生涯収入9億6400万円 !代表作『復讐するは我にあり』の直木賞作家・佐木隆三氏が晩年に公表した30年間の収支一覧表
直木賞作家の生涯収入は?
はる坊です。
人間は他人のことが気になる生き物です。
例えば、収入。
あの人は幾らくらいひと月に稼いでいるんだろう?
あの職業に就いている人はどれくらいの年収があるんだろう?
例えば、作家・小説家。
2015年11月、作家の森博嗣さんが『作家の収支』という新書で、“「19年間で、総発行部数1400万部。累計で15億円の収入を得た」”と公表されました。
森さんは、事あるごとに、ご自身を〝マイナ〟であると定義されていますが、
著書はコンスタントに出されており、同時にコンスタントに売れ続けている作家です。
2018年には著書の累計売上数が1600万部を突破していますので、
〝出版巨大不況〟のご時世で、稼ぎは〝超メジャ〟であると思います。
2020年11月に刊行された『勉強の価値』も非常に面白くオススメです。
しかし、コンスタントに売れる本を出し続けていると言い難い作家の収入はどうなんだろう?
という疑問が出てきます。
そんななか、2007年(平成17年)に過去30年間の収支を公表した方がいます。
代表作のひとつ『身分帳』を原作にした映画『すばらしき世界』が2021年2月11日に西川美和監督・役所広司主演で公開された、直木賞作家の佐木隆三さんです。
ネタバレは避けますが、映画の原作小説となる『身分帳』は、実在の人物である田村明義をモデルに、主人公・山川一の人生を、佐木さんが得意とする〝ノンフィクション・ノベル〟の形で進んでいきます。
原作小説は1990年に講談社よりハードカバーが刊行され、1993年に文庫化。
1991年には第2回伊藤整文学賞を受賞しています。
文庫は絶版の状態が続いていましたが、今回の映画公開により文庫が復刊(併せて電子書籍化も)されました。
今回の復刊にあたって、主人公・山川一の最後を描いた『行路病死人──小説『身分帳』補遺』と西川美和さんによる解説も収録されています。
さて、佐木さんが公表された数字ですごい点は、毎年の収入だけではなく、
・経費
・課税対象額
・所得税額
・源泉徴収税額
・差引納付額
と、支出や納税額についても、細かく公にされたことでしょう。
佐木さんの代表作と言えば、直木賞受賞作であり、今村昌平監督・緒形拳主演で映画化された『復讐するは我にあり』ですが、
タイトルのせいか、意外にこの作品は西村寿行作品だと思っている方も一定数おられるようです。
ちなみに『復讐するは我にあり』は、新約聖書の(ローマ人への手紙 第12章 第19節)に出てくる『愛する者よ、自ら復讐すな、ただ神の怒に任せまつれ。録して「主いひ給ふ、復讐するは我にあり、我これに報いん」とあり』という言葉の一部であり、これは、《悪人に復讐を与えるのは神である》という意味といわれています。
佐木さんは『新約聖書』の言葉をタイトルに引用した形です。
しかし、最も一般的な佐木隆三さんのイメージは、何か物騒な事件が起きると、
ワイドショーやニュース番組で「作家のサキリューゾーさんは」とコメントをしていたおじさんではないでしょうか。
それでは、佐木隆三さんの30年間の収支一覧表です。
その下に、佐木隆三さんの詳しいプロフィールを紹介していますので、興味のある方はご覧ください。
1976年(昭和51年)~2005年(平成17年)分 佐木隆三 連年収支一覧表
1976年(昭和51年)
収入額:5,288万6,000円
経費額:1,449万9,000円
課税対象額:3,798万7,000円
所得税額:772万4,000円
源泉徴収税額:773万4,000円
差引納付額:-1万円
※備考 『復讐するは我にあり』の直木賞受賞で、前年度より急激に収入が増えたため、課税は平均課税方式がとられている。
出版された著作
1975年11月『復讐するは我にあり(上下)』(講談社)
1976年2月『沖縄住民虐殺-日兵虐殺と米国犯罪』(新人物往来社)
1976年2月『大将とわたし』(講談社)
1976年5月『狼からの贈物』(河出書房新社)
1976年6月『大罷業』(田畑書店)
