倍賞美津子

人物伝

生涯収入9億6400万円 !代表作『復讐するは我にあり』の直木賞作家・佐木隆三氏が晩年に公表した30年間の収支一覧表

直木賞作家の生涯収入は?

はる坊です。

人間は他人のことが気になる生き物です。
例えば、収入。

あの人は幾らくらいひと月に稼いでいるんだろう?

あの職業に就いている人はどれくらいの年収があるんだろう?
例えば、作家・小説家。

2015年11月、作家の森博嗣さんが『作家の収支』という新書で、“「19年間で、総発行部数1400万部。累計で15億円の収入を得た」”と公表されました。

森さんは、事あるごとに、ご自身を〝マイナ〟であると定義されていますが、

著書はコンスタントに出されており、同時にコンスタントに売れ続けている作家です。

2018年には著書の累計売上数が1600万部を突破していますので、

〝出版巨大不況〟のご時世で、稼ぎは〝超メジャ〟であると思います。

2020年11月に刊行された『勉強の価値』も非常に面白くオススメです。

しかし、コンスタントに売れる本を出し続けていると言い難い作家の収入はどうなんだろう?
という疑問が出てきます。

そんななか、2007年(平成17年)に過去30年間の収支を公表した方がいます。

代表作のひとつ『身分帳』を原作にした映画『すばらしき世界』が2021年2月11日に西川美和監督・役所広司主演で公開された、直木賞作家の佐木隆三さんです。
ネタバレは避けますが、映画の原作小説となる『身分帳』は、実在の人物である田村明義をモデルに、主人公・山川一の人生を、佐木さんが得意とする〝ノンフィクション・ノベル〟の形で進んでいきます。

原作小説は1990年に講談社よりハードカバーが刊行され、1993年に文庫化。
1991年には第2回伊藤整文学賞を受賞しています。

文庫は絶版の状態が続いていましたが、今回の映画公開により文庫が復刊(併せて電子書籍化も)されました。
今回の復刊にあたって、主人公・山川一の最後を描いた『行路病死人──小説『身分帳』補遺』と西川美和さんによる解説も収録されています。

さて、佐木さんが公表された数字ですごい点は、毎年の収入だけではなく、
・経費
・課税対象額
・所得税額
・源泉徴収税額
・差引納付額
と、支出や納税額についても、細かく公にされたことでしょう。

佐木さんの代表作と言えば、直木賞受賞作であり、今村昌平監督・緒形拳主演で映画化された『復讐するは我にあり』ですが、


映画「復讐するは我にあり」 [DVD]

タイトルのせいか、意外にこの作品は西村寿行作品だと思っている方も一定数おられるようです。

ちなみに『復讐するは我にあり』は、新約聖書の(ローマ人への手紙 第12章 第19節)に出てくる『愛する者よ、自ら復讐すな、ただ神の怒に任せまつれ。録して「主いひ給ふ、復讐するは我にあり、我これに報いん」とあり』という言葉の一部であり、これは、《悪人に復讐を与えるのは神である》という意味といわれています。

佐木さんは『新約聖書』の言葉をタイトルに引用した形です。

しかし、最も一般的な佐木隆三さんのイメージは、何か物騒な事件が起きると、

ワイドショーやニュース番組で「作家のサキリューゾーさんは」とコメントをしていたおじさんではないでしょうか。

それでは、佐木隆三さんの30年間の収支一覧表です。

その下に、佐木隆三さんの詳しいプロフィールを紹介していますので、興味のある方はご覧ください。

1976年(昭和51年)~2005年(平成17年)分 佐木隆三 連年収支一覧表

1976年(昭和51年)

収入額:5,288万6,000円
経費額:1,449万9,000円
課税対象額:3,798万7,000円
所得税額:772万4,000円
源泉徴収税額:773万4,000円
差引納付額:-1万円
※備考 『復讐するは我にあり』の直木賞受賞で、前年度より急激に収入が増えたため、課税は平均課税方式がとられている。

出版された著作
1975年11月『復讐するは我にあり(上下)』(講談社)
1976年2月『沖縄住民虐殺-日兵虐殺と米国犯罪』(新人物往来社)
1976年2月『大将とわたし』(講談社)
1976年5月『狼からの贈物』(河出書房新社)
1976年6月『大罷業』(田畑書店)
1976年6月『ジャンケンポン協定』(講談社文庫)
1976年9月『偉大なる祖国アメリカ』(勁文社)

※『復讐するは我にあり』は1975年11月の刊行ですが、直木賞受賞で43万部を超えるベストセラーとなり、1976年分の収入に大きく寄与しているため、この年に出版された著作に含めました。

1976年に刊行された本の多くは、過去に一度刊行されて絶版状態にあったものや単行本化されていなかった原稿をまとめたものが目立ちます。
佐木さんは、直木賞受賞まで11冊の本を出されていますが、それらが版元を変えたり文庫化されて再度刊行されている形です。

『新宿鮫』シリーズが累計600万部以上の大ベストセラーになるまでに出した28冊ことごとくが売れず(28冊目は『氷の森』で大沢在昌作品の文庫では一番売れているのにわからないものです)、29冊目の『新宿鮫』が大ヒットして、それまでに書いて絶版になっていた本が次々に復刊されて、それらを〝ゾンビ本〟と呼んだ大沢在昌さんみたいな感じでしょうか。

1977年(昭和52年)

