内部を知るには最もわかりやすいと思います。

ただ、『キーエンス~驚異的な業績を生み続ける経営哲学』というタイトルですが、『経営哲学』はどこにも書かれていません。

『経営哲学』を『経営目標』『経営手法』と読み替えるのが正しいと思います。
Kindle版しかありませんが、こちらもオススメできます。

はる坊の雑記

次期社長候補か?『餃子の王将』を展開する王将フードサービス取締役・池田勇気氏のプロフィールと現在の社長・常勤役員の就任状況

王将フードサービスの常勤役員就任状況と新取締役に就任予定の池田勇気氏とは?

はる坊です。

今回は2023年6月28日の株主総会後に、

王将フードサービスの取締役 執行役員 営業企画部長に就任予定の池田勇気氏と

同社の常勤役員就任状況とについてまとめます。

池田勇気氏は、大阪経済大学卒業後に新卒入社した42歳

池田勇気氏は、1980年11月14日生まれの42歳です。

池田氏は高校時代から大阪経済大学経済学部経済学科卒業まで、餃子の王将 京橋駅前店でアルバイトをされていました。

そして、大学卒業後の2003年4月に新卒で入社。
京橋駅前店の現場スタッフを皮切りに、福島店・関目店・京橋駅前店・箕面半町店の店長を務め、
2009年11月に空港線豊中店の店長に着任。
この空港線豊中店は、火曜日~土曜日は24時間営業をしているお店です。
また、餃子の王将の店舗中、日本一の売上を誇る店舗でもあります。

この店舗の店長を任されるということは、将来の王将を背負って立つ人材として、
期待されているという意味を持ちます。

店長着任後、店舗の過去最高売上を更新した池田氏は、2014年にエリアマネージャーに昇格。
その後、2016年7月に営業企画推進部 副部長。
2017年8月 販売促進部 副部長
2018年6月 販売促進部長

とキャリアを重ね、

2022年には、執行役員 営業企画部長に就任。
今回の取締役就任に至ります。

王将フードサービスの常勤役員就任状況

繰り返しになりますが、新取締役候補の池田勇気氏は、1980年11月14日生まれの42歳です。

現在の王将フードサービスの常勤役員(社外役員を除く)を見てみると、

池田氏が若く期待されている人材であることがわかります。

代表取締役社長の渡邊直人氏が1955年8月19日大阪府生まれの67歳。
桃山学院大学経済学部卒業後の1979年に新卒入社。
大東隆行氏の後任として、2013年12月に社長に就任されています。
2021年度の役員報酬は1億1,200万円(金銭報酬:8,300万円 非金銭報酬:2,900万円)でした。

専務取締役 執行役員の門林弘氏が1963年1月17日大阪府生まれの60歳。
担当:営業本部長 西日本第1営業部長 営業サポート部長 王将大学学長 東京事務所長
大阪府立伯太高等学校卒業後の1981年に新卒入社されています。

専務取締役 執行役員の池田直子氏が1964年6月13日生まれの58歳。
担当:社長補佐 経営戦略本部長 経営デジタル推進準備室長
東京経済大学短期大学部商経科卒業後、新卒で安田火災海上保険株式会社(現在の損害保険ジャパン株式会社)入社。
その後、ご結婚・ご出産を経て、ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士として独立。
そして、2015年6月に王将フードサービス取締役に就任され、
常務取締役 取締役相談役 取締役社長補佐を経て、2022年6月より現職です。
なお、池田直子氏は、2023年6月28日の株主総会をもって、専務取締役を退任予定です。

常務取締役 執行役員の戸田光祐氏が1968年2月8日生まれの55歳。
担当:執行役員 製造本部長 製造部長 工場管理部長 購買部長
1996年4月に、株式会社三和総合研究所(現:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)入社。
同社 チーフチーフコンサルタントを経て、2018年10月に王将フードサービス執行役員。
2019年6月より常務取締役を務めておられます。
なお、戸田光祐氏も、2023年6月28日の株主総会をもって、常務取締役を退任予定です。

常務取締役 執行役員の稲垣雅弘氏が1958年5月14日生まれの65歳。
担当:執行役員 管理本部長 経理部長 総務部長 広報IR部長
大学卒業後の1981年4月に、株式会社日本債券信用銀行(現:株式会社あおぞら銀行)へ入行。
同行 営業第七部長を経て、アビックス株式会社と株式会社アイディーズにて両社の管理部門担当役員を歴任。
2017年7月に王将フードサービスに入社と同時に経理部長に就任。
その後、執行役員→取締役→常務取締役と昇任され、同社の管理部門を統括する立場になられています。

もうひとりの新取締役候補 山田誠氏にも注目

前述した池田勇気氏とともに、もうひとり常勤取締役に就任予定の方がおられます。

現在、執行役員 管理本部 副本部長・経営戦略本部 副本部長・情報サービス部長を務められている、
山田誠氏です。

山田氏は1966年12月26日生まれの57歳。
京都産業大学経済学部経済学科卒業後の1989年4月に株式会社ダイエーに入社。
ローソンへの出向を経て、2000年5月に正式転籍。
その後、2002年10月にフューチャーアーキテクト株式会社に転職。
2010年3月には、佐川急便グループの社内ITを担当するSGシステム株式会社に転じて、同社のIT関連運用の管理職として活躍。
2012年9月には、親会社のSGホールディングスにて、グループ全体のITを担当。
2018年4月には、SGシステムに戻られ、管理部長として、総務・人事・法務・経理を統括。
2022年2月に、王将フードサービスに入社。
2022年7月には、情報サービス部長に就任。
2023年2月には、執行役員に就任されると同時に、管理本部 副本部長と経営戦略本部 副本部長を兼任されるに至ります。

2023年6月28日の株主総会をもって、専務取締役 経営戦略本部長 経営デジタル推進準備室長を退任される
池田直子氏の後継者として、
また、常務取締役 管理本部長の稲垣雅弘氏を支える立場となられるのではないでしょうか。

王将フードサービスの年収について

最後に、現在の王将フードサービスの給与・年収について触れます。

月額の給与ベースは飲食業界で高いほうになります。

過去には、残業代の不払い(サービス残業)が問題になっていたようですが、
現在は、残業代はキッチリ払われているようです。

年収は2年目の店舗スタッフで380万円以上。

副店長で500万円~600万円

店長で700万円~800万円

エリアマネージャーで800万円~900万円

王将フードサービスのボーナスについて

気になるボーナスですが、夏・冬・決算の年3回支給です。

ただし、ボーナス額はあまり期待ができないようです。

会社や店舗の業績や個人査定もありますが、

年間で1ヶ月~3ヶ月というところです。

月額給与を手厚くして、賞与は少なめ、という形のようです。

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

よろしければ、下記もご覧くださいませ。

今後もデータを更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。

はる坊拝