1976年6月『ジャンケンポン協定』(講談社文庫)
1976年9月『偉大なる祖国アメリカ』(勁文社)
※『復讐するは我にあり』は1975年11月の刊行ですが、直木賞受賞で43万部を超えるベストセラーとなり、1976年分の収入に大きく寄与しているため、この年に出版された著作に含めました。
1976年に刊行された本の多くは、過去に一度刊行されて絶版状態にあったものや単行本化されていなかった原稿をまとめたものが目立ちます。
佐木さんは、直木賞受賞まで11冊の本を出されていますが、それらが版元を変えたり文庫化されて再度刊行されている形です。
『新宿鮫』シリーズが累計600万部以上の大ベストセラーになるまでに出した28冊ことごとくが売れず(28冊目は『氷の森』で大沢在昌作品の文庫では一番売れているのにわからないものです)、29冊目の『新宿鮫』が大ヒットして、それまでに書いて絶版になっていた本が次々に復刊されて、それらを〝ゾンビ本〟と呼んだ大沢在昌さんみたいな感じでしょうか。
1977年(昭和52年)
収入額:2,590万円
経費額:864万9,000円
課税対象額:1,685万1,000円
所得税額:482万4,000円
源泉徴収税額:269万8,000円
差引所得税納付額:212万5,000円
出版された著作
1977年2月『ドキュメント狭山事件』(文藝春秋)
1977年2月『日本漂民物語』(講談社)
1977年4月『越山田中角栄』(朝日新聞社)
1977年5月『殺人百科 』(徳間書店)
1977年10月『人生漂泊』(時事通信社)
1978年(昭和53年)
収入額:2,626万1,000円
経費額:939万円
課税対象額:1,649万1,000円
所得税額:465万2,000円
源泉徴収税額:268万円
差引所得税納付額:197万1,000円
出版された著作
1978年1月『偉大なる祖国アメリカ』(角川文庫)
1978年1月『実験的生活』(講談社)
1978年2月『閃光に向かって走れ』(文藝春秋)
1978年3月『男たちの祭り』(角川文庫)
1978年4月『詐欺師』(潮出版社)
1978年6月『愛の潮路』(光文社)
1978年9月『続人生漂泊』(時事通信社)
1978年10月『娼婦たちの天皇陛下』
1978年11月『大罷業』(角川文庫)
1978年12月『誓いて我に告げよ』(角川書店)
1978年12月『復讐するは我にあり(上)』(講談社)
1978年12月『復讐するは我にあり(下)』(講談社)
1979年(昭和54年)
収入額:4,963万8,000円
経費額:1,389万2,000円
課税対象額:3,536万7,000円
所得税額:11,787,000円
源泉徴収税額:682万7,000円
差引所得税納付額:495万9,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
出版された著作
1979年4月『曠野へ 死刑囚の手記から』(講談社)
1979年5月『事件百景-陰の隣人としての犯罪者たち』(徳間書店)
1979年5月『ドキュメント狭山事件』(文春文庫)
1979年6月『男と女のいる風景』(文藝春秋)
1979年9月『無宿の思想』(時事通信社)
1979年12月『錆びた機械』(潮出版社)
※1977年分(昭和52年分)・1978年分(昭和53年分)から収入が大幅に増加しているのは、1979年(昭和54年)4月21日に、今村昌平監督・緒形拳主演で公開された『復讐するは我にあり』の映画化により、講談社から出版された文庫本が版を重ねたのが理由と考えられる。
1980年(昭和55年)
収入額:3,283万8,000円
経費額:1,136万9,000円
課税対象額:2,105万9,000円
所得税額:684万7,000円
源泉徴収税額:352万2,000円
差引所得税納付額:332万4,000円
出版された著作
1980年2月『海燕ジョーの奇跡』(新潮社)
1980年2月『殺人百科 PARTⅡ』(徳間書店)
1980年5月『旅人たちの南十字星』(文藝春秋)
1980年11月『波に夕陽の影もなく 海軍少佐竹内十次郎の生涯』(中央公論社)
