1962年(昭和37年)4月 東京大学・一橋大学・東京工業大学・お茶の水女子大学・東京教育大学・早稲田大学・慶應義塾大学・東京女子大学合格・進学者を高校別にまとめたデータをご紹介します
はる坊です。
今回は、1962年(昭和37年)4月 首都圏著名大学進学者を高校別にまとめたデータをご紹介します。
現役生で、1943年(昭和18年)4月2日~1944年(昭和19年)4月1日生まれの方ですね。
現在、76歳~77歳。〝後期高齢者〟の仲間入りを果たされてどう思われているのでしょうか。
過去何十年にも遡って東大合格者をまとめているところは多いですが、それ以外の大学進学者の出身高校のデータは、少し珍しいのではないかと思います。
東京都立高校の〝学校群制度〟導入前になりますので、私立高校より旧制中学校・旧制高等女学校(ナンバースクール)の流れを引く都立高校の強かったことがハッキリとわかります。
それでは見ていきましょう。
東京大学
日比谷高校・・・184名
西高校・・・121名
戸山高校・・・105名
新宿高校・・・92名
小石川高校・・・73名
麻布高校・・・72名
開成高校・・・67名
東京教育大学附属高校・・・60名
両国高校・・・58名
一橋大学
立川高校・・・20名
西高校・・・18名
小山台高校・・・11名
開成高校・・・9名
新宿高校・・・8名
上野高校・・・8名
桐朋高校・・・8名
両国高校・・・7名
豊多摩高校・・・7名
東京工業大学
小山台高校・・・38名
新宿高校・・・18名
立川高校・・・17名
開成高校・・・16名
上野高校・・・14名
両国高校・・・12名
麻布高校・・・11名
北園高校・・・11名
戸山高校・・・10名
小石川高校・・・10名
お茶の水女子大学
お茶の水女子大学附属高校・・・23名
女子学院高校・・・14名
駒場高校・・・9名
西高校・・・7名
三田高校・・・7名
東京学芸大学附属高校・・・6名
白鴎高校・・・6名
東京教育大学附属高校・・・5名
富士高校・・・5名
新宿高校・・・4名
竹早高校・・・3名
日比谷高校・・・3名
大泉高校・・・3名
東京教育大学
立川高校・・・15名
大泉高校・・・14名
小石川高校・・・12名
北園高校・・・12名
西高校・・・11名
両国高校・・・11名
豊多摩高校・・・10名
東京教育大学附属駒場高校・・・10名
千歳高校・・・9名
上野高校・・・9名
白鴎高校・・・8名
早稲田大学
早稲田大学高等学院・・・511名
小石川高校・・・79名
新宿高校・・・77名
立川高校・・・62名
戸山高校・・・56名
両国高校・・・54名
大泉高校・・・53名
西高校・・・53名
成城高校・・・51名
早稲田高校・・・50名
開成高校・・・50名
上野高校・・・49名
青山高校・・・48名
慶應義塾大学
慶應義塾高校・・・960名
慶應義塾志木高校・・・199名
慶應義塾女子高校・・・127名
麻布高校・・・103名
日比谷高校・・・82名
開成高校・・・74名
新宿高校・・・66名
西高校・・・63名
東京教育大学附属高校・・・53名
戸山高校・・・52名
小山台高校・・・52名
小石川高校・・・47名
東京女子大学
駒場高校・・・18名
女子学院高校・・・10名
富士高校・・・10名
西高校・・・9名
雙葉高校・・・8名
お茶の水女子大学附属高校・・・7名
桜蔭高校・・・6名
白鴎高校・・・5名
新宿高校・・・5名
三田高校・・・5名
日比谷高校・・・4名
戸山高校・・・4名
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
【出前館】ピザ・弁当などの出前・宅配・デリバリーを簡単に検索・注文できる日本最大級の出前サイトです。お得なクーポン満載。
ピザ・寿司・カレー・中華・弁当・パーティ・ケータリング・お酒など、
様々なジャンルから簡単に検索・注文できます。
出前館だけのお得なクーポンが満載で、
クレジットカードなど多数のキャッシュレス決済にも対応しています。
メニューや”現在のお届けまでの待ち時間”等の情報を見て、
特典付きで注文をすることができます。
引用元文献
『東京都私立公立高等学校入学案内 昭和38年版』(高橋書店編 1962年)
1979年【昭和54年】全国主要私立大学偏差値一覧表はこちらです
1983年【昭和58年】大学入試 私立大学学部系統別偏差値一覧表はこちらです
⇒1983年【昭和58年】大学入試 私立大学学部系統別偏差値一覧表
【私大バブル最盛期】1990年度 全国私立大学偏差値ランキング一覧表はこちらからです
⇒【私大バブル最盛期】1990年度 全国私立大学偏差値ランキング一覧表
(新しいページが開きます)
コメントを残す