収入額:2,590万円
経費額:864万9,000円
課税対象額:1,685万1,000円
所得税額:482万4,000円
源泉徴収税額:269万8,000円
差引所得税納付額:212万5,000円

出版された著作
1977年2月『ドキュメント狭山事件』(文藝春秋)
1977年2月『日本漂民物語』(講談社)
1977年4月『越山田中角栄』(朝日新聞社)
1977年5月『殺人百科 』(徳間書店)
1977年10月『人生漂泊』(時事通信社)

1978年(昭和53年)

収入額:2,626万1,000円
経費額:939万円
課税対象額:1,649万1,000円
所得税額:465万2,000円
源泉徴収税額:268万円
差引所得税納付額:197万1,000円

出版された著作

1978年1月『偉大なる祖国アメリカ』(角川文庫)
1978年1月『実験的生活』(講談社)
1978年2月『閃光に向かって走れ』(文藝春秋)
1978年3月『男たちの祭り』(角川文庫)
1978年4月『詐欺師』(潮出版社)
1978年6月『愛の潮路』(光文社)
1978年9月『続人生漂泊』(時事通信社)
1978年10月『娼婦たちの天皇陛下』
1978年11月『大罷業』(角川文庫)
1978年12月『誓いて我に告げよ』(角川書店)
1978年12月『復讐するは我にあり(上)』(講談社)
1978年12月『復讐するは我にあり(下)』(講談社)

1979年(昭和54年)

収入額:4,963万8,000円
経費額:1,389万2,000円
課税対象額:3,536万7,000円
所得税額:11,787,000円
源泉徴収税額:682万7,000円
差引所得税納付額:495万9,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。

出版された著作
1979年4月『曠野へ 死刑囚の手記から』(講談社)
1979年5月『事件百景-陰の隣人としての犯罪者たち』(徳間書店)
1979年5月『ドキュメント狭山事件』(文春文庫)
1979年6月『男と女のいる風景』(文藝春秋)
1979年9月『無宿の思想』(時事通信社)
1979年12月『錆びた機械』(潮出版社)

※1977年分(昭和52年分)・1978年分(昭和53年分)から収入が大幅に増加しているのは、1979年(昭和54年)4月21日に、今村昌平監督・緒形拳主演で公開された『復讐するは我にあり』の映画化により、講談社から出版された文庫本が版を重ねたのが理由と考えられる。

1980年(昭和55年)

収入額:3,283万8,000円
経費額:1,136万9,000円
課税対象額:2,105万9,000円
所得税額:684万7,000円
源泉徴収税額:352万2,000円
差引所得税納付額:332万4,000円

出版された著作
1980年2月『海燕ジョーの奇跡』(新潮社)
1980年2月『殺人百科 PARTⅡ』(徳間書店)
1980年5月『旅人たちの南十字星』(文藝春秋)
1980年11月『波に夕陽の影もなく 海軍少佐竹内十次郎の生涯』(中央公論社)
1980年11月『風恋花』(潮出版社)

1981年(昭和56年)

収入額:3,570万2,000円
経費額:1,117万9,000円
課税対象額:2,412万6,000円
所得税額:850万5,000円
源泉徴収税額:409万8,000円
差引所得税納付額:440万4,000円

出版された著作
1981年2月『越山田中角栄』(徳間文庫)
1981年4月『殺人百科』(文春文庫)
1981年4月『冷えた鋼塊(上巻)』(集英社)
1981年4月『冷えた鋼魂(下巻)』(集英社)
1981年5月『幸せの陽だまり』(潮出版社)
1981年6月『欲望の塀』(文藝春秋)
1981年10月『日本漂民物語』(徳間文庫)
1981年12月『右の腕』(学習研究社)

1982年(昭和57年)

収入額:4,219万5,000円
経費額:1,506万1,000円
課税対象額:2,873万4,000円
所得税額:1,022万2,000円
源泉徴収税額:468万5,000円
差引所得税納付額:553万7,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。

出版された著作
1982年1月『大将とわたし』(講談社文庫)
1982年2月『詐欺師』(文春文庫)
1982年3月『殺人百科 PARTⅢ』(徳間書店)
1982年4月『沖縄住民虐殺-日兵虐殺と米国犯罪』(徳間文庫)
1982年5月『政商 小佐野賢治』(講談社)
1982年5月『我が沖縄ノート』(潮出版社)
1982年6月『土曜日の騎士』(河出書房新社)
1982年7月『新撰組』(文藝春秋)
1982年8月『きのこ雲』(中央公論社)
1982年8月『ジミーとジョージ』(集英社)
1982年9月『娼婦たちの天皇陛下』(徳間文庫)
1982年10月『噂になった女たち』(文藝春秋)
1982年12月『閃光に向かって走れ』(文春文庫)

1983年(昭和58年)

収入額:2,533万4,000円
経費額:1,005万9,000円
課税対象額:1,527万5,000円
所得税額:391万5,000円
源泉徴収税額:312万円
差引所得税納付額:79万4,000円

出版された著作
1983年3月『曠野へ』(講談社文庫)
1983年4月『英雄』(集英社)
1983年6月『深川通り魔殺人事件』(文藝春秋)
1983年9月『海燕ジョーの奇跡』(新潮文庫)
1983年10月『田中角栄の風景―戦後初期・炭管疑獄』(徳間書店)
1983年10月『波に夕陽の影もなく』(中公文庫)
1983年10月『冷えた鋼塊(上)』集英社文庫
1983年10月『冷えた鋼塊(下)』集英社文庫