1980年11月『風恋花』(潮出版社)
1981年(昭和56年)
収入額:3,570万2,000円
経費額:1,117万9,000円
課税対象額:2,412万6,000円
所得税額:850万5,000円
源泉徴収税額:409万8,000円
差引所得税納付額:440万4,000円
出版された著作
1981年2月『越山田中角栄』(徳間文庫)
1981年4月『殺人百科』(文春文庫)
1981年4月『冷えた鋼塊(上巻)』(集英社)
1981年4月『冷えた鋼魂(下巻)』(集英社)
1981年5月『幸せの陽だまり』(潮出版社)
1981年6月『欲望の塀』(文藝春秋)
1981年10月『日本漂民物語』(徳間文庫)
1981年12月『右の腕』(学習研究社)
1982年(昭和57年)
収入額:4,219万5,000円
経費額:1,506万1,000円
課税対象額:2,873万4,000円
所得税額:1,022万2,000円
源泉徴収税額:468万5,000円
差引所得税納付額:553万7,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
出版された著作
1982年1月『大将とわたし』(講談社文庫)
1982年2月『詐欺師』(文春文庫)
1982年3月『殺人百科 PARTⅢ』(徳間書店)
1982年4月『沖縄住民虐殺-日兵虐殺と米国犯罪』(徳間文庫)
1982年5月『政商 小佐野賢治』(講談社)
1982年5月『我が沖縄ノート』(潮出版社)
1982年6月『土曜日の騎士』(河出書房新社)
1982年7月『新撰組』(文藝春秋)
1982年8月『きのこ雲』(中央公論社)
1982年8月『ジミーとジョージ』(集英社)
1982年9月『娼婦たちの天皇陛下』(徳間文庫)
1982年10月『噂になった女たち』(文藝春秋)
1982年12月『閃光に向かって走れ』(文春文庫)
1983年(昭和58年)
収入額:2,533万4,000円
経費額:1,005万9,000円
課税対象額:1,527万5,000円
所得税額:391万5,000円
源泉徴収税額:312万円
差引所得税納付額:79万4,000円
出版された著作
1983年3月『曠野へ』(講談社文庫)
1983年4月『英雄』(集英社)
1983年6月『深川通り魔殺人事件』(文藝春秋)
1983年9月『海燕ジョーの奇跡』(新潮文庫)
1983年10月『田中角栄の風景―戦後初期・炭管疑獄』(徳間書店)
1983年10月『波に夕陽の影もなく』(中公文庫)
1983年10月『冷えた鋼塊(上)』集英社文庫
1983年10月『冷えた鋼塊(下)』集英社文庫
1984年(昭和59年)
収入額:3,961万3,000円
経費額:1,493万円
課税対象額:2,468万3,000円
所得税額:783万2,000円
源泉徴収税額:415万6,000円
差引所得税納付額:367万5,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
出版された著作
1984年2月『誓いて我に告げよ』(角川文庫)
1984年6月『殺人百科 一』(徳間文庫)
1984年6月『殺人百科 二』(徳間文庫)
1984年9月『男の自画像』(佼正出版社)
1984年9月『千葉大女医殺人事件』(徳間書店)
1984年9月『殺人百科 三』(徳間文庫)
1984年10月『人生漂泊』(潮文庫)
1985年(昭和60年)
収入額:2,615万4,000円
経費額:931万1,000円
課税対象額:1,684万3,000円
所得税額:424万5,000円
源泉徴収税額:297万9,000円
差引所得税納付額:126万5,000円
出版された著作
1985年4月『ありふれた奇蹟』(講談社)
1985年4月『翔んでる十兵衛(上)』(潮出版社)
1985年4月『翔んでる十兵衛(下)』(潮出版社)
1985年7月『一・二審死刑、残る疑問―別府三億円保険金殺人事件』(徳間書店)
1985年9月『勝ちを制するに至れり〈上〉』(毎日新聞社)
1985年9月『勝ちを制するに至れり〈下〉』(毎日新聞社)
