掌の小説ー「冷たいものを」
はる坊です。
ごくたまに、ショートショートのような小説(もどき?)を書くことがあります。
400字詰め原稿用紙4~5枚の長さです。
よろしかったら、ご一読ください。
ショートショート『冷たいものを』
「課長、よくもまあ、この寒いのに、そんな冷たいものが飲めますねえ」
私が冷えたペットボトルに入っている清涼飲料を口に運んでいると、声を掛けてきたのは、私の左斜め前の席に座っている係長だった。私の七期先輩なのに、自分が課長になれないことを根に持っているのだろう。先輩を立てるつもりで、仕事のミス以外では強く注意しないのをいいことに、何だかんだと私に突っかかってくる。この季節に冷たいものを口にすることにツッコミを入れてくるのは、もう何度目だろう。私は苦笑いをして適当に応じた。
「いえいえ、寒いときほど水分補給は大事ですよ」
と、右斜めの前に座している女性主任が応援してくれた。彼女は我が経理課においてもっとも有能な存在だ。
「でも、わざわざ冷たいものを選ぶことはないじゃないか。昼飯も温めていないコンビニ弁当だった」
「それはレジが混むからって仰っていたでしょう?。何を召し上がろうと課長のご自由じゃないですか」
ふたりの相性はいいとはいえない。係長が彼女の能力を妬んでいるところも拍車をかけていると私は見ている。
「まあまあ、ふたりとも」
私はふたりを軽くいなした。これ以上険悪な雰囲気になってしまったら、他の課員まで嫌な空気が漂うなかで仕事をしなくてはいけない。課を預かる者としてそれだけは避けなくてはならない。
「いいですよ。課長はお若いってことで。どうせ私は定年間近ですから、課長のようにはどうもね。腹を下されても。お風邪を召されても、私は知りませんけどね」
係長がニヤニヤしながら席を立って部屋を出て行った。彼の言葉を受け流すのにはすでに慣れている。きっと、トイレとタバコ休憩だろう。一度席を立つと十五分は帰ってこない。
私は女性主任の名前を呼んだ。
こちらに振り向いた彼女に小声で礼を言った。唇の動きでわかったのか、さっきから仏頂面をしていた彼女の表情がほぐれた。
たしかに私は冷たいものや冷えたものを好む。
暑い夏場は当然のこととして、寒い季節でも同じだ。気のせいかも知れないが頭が冴える気がするのだ。
机の上に置いていたスマホが震えた。手に取ってみると妻からのメールだった。
――――ちょっと調子が悪いみたい。薬を飲んで寝るから、夕食は外か家なら適当に作って食べて。ごめんね。
思い返してみれば、今朝、家を出るとき、妻の顔にいつもより赤みが掛かっていた気がする。そのときにはもう体調を崩していたのかも知れない。もう少し注意深く見ておくべきだった。
ふたりの子は社会人と大学生になり、家を出ている。これからは夫婦ふたりで支え合っていかなければならないのに。
妻は専業主婦だが、休みの日に家事を手伝うと意外に重労働であることがわかる。妻にも休養は必要だ。
――――わかった。大事にしてくれ。夜はインスタントラーメンでも作って食べるから心配しないでいい。
終業時間になった。
真っ先に退社するのは係長だ。忙しい時期ではないので、他の課員も挨拶をして部屋を出て行く。私は書類のチェックを済ませると、彼らより一時間少し遅れて退社をした。
会社の外に出ると、他のビルから出てきた人々と同様に駅まで向かった。
コートを着ているのに身体に冷気が忍び込んでくる。吐く息も白い。電車に乗り、最寄駅に着くと近くのドラッグストアで妻用に栄養ドリンクを買った。
自宅に着くと、着替えて寝室へ向かった。
「ただいま。大丈夫かい?」
「おかえり。ごめんなさいね」
妻の顔は朝よりも赤みを帯びていた。
「ゆっくり休んでよ。よかったら、これ」
「あら、ありがとう」
妻は渡した栄養ドリンクを両手で包んだ。
私はインスタントラーメンを作ることにした。鍋に湯を沸かして麺を入れ、頃合いを見計らって丼に移して、その上に、冷蔵庫にあった葱とメンマとチャーシューを乗せた。
テーブルへ運び、湯気がもうもうと立ち上るどんぶりを前に、私はラーメンが冷めるのをじーっと待った。私が冷たいものを好むのには、もうひとつ理由がある。それは、熱いものが食べられない猫舌だからだ。このことは妻しか知らない。(了)
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
まだまだ、楽しんでいただける記事があるかと思いますので、どうぞお楽しみくださいませ。
日々、オフィスや現場で、一生懸命に働く男性にとって自分の体は資本そのものです。
しかし、時代の変化とともに男性の役割は増えてきています。
昔は、がむしゃらに働いていれば、それだけでよかった。少々、荒っぽくても、それが男らしい姿だと女性や子どもの目に映りました。
そんな時代は終わりを告げ、器用さ、マメさ、子育てに協力する前向きな姿勢と、仕事以外の場、プライベートでも役割を求められることが増えました。
この商品を使うことで、自分の体と向き合い、そして人生と向き合い、 たくましく生き抜いていく男らしさと、スマートさを兼ね備えた男性になってほしい。
そんな想いを込めた商品です。
そして、洗うだけで「ニオイ」のケアができれば、きっと普段の自分に自信がつき、公私ともに、きっといい循環になるはずと考えられた商品でもあります。
ニオイは、汗を細菌が分解するときに起こります。
Rapterグルーミングボディウォッシュは、消臭効果の高い「銀イオン」と「柿タンニン」を配合し、ニオイのもとを徹底的に洗浄するだけでなく、抗菌コートをすることで、ニオイのもととなる細菌の繁殖を抑制する効果があります。
さらにそれらの成分をカプセル化することで、効果が持続するように開発されています。
日中の仕事から、夜のお酒の席まで、1日中ニオイコントロールします。
さらに、ニオイだけでなく、洗い上がりにはフレグランス効果で、爽やかなフレッシュフローラルの香りがあなたの体を包み込みます。
また、顔の第一印象も大事にしていただきたいという想いから化粧水も用意されています。
これ1本だけで、テカリの抑制、毛穴を引き締める、目じりのシワ予防、髭剃り後のケアができる商品になっています。
1本3,480円ですが、通常使用で約2ヶ月間保ちます。男性用ですが、女性もご使用可能です。
最近のコメント