1984年(昭和59年)

収入額:3,961万3,000円
経費額:1,493万円
課税対象額:2,468万3,000円
所得税額:783万2,000円
源泉徴収税額:415万6,000円
差引所得税納付額:367万5,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。

出版された著作

1984年2月『誓いて我に告げよ』(角川文庫)
1984年6月『殺人百科 一』(徳間文庫)
1984年6月『殺人百科 二』(徳間文庫)
1984年9月『男の自画像』(佼正出版社)
1984年9月『千葉大女医殺人事件』(徳間書店)
1984年9月『殺人百科 三』(徳間文庫)
1984年10月『人生漂泊』(潮文庫)


[まとめ買い] 殺人百科(電子復刻版)

1985年(昭和60年)

収入額:2,615万4,000円
経費額:931万1,000円
課税対象額:1,684万3,000円
所得税額:424万5,000円
源泉徴収税額:297万9,000円
差引所得税納付額:126万5,000円

出版された著作
1985年4月『ありふれた奇蹟』(講談社)
1985年4月『翔んでる十兵衛(上)』(潮出版社)
1985年4月『翔んでる十兵衛(下)』(潮出版社)
1985年7月『一・二審死刑、残る疑問―別府三億円保険金殺人事件』(徳間書店)
1985年9月『勝ちを制するに至れり〈上〉』(毎日新聞社)
1985年9月『勝ちを制するに至れり〈下〉』(毎日新聞社)
1985年10月『事件百景―陰の隣人としての犯罪者たち』(文春文庫)
1985年12月『犯罪するは我にあり―佐木隆三文学ノート』(作品社)

1986年(昭和61年)

収入額:3,126万9,000円
経費額:1,077万5,000円
課税対象額:2,049万4,000円
所得税額:638万6,000円
源泉徴収税額:338万4,000円
差引所得税納付額:300万3,000円

出版された著作
1986年1月『ジミーとジョージ』(潮文庫)
1986年2月『政商 小佐野賢治』(徳間文庫)
1986年5月『殺人百科〈Part4〉―陰の隣人としての犯罪者たち』(徳間書店)
1986年7月『旅人たちの南十字星』(文春文庫)
1986年7月『南へ走れ、海の道を!』(徳間書店)
1986年12月『恋文三十年 沖縄・仲間翻訳事務所の歳月』(学習研究社)

1987年(昭和62年)

収入額:3,315万5,000円
経費額:1,053万9,000円
課税対象額:2,261万6,000円
所得税額:600万1,000円
源泉徴収税額:356万7,000円
差引所得税納付額:243万4,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。

出版された著作
1987年4月『華やかな転落』(潮出版社)
1987年5月『男の責任―女高生・OL連続誘拐殺人事件』(徳間書店)
1987年7月『わが沖縄ノート』(徳間文庫)
1987年7月『殺人百科―陰の隣人としての犯罪者たち〈2〉』(文春文庫)
1987年7月『殺人百科―陰の隣人としての犯罪者たち〈3〉 』(文春文庫)
1987年10月『深川通り魔殺人事件』(文春文庫)

1988年(昭和63年)

収入額:2,279万9,000円
経費額:778万8,000円
課税対象額:1,501万9,000円
所得税額:337万3,000円
源泉徴収税額:246万円
差引所得税納付額:91万3,000円

出版された著作
1988年12月『勝ちを制するに至れり〈上〉』(文春文庫)
1988年12月『勝ちを制するに至れり〈下〉』(文春文庫)

1989年(昭和64年・平成元年)

収入額:2,883万1,000円
経費額:845万4,000円
課税対象額:2,037万7,000円
所得税額:537万9,000円
源泉徴収税額:297万4,000円
差引所得税納付額:240万5,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。

出版された著作
1989年9月『千葉大女医殺人事件』(徳間文庫)
1989年11月『リクルート帝王の白日夢』(双葉社)

1990年(平成2年)

収入額:3,734万6,000円
経費額:1,220万3,000円
課税対象額:2,514万3,000円
所得税額:647万7,000円
源泉徴収税額:410万5,000円
差引所得税納付額:237万1,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
※収入(売上)3,000万円以上の為、消費税課税事業者。

出版された著作
1990年2月『バカなふりして生きてみな』(青春出版社)
1990年3月『裁判長大岡淳三』(講談社)
1990年6月『身分帳』(講談社)※第2回伊藤整文学賞受賞
1990年7月『新撰組事件帳』(文春文庫)
1990年9月『別府三億円保険金殺人事件』(徳間文庫)

1991年(平成3年)

収入額:2,961万8,000円
経費額:1,259万1,000円
課税対象額:1,702万7,000円
所得税額:393万6,000円
源泉徴収税額:303万8,000円
差引所得税納付額:89万8,000円

出版された著作
1991年8月『宮崎勤裁判〈上〉 』(朝日新聞社)
1991年9月『女高生・OL連続誘拐殺人事件』(徳間書店)
1991年9月『親が知らなかった子の愛し方』(青春出版社)
1991年12月『いま、裁判が面白い』(蒼樹社)

1992年(平成4年)