1985年10月『事件百景―陰の隣人としての犯罪者たち』(文春文庫)
1985年12月『犯罪するは我にあり―佐木隆三文学ノート』(作品社)
1986年(昭和61年)
収入額:3,126万9,000円
経費額:1,077万5,000円
課税対象額:2,049万4,000円
所得税額:638万6,000円
源泉徴収税額:338万4,000円
差引所得税納付額:300万3,000円
出版された著作
1986年1月『ジミーとジョージ』(潮文庫)
1986年2月『政商 小佐野賢治』(徳間文庫)
1986年5月『殺人百科〈Part4〉―陰の隣人としての犯罪者たち』(徳間書店)
1986年7月『旅人たちの南十字星』(文春文庫)
1986年7月『南へ走れ、海の道を!』(徳間書店)
1986年12月『恋文三十年 沖縄・仲間翻訳事務所の歳月』(学習研究社)
1987年(昭和62年)
収入額:3,315万5,000円
経費額:1,053万9,000円
課税対象額:2,261万6,000円
所得税額:600万1,000円
源泉徴収税額:356万7,000円
差引所得税納付額:243万4,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
出版された著作
1987年4月『華やかな転落』(潮出版社)
1987年5月『男の責任―女高生・OL連続誘拐殺人事件』(徳間書店)
1987年7月『わが沖縄ノート』(徳間文庫)
1987年7月『殺人百科―陰の隣人としての犯罪者たち〈2〉』(文春文庫)
1987年7月『殺人百科―陰の隣人としての犯罪者たち〈3〉 』(文春文庫)
1987年10月『深川通り魔殺人事件』(文春文庫)
1988年(昭和63年)
収入額:2,279万9,000円
経費額:778万8,000円
課税対象額:1,501万9,000円
所得税額:337万3,000円
源泉徴収税額:246万円
差引所得税納付額:91万3,000円
出版された著作
1988年12月『勝ちを制するに至れり〈上〉』(文春文庫)
1988年12月『勝ちを制するに至れり〈下〉』(文春文庫)
1989年(昭和64年・平成元年)
収入額:2,883万1,000円
経費額:845万4,000円
課税対象額:2,037万7,000円
所得税額:537万9,000円
源泉徴収税額:297万4,000円
差引所得税納付額:240万5,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
出版された著作
1989年9月『千葉大女医殺人事件』(徳間文庫)
1989年11月『リクルート帝王の白日夢』(双葉社)
1990年(平成2年)
収入額:3,734万6,000円
経費額:1,220万3,000円
課税対象額:2,514万3,000円
所得税額:647万7,000円
源泉徴収税額:410万5,000円
差引所得税納付額:237万1,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
※収入(売上)3,000万円以上の為、消費税課税事業者。
出版された著作
1990年2月『バカなふりして生きてみな』(青春出版社)
1990年3月『裁判長大岡淳三』(講談社)
1990年6月『身分帳』(講談社)※第2回伊藤整文学賞受賞
1990年7月『新撰組事件帳』(文春文庫)
1990年9月『別府三億円保険金殺人事件』(徳間文庫)
1991年(平成3年)
収入額:2,961万8,000円
経費額:1,259万1,000円
課税対象額:1,702万7,000円
所得税額:393万6,000円
源泉徴収税額:303万8,000円
差引所得税納付額:89万8,000円
出版された著作
1991年8月『宮崎勤裁判〈上〉 』(朝日新聞社)
1991年9月『女高生・OL連続誘拐殺人事件』(徳間書店)
1991年9月『親が知らなかった子の愛し方』(青春出版社)
1991年12月『いま、裁判が面白い』(蒼樹社)
1992年(平成4年)
収入額:5,574万7,000円
