長者番付・作家部門を振り返ってみましょうか(1996年分~2004年分)
はる坊です。 個人情報保護の為、2005年(平成17年)以降は、発表が廃止された高額納税者(長者番付)の発表ですが、2004年(平成16)分までは毎年5月に世間の注目を集めたものでした。 ここでは1996年(平成8年)か…
はる坊です。 個人情報保護の為、2005年(平成17年)以降は、発表が廃止された高額納税者(長者番付)の発表ですが、2004年(平成16)分までは毎年5月に世間の注目を集めたものでした。 ここでは1996年(平成8年)か…
はる坊です。 個人情報保護の為、2005年で発表が廃止された高額納税者(長者番付)の発表ですが、2004年分までは毎年5月に世間の注目を集めたものでした。 ここでは1989年(平成元年)から1995年(平成7年)年分の長…
7月19日に築地4丁目の料亭「新喜楽」で第157回芥川賞・直木賞の選考が行われました、 芥川賞には、沼田真佑氏の「影裏」(えいり)(文學界5月号)。 直木賞には、佐藤正午氏の「月の満ち欠け」(岩波書店)が選ばれました。 …
最近のコメント