収入額:5,574万7,000円
経費額:1,883万4,000円
課税対象額:3,619万2,000円
所得税額:1,127万7,000円
源泉徴収税額:576万2,000円
差引所得税納付額:551万4,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
※収入(売上)3,000万円以上の為、消費税課税事業者。

出版された著作
1992年2月『恩讐海峡』(双葉社)
1992年4月『法廷の賓客たち』(河出書房新社)
1992年7月『正義の剣』(講談社)
1992年7月『捜査検事片桐葉子』(双葉社)
1992年10月『しぶとさの自分学』(青春出版社)
1992年11月『越山田中角栄』(現代教養文庫)
1992年11月『伊藤博文と安重根』(文藝春秋)

※1990年前後に、オリジナルキャラクターを造形した小説を何冊か刊行されましたが、
こちらの売れ行きは良くなかったと佐木隆三氏ご本人が述懐されています。

1993年(平成5年)

収入額:2,909万円
経費額:1,075万5,000円
課税対象額:1,835万5,000円
所得税額:444万2,000円
源泉徴収税額:332万6,000円
差引所得税納付額:111万5,000円

出版された著作
1993年1月『殺人百科 四』(徳間文庫)
1993年2月『矯正労働者の明日』(河出書房新社)
1993年3月『裁判長大岡淳三』(講談社文庫)
1993年6月『生きている裁判官』(中央公論社)
1993年6月『身分帳』(講談社文庫)
1993年9月『闇の中の光』(徳間書店)
1993年9月『錬金術師の白日夢』(双葉文庫)

1994年(平成6年)

収入額:2,821万5,000円
経費額:874万5,000円
課税対象額:1,922万円
所得税額:362万1,000円
源泉徴収税額:329万6,000円
差引所得税納付額:32万5,000円

出版された著作

1994年1月『絆 春日部新平の簡裁事件簿』(双葉社)
1994年4月『恩讐海峡』(双葉文庫)
1994年6月『バカなふりして生きてみな』(青春文庫)
1994年7月『死刑囚 永山則夫』(講談社)
1994年10月『捜査検事片桐葉子』(双葉社)

1995年(平成7年)

収入額:3,049万4,000円
経費額:1,125万円
課税対象額:1,880万4,000円
所得税額:365万7,000円
源泉徴収税額:325万9,000円
差引所得税納付額:39万7,000円

出版された著作

1995年4月『司法卿 江藤新平』(文藝春秋)
1995年6月『白鳥正宗刑事の事件帳』(中央公論社)
1995年6月『宮崎勤裁判〈上〉』(朝日文芸文庫)
1995年8月『正義の剣』(講談社文庫)

1996年(平成8年)

収入額:3,521万2,000円
経費額:1,183万4,000円
課税対象額:2,321万8,000円
所得税額:490万6,000円
源泉徴収税額:355万7,000円
差引所得税納付額:134万8,000円
※備考:平均課税方式がとられている。

出版された著作
1996年1月『絆 春日部新平の簡裁事件簿』(双葉文庫)
1996年3月『伊藤博文と安重根』(文春文庫)
1996年10月『「オウム法廷」連続傍聴記①』(小学館)
1996年10月『「オウム法廷」連続傍聴記 (2) 麻原出廷②』(小学館)
1996年10月『オウム裁判を読む』(岩波書店)
1996年10月『ハダカの自分を生きてみな』(青春文庫)

1997年(平成9年)

収入額:4,676万7,000円
経費額:1,563万2,000円
課税対象額:3,024万2,000円
所得税額:716万9,000円
源泉徴収税額:536万8,000円
差引所得税納付額:180万1,000円
※備考:平均課税方式がとられている。

出版された著作
1997年2月『法廷のなかの人生』(岩波新書)
1997年8月『死刑囚 永山則夫』(講談社文庫)
1997年10月『宮崎勤裁判〈中〉』(朝日新聞社)
1997年10月『宮崎勤裁判〈下〉』(朝日新聞社)
1997年11月『冷えた鋼塊 上』(読売新聞社)
1997年11月『冷えた鋼塊 上』(読売新聞社)

1998年(平成10年)

収入額:3,854万5,000円
経費額:1,328万9,000円
課税対象額:2,487万9,000円
所得税額:587万1,000円
源泉徴収税額:384万9,000円
差引所得税納付額:202万2,000円

出版された著作
1998年3月『人が人を裁くということ』(青春出版社)
1998年4月『司法卿 江藤新平』(文春文庫)
1998年9月『裁判』(作品社)

1999年(平成11年)

収入額:2,987万7,000円
経費額:1,324万6,000円
課税対象額:1,741万円
所得税額:346万円
源泉徴収税額:307万5,000円
差引所得税納付額:385,000円
※備考:消費税課税事業者

出版された著作
1999年5月『もう一つの青春』(岩波書店)
1999年8月『悪女の涙―福田和子の逃亡十五年』(新潮社)
1999年9月『少年犯罪の風景-「親子の法廷」で考えたこと』(東京書籍)
1999年11月『死刑執行―隣りの殺人者〈1〉』(小学館文庫) ※『曠野へ 死刑囚の手記から』改題

この年、東京暮らしに別れを告げ、福岡県北九州市門司区に移住されています。

2000年(平成12年)

収入額:2,935万2,000円
経費額:1,317万5,000円
課税対象額:1,617万7,000円
所得税額:313万4,000円
源泉徴収税額:317万7,000円
差引所得税納付額:-4万3,000円(還付)
※備考:消費税課税事業者

出版された著作
2000年1月『白昼凶刃―隣りの殺人者〈2〉』(小学館文庫) ※『深川通り魔殺人事件』改題
2000年3月『法廷のなかの隣人たち』(潮出版社)
2000年4月『逃亡射殺  隣りの殺人者3』(小学館文庫) ※『旅人たちの南十字星』改題
2000年5月『成就者たち』(講談社)
2000年6月『女医絞殺 隣りの殺人4』(小学館文庫) ※『千葉大女医殺人事件』改題
2000年8月『組長狙撃 海燕ジョーの奇跡 隣りの殺人者5』(小学館文庫)
2000年9月『宮崎勤裁判〈中〉』(朝日学芸文庫)
2000年12月『宮崎勤裁判』(朝日学芸文庫)

2001年(平成13年)

収入額:2,478万円
経費額:1,567万円
課税対象額:1,395万円
所得税額:245万5,000円
源泉徴収税額:249万9,000円
差引所得税納付額:-4万4,000円(還付)

出版された著作
2001年1月『小説 大逆事件』(文藝春秋)
2001年4月『供述調書―佐木隆三作品集』(文藝春秋)
2001年7月『裁かれる家族―断たれた絆を法廷でみつめて』(東京書籍)
2001年11月『法廷の内と外で考える―犯罪者たちとの十年』(文芸社)

2002年(平成14年)

収入額:2,296万8,000円
経費額:1,048万7,000円
課税対象額:1,248万1,000円
所得税額:229万7,000円
源泉徴収税額:238万8,000円
差引所得税納付額:-34万1,000円(還付)

出版された著作
2002年4月『三つの墓標―小説・坂本弁護士一家殺害事件 』(小学館)
2002年11月『大義なきテロリスト―オウム法廷の16被告』(日本放送出版協会)

2003年(平成15年)

収入額:1,685万4,000円
経費額:936万4,000円
課税対象額:658万2,000円
所得税額:78万9,000円
源泉徴収税額:171万4,000円
差引所得税納付額:-92万4,000円(還付)

出版された著作
2003年5月『成就者たち』(講談社文庫)
2003年10月『少女監禁―「支配と服従」の密室で、いったい何が起きたのか』(青春出版社)

2004年(平成16年)

収入額:1,946万1,000円
経費額:1,053万8,000円
課税対象額:768万4,000円
所得税額:96万5,000円
源泉徴収税額:202万4,000円
差引所得税納付額:-105万9,000円(還付)

出版された著作
2004年2月『小説 大逆事件』
2004年2月『慟哭 小説・林郁夫裁判』(講談社)
2004年6月『証言台の母―小説医療過誤裁判』(弦書房)
2004年9月『深川通り魔殺人事件』(新風舎文庫)
2004年10月『宿老・田中熊吉伝』(文藝春秋)

2005年(平成17年)

収入額:1,763万9,000円
経費額:1,101万5,000円
課税対象額:662万3,000円
所得税額:66万8,000円
源泉徴収税額:177万8,000円
差引所得税納付額:-111万円(還付)

出版された著作
2005年6月『

長者番付

長者番付を振り返ってみましょうか(1980年分~1985年分 俳優・タレント・歌手&文化人部門)

はる坊です。

1980年分~1985年分の高額所得者公示(長者番付)において、『俳優・タレント部門』『歌手部門』『その他・文化人部門』上位にランクインした面々を紹介させていただきます。

1982年分までは、納税額ではなく、“申告所得”額が公示されていました。
申告所得額とは、実収入から必要経費を差し引いた額です。

また、1980年分~1981年分は各部門のベストテン。1982年分からはベスト20にランクされた方を挙げています。

1980年分芸能人・文化人長者番付申告所得額

俳優・タレント部門

1位  森光子   1億4160万円

2位  石原裕次郎 1億2451万円

3位  中村鴈治郎 1億0952万円

4位  黒柳徹子    9701万円

5位  石坂浩二    9166万円

6位  大川橋蔵    8979万円

7位  坂上二郎    8478万円

8位  山城新伍    8399万円

9位  高島忠夫    7436万円

10位  山田五十鈴   6873万円

歌手部門

1位  矢沢永吉  2億4784万円

2位  谷村新司  1億0550万円

3位  五木ひろし   8218万円

4位  さだまさし   7299万円

5位  吉田拓郎    6875万円

6位  森進一     6840万円

7位  北島三郎    6712万円

8位  松島詩子    6388万円

9位  村田英雄    6213万円

10位  イルカ  5886万円

その他・文化人部門

1位  遠藤実   3億3571万円(作曲家)

2位  千宗室   3億2530万円(茶道家元)

3位  小原豊雲  2億3833万円(華道家元)

4位  藤本弘   1億7191万円(漫画家 藤子・F・不二雄)

5位  安孫子素雄 1億7135万円(漫画家 藤子不二雄A)

6位  東山魁夷  1億5848万円(日本画家)

7位  森英恵   1億4350万円(ファッションデザイナー)

8位  小磯良平  1億4085万円(洋画家)

9位  千宗左   1億3076万円(茶道家元)

10位  勅使河原霞 1億3652万円(華道家元)

※小原豊雲・・・いけばな小原流三世家元
※勅使河原霞・・・いけばな草月流二代目家元
※千宗室・・・茶道裏千家前家元15代汎叟宗室。現在の千玄室
※千宗左・・・茶道表千家13代家元

1981年分芸能人・文化人長者番付申告所得額

俳優・タレント部門

1位  黒柳徹子  1億9910万円

2位  渥美清   1億2886万円

3位  大川橋蔵  1億2595万円

4位  石原裕次郎 1億2381万円

5位  森光子   1億1298万円

6位  東千代之介 1億0402万円

7位  星由里子    9478万円

8位  石坂浩二    9172万円

9位  加山雄三    9125万円

10位  高島忠夫    8993万円

※初版2万部でスタートした自伝『窓際のトットちゃん』が戦後最大の大ベストセラーとなり(現在までで累計800万部)、黒柳徹子は1981年分から5年連続俳優・タレント部門で首位を守ります。

いわさきちひろの表紙絵や挿画も魅力的でした。

歌手部門

1位  五木ひろし 1億0987万円

2位  谷村新司  1億0138万円

3位  イルカ     8051万円

4位  長渕剛     7851万円

5位  村田英雄    7663万円

6位  さだまさし   7264万円

7位  森進一     6988万円

8位  北島三郎    6851万円

9位  矢沢永吉    6662万円

10位  佐々木通正   6628万円(ダークダックス)

その他・文化人部門

1位  鳥山明   5億3924万円(漫画家)

2位  千宗室   4億2579万円(茶道家元)

3位  小原豊雲  3億1134万円(華道家元)

4位  千宗左   2億2619万円(茶道家元)

5位  藤本弘   2億1517万円(漫画家 藤子・F・不二雄)

6位  安孫子素雄 2億1450万円(漫画家 藤子不二雄A)

7位  遠藤実   2億0916万円(作曲家)

8位  平山郁夫  1億7674万円(日本画家)

9位  東山魁夷  1億6308万円(日本画家)

10位  森英恵   1億4796万円(ファッションデザイナー)

※1位の鳥山明は週刊少年ジャンプに連載された『Dr.スランプ』が大ヒット作となり、前年度の申告所得5541万円から大幅アップとなった。

1982年分芸能人・文化人長者番付申告所得額

俳優・タレント部門

1位  黒柳徹子   1億9815万円

2位  フランキー堺 1億2703万円

3位  石原裕次郎  1億2261万円

4位  森繁久彌   1億2003万円

5位  山城新伍   1億1815万円

6位  森光子    1億0713万円

7位  高島忠夫   1億0706万円

8位  大川橋蔵   1億0421万円

9位  山田五十鈴    9761万円

10位  加山雄三     8236万円

11位  佐久間良子    7943万円

12位  渥美清      7565万円

13位  石坂浩二     6972万円

14位  井上順      6886万円

15位  杉良太郎     6686万円

16位  中村吉右衛門   6458万円(二代目)

17位  松本幸四郎    6188万円(二代目松本白鸚)

18位  田中邦衛     6181万円

19位  樹木希林     5803万円

20位  寺島純子     5774万円(現在の富司純子)

歌手部門

1位  矢沢永吉     9643万円

2位  五木ひろし    9013万円

3位  谷村新司     7732万円

4位  村田英雄     7346万円

5位  美空ひばり    7302万円

6位  さだまさし    7255万円

7位  イルカ      7176万円

8位  松任谷由実    7146万円

9位  北島三郎     6953万円

10位  小田和正     6483万円

11位  森進一      5923万円

12位  三波春夫     5829万円

13位  沢田研二     5698万円

14位  吉田拓郎     5164万円

15位  中島みゆき    4875万円

16位  竜鉄也      4849万円

17位  甲斐よしひろ   4641万円

18位  西城秀樹     4592万円

19位  小柳ルミ子    4405万円

20位  財津和夫     4398万円

その他・文化人部門

1位  鳥山明    6億4745万円(漫画家)

2位  千宗室    4億1596万円(茶道家元)

3位  小原豊雲   2億8930万円(華道家元)

4位  高橋留美子  2億7210万円(漫画家)

5位  千宗左    2億4495万円(茶道家元)

6位  藤本弘    1億9045万円(漫画家 藤子・F・不二雄)

7位  安孫子素雄  1億8948万円(漫画家 藤子不二雄A)

8位  東山魁夷   1億7315万円(日本画家)

9位  斎藤都世子  1億5927万円(ニットデザイナー)

10位  遠藤実    1億5294万円(作曲家)

11位  北村西望   1億4941万円(彫刻家)

12位  加山又造   1億4913万円(日本画家)

13位  森英恵    1億4169万円(ファッションデザイナー)

14位  平山郁夫   1億3471万円(日本画家)

15位  芦田淳    1億2876万円(ファッションデザイナー)

16位  桂三枝    1億2760万円(落語家)

17位  小磯良平   1億2248万円(洋画家)

18位  村生ミオ   1億1839万円(漫画家)

19位  池坊専永   1億1611万円(華道家元)

20位  未生斎碩甫  1億1486万円(華道家元)

※18位の村生ミオは、週刊少年マガジン連載の『胸騒ぎの放課後』映画化・テレビドラマ化による収入増によるものとみられる。

※19位の池坊専永は、華道池坊華道家元四十五世。

※20位の未生斎碩甫は、未生流九世家元。

1983年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額

※この年から、公示が申告所得から納税額に変わりました。

俳優・タレント部門

1位  黒柳徹子  1億5833万円

2位  森繁久彌    8479万円

3位  石原裕次郎   8032万円

4位  山城新伍    8008万円

5位  渥美清     7355万円

6位  森光子     6615万円

7位  高島忠夫    6510万円

8位  大橋巨泉    6510万円

9位  大川橋蔵    5067万円

10位  竹下景子    5043万円

11位  渡辺文雄    4752万円

12位  志村けん    4680万円

13位  加山雄三    4397万円

14位  三田佳子    4348万円

15位  寺島純子    4285万円

16位  二谷英明    4249万円

17位  加藤茶     3720万円

18位  有馬稲子    3670万円

19位  加藤剛     3614万円

20位  萩本欽一    3378万円

歌手部門

1位  松任谷由実   6935万円

2位  五木ひろし   5653万円

3位  北島三郎    5291万円

4位  美空ひばり   4964万円

5位  森進一     4961万円

6位  中島みゆき   3839万円

7位  沢田研二    3785万円

8位  田原俊彦    3587万円

9位  近藤真彦    3456万円

10位  イルカ     3301万円

11位  桑田佳祐    3147万円

12位  小田和正    3096万円

13位  三波春夫    3039万円

14位  橋幸夫     2759万円

15位  島倉千代子   2494万円

16位  矢沢永吉    2435万円

17位  研ナオコ    2378万円

18位  村田英雄    2313万円

19位  小柳ルミ子   2094万円

20位  和田アキ子   2089万円

その他・文化人部門

1位  千宗室   3億1753万円(茶道家元)

2位  鈴木健二  2億6219万円(NHKアナウンサー)

3位  小原豊雲  1億9748万円(華道家元)

4位  千宗左   1億5552万円(茶道家元)

5位  高橋留美子 1億4760万円(漫画家)

6位  東山魁夷  1億2344万円(日本画家)

7位  斎藤都世子 1億1376万円(ニットデザイナー)

8位  平山郁夫  1億1226万円(日本画家)

9位  安孫子素雄   9809万円(漫画家 藤子不二雄A)

10位  藤本弘     9795万円(漫画家 藤子・F・不二雄)

11位  鳥山明     9698万円(漫画家)

12位  芦田淳     8569万円(ファッションデザイナー)

13位  森英恵     8030万円(ファッションデザイナー)

14位  加山又造    7520万円(日本画家)

15位  遠藤実     7488万円(作曲家)

16位  池坊専永    7400万円(華道家元)

17位  桂三枝     7264万円(落語家)

18位  小磯良平    6863万円(洋画家)

19位  未生斉碩甫   6771万円(華道家元)

20位  中川一政    6769万円(洋画家)

※2位にランクインしたNHKアナウンサーの鈴木健二は、以前よりアナウンサー業の傍らで、生き方や人生訓、自己啓発に関する著書を刊行していたが、1982年に上梓した『気くばりのすすめ』が単行本332万部・文庫70万部の大ベストセラーとなり、1983年分~1985年分にランクインしたのはその印税収入によるもの。

兄は『ツィゴイネルワイゼン』『陽炎座』『夢二』などで評価の高い映画監督の鈴木清順。

1984年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額

俳優・タレント部門

1位  黒柳徹子  1億3596万円

2位  大橋巨泉    8679万円

3位  石原裕次郎   6049万円

4位  吉永小百合   5923万円

5位  森光子     5754万円

6位  森繁久彌    5354万円

7位  渥美清     5320万円

8位  志村けん    4986万円

9位  山城新伍    4458万円

10位  加藤茶     4419万円

11位  松本幸四郎   4082万円(二代目松本白鸚)

12位  三田佳子    4041万円

13位  加山雄三    4031万円

14位  杉良太郎    3673万円

15位  秋吉久美子   3428万円

16位  萩本欽一    3335万円

17位  井上順     3278万円

18位  田中邦衛    3231万円

19位  水谷豊     3167万円

20位  風間杜夫    3143万円

歌手部門

1位  松任谷由実   9222万円

2位  美空ひばり   7351万円

3位  五木ひろし   5300万円

4位  森進一     4906万円

5位  桑田佳祐    3659万円

6位  田原俊彦    3452万円

7位  和田アキ子   3422万円

8位  沢田研二    3206万円

9位  北島三郎    2997万円

10位  谷村新司    2875万円

11位  三波春夫    2784万円

12位  島倉千代子   2733万円

13位  イルカ     2502万円

14位  研ナオコ    2470万円

15位  小柳ルミ子   2391万円

16位  中島みゆき   2377万円

17位  渥美二郎    2317万円

18位  長渕剛     2310万円

19位  近藤真彦    2252万円

20位  細川たかし   2207万円

その他・文化人部門

1位  千宗室   3億0924万円

2位  嶋田隆司  2億7992万円(漫画家 ゆでたまご 原作担当)

3位  中井義則  2億7666万円(漫画家 ゆでたまご 作画担当)

4位  高橋陽一  2億4402万円(漫画家)

5位  小原豊雲  1億7567万円(華道家元)

6位  千宗左   1億5373万円(茶道家元)

7位  鈴木健二  1億4310万円(NHKアナウンサー)

8位  高橋留美子 1億3693万円(漫画家)

9位  藤本弘   1億2956万円(漫画家 藤子・F・不二雄)

10位  安孫子素雄 1億2945万円(漫画家 藤子不二雄A)

11位  加山又造  1億2720万円(日本画家)

12位  斎藤都世子 1億2268万円(ニットデザイナー)

13位  北村西望  1億0449万円(彫刻家)

14位  平山郁夫    9914万円(日本画家)

15位  芦田淳     9241万円(ファッションデザイナー)

16位  東山魁夷    8586万円(日本画家)

17位  中川一政    7882万円(洋画家)

18位  森英恵     7721万円(ファッションデザイナー)

19位  小磯良平    7719万円(洋画家)

20位  市川昭介    7386万円(作曲家)

※2位・3位に登場したゆでたまごの2人は『キン肉マン』の大ヒットによるもの。嶋田隆司が原作担当。中井義則が作画担当。

※4位に登場した高橋陽一は『キャプテン翼』の大ヒットによるもの。

2位~4位までに登場した、漫画家が週刊少年ジャンプに連載を持っていることから、ジャンプの人気が一層証明された結果となった。

1985年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額

俳優・タレント部門

1位  黒柳徹子  1億2609万円

2位  森繁久彌    6230万円

3位  石原裕次郎   6000万円

4位  神田正輝    5995万円

5位  吉永小百合   5974万円

6位  大橋巨泉    5899万円

7位  志村けん    5815万円

8位  森光子     5551万円

9位  山城新伍    5369万円

10位  三田佳子    5332万円

11位  加山雄三    5313万円

12位  市川猿之助   4522万円(二代目 市川猿翁)

13位  加藤茶     4486万円

14位  渡瀬恒彦    4151万円

15位  関口宏     4013万円

16位  倍賞美津子   3989万円

17位  風間杜夫    3836万円

18位  田中邦衛    3540万円

19位  杉良太郎    3481万円

20位  二谷英明    3398万円

歌手部門

1位  三波春夫  1億2741万円

2位  松任谷由実   7346万円

3位  美空ひばり   5826万円

4位  五木ひろし   5014万円

5位  森進一     4997万円

6位  井上陽水    4082万円

7位  高見沢俊彦   3994万円(THE ALFEE)

8位  北島三郎    3425万円

9位  桑田佳祐    3420万円

10位  谷村新司    2860万円

11位  八代亜紀    2658万円

12位  新沼謙治    2629万円

13位  中島みゆき   2457万円

14位  小田和正    2280万円

15位  石川さゆり   2278万円

16位  小柳ルミ子   2257万円

17位  矢沢永吉    2195万円

18位  田原俊彦    2112万円

19位  近藤真彦    1998万円

20位  加藤登紀子   1998万円

※1位の三波春夫は中野区江古田にあった自宅を売却したため、不動産売却益によるランクイン。

その他・文化人部門

1位  奥村土牛  3億0435万円(日本画家)

2位  嶋田隆司  2億4002万円(漫画家 ゆでたまご)

3位  中井義則  2億2583万円(漫画家 ゆでたまご)

4位  高橋陽一  2億2191万円(漫画家)

5位  千宗室   2億0873万円(茶道家元)

6位  小原豊雲  1億8147万円(華道家元)

7位  千宗左   1億7594万円(茶道家元)

8位  加山又造  1億5665万円(日本画家)

9位  斎藤都世子 1億3731万円(ニットデザイナー)

10位  高橋留美子 1億3677万円(漫画家)

11位  林良至   1億3647万円(ファッションデザイナー)

12位  安孫子素雄 1億2796万円(漫画家 藤子不二雄A)

13位  藤本弘   1億2790万円(漫画家 藤子・F・不二雄)

14位  東山魁夷  1億1127万円(日本画家)

15位  鈴木健二  1億0815万円(NHKアナウンサー)

16位  原哲夫   1億0717万円(漫画家)

17位  長谷川公之   9908万円(脚本家・美術評論家)

18位  中川一政    9882万円(洋画家)

19位  平山郁夫    9797万円(日本画家)

20位  北村西望    9627万円(彫刻家)

※1984年分と同じく、2位に嶋田隆司、3位に中井義則のゆでたまご。4位に高橋陽一がランクイン。
いずれも、週刊少年ジャンプに連載された『キン肉マン』『キャプテン翼』人気によるもの。

また、10位には、『うる星やつら』(週刊少年サンデー)『めぞん一刻』(ビッグコミックスピリッツ)の2作を連載、どちらも大ヒット作となった。常連の高橋留美子がランクイン。

12位、13位に藤子不二雄のふたりがランクインし、新顔の原哲夫を加えると、上位20名中7名が漫画家が占めた。

※11位にランクインした林良至は、ファッションブランド・伊太利屋会長。フェラーリのコレクターとしても有名で、ガレーヂ伊太利屋の代表も務めた。

※16位にランクインした原哲夫は週刊少年ジャンプに連載され大ヒット作となった『北斗の拳』の作画担当。

原作者の武論尊は『ドーベルマン刑事』(作画:平松伸二)がヒットした、1978年に有限会社プロダクション一家を設立しており、法人で納税したものと思われる。集英社において、原作者と作画担当の漫画家との印税配分は、基本4:6で漫画家が優位になっている。
(ただ、梶原一騎の場合だけ、梶原6:4漫画家だった)

※17位にランクインした長谷川公之は千葉大学医学部卒業後、警視庁勤務を経て脚本家に転身した人物。『警視庁物語』『七人の刑事』が代表作。1970年代以降は、美術評論家としても活躍した。

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

1986年分~1990年分はこちらです。