経費額:1,883万4,000円
課税対象額:3,619万2,000円
所得税額:1,127万7,000円
源泉徴収税額:576万2,000円
差引所得税納付額:551万4,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
※収入(売上)3,000万円以上の為、消費税課税事業者。
出版された著作
1992年2月『恩讐海峡』(双葉社)
1992年4月『法廷の賓客たち』(河出書房新社)
1992年7月『正義の剣』(講談社)
1992年7月『捜査検事片桐葉子』(双葉社)
1992年10月『しぶとさの自分学』(青春出版社)
1992年11月『越山田中角栄』(現代教養文庫)
1992年11月『伊藤博文と安重根』(文藝春秋)
※1990年前後に、オリジナルキャラクターを造形した小説を何冊か刊行されましたが、
こちらの売れ行きは良くなかったと佐木隆三氏ご本人が述懐されています。
1993年(平成5年)
収入額:2,909万円
経費額:1,075万5,000円
課税対象額:1,835万5,000円
所得税額:444万2,000円
源泉徴収税額:332万6,000円
差引所得税納付額:111万5,000円
出版された著作
1993年1月『殺人百科 四』(徳間文庫)
1993年2月『矯正労働者の明日』(河出書房新社)
1993年3月『裁判長大岡淳三』(講談社文庫)
1993年6月『生きている裁判官』(中央公論社)
1993年6月『身分帳』(講談社文庫)
1993年9月『闇の中の光』(徳間書店)
1993年9月『錬金術師の白日夢』(双葉文庫)
1994年(平成6年)
収入額:2,821万5,000円
経費額:874万5,000円
課税対象額:1,922万円
所得税額:362万1,000円
源泉徴収税額:329万6,000円
差引所得税納付額:32万5,000円
出版された著作
1994年1月『絆 春日部新平の簡裁事件簿』(双葉社)
1994年4月『恩讐海峡』(双葉文庫)
1994年6月『バカなふりして生きてみな』(青春文庫)
1994年7月『死刑囚 永山則夫』(講談社)
1994年10月『捜査検事片桐葉子』(双葉社)
1995年(平成7年)
収入額:3,049万4,000円
経費額:1,125万円
課税対象額:1,880万4,000円
所得税額:365万7,000円
源泉徴収税額:325万9,000円
差引所得税納付額:39万7,000円
出版された著作
1995年4月『司法卿 江藤新平』(文藝春秋)
1995年6月『白鳥正宗刑事の事件帳』(中央公論社)
1995年6月『宮崎勤裁判〈上〉』(朝日文芸文庫)
1995年8月『正義の剣』(講談社文庫)
1996年(平成8年)
収入額:3,521万2,000円
経費額:1,183万4,000円
課税対象額:2,321万8,000円
所得税額:490万6,000円
源泉徴収税額:355万7,000円
差引所得税納付額:134万8,000円
※備考:平均課税方式がとられている。
出版された著作
1996年1月『絆 春日部新平の簡裁事件簿』(双葉文庫)
1996年3月『伊藤博文と安重根』(文春文庫)
1996年10月『「オウム法廷」連続傍聴記①』(小学館)
1996年10月『「オウム法廷」連続傍聴記 (2) 麻原出廷②』(小学館)
1996年10月『オウム裁判を読む』(岩波書店)
1996年10月『ハダカの自分を生きてみな』(青春文庫)
1997年(平成9年)
収入額:4,676万7,000円
経費額:1,563万2,000円
課税対象額:3,024万2,000円
所得税額:716万9,000円
源泉徴収税額:536万8,000円
差引所得税納付額:180万1,000円
※備考:平均課税方式がとられている。
出版された著作
1997年2月『法廷のなかの人生』(岩波新書)
1997年8月『死刑囚 永山則夫』(講談社文庫)
1997年10月『宮崎勤裁判〈中〉』(朝日新聞社)
1997年10月『宮崎勤裁判〈下〉』(朝日新聞社)
1997年11月『冷えた鋼塊 上』(読売新聞社)
1997年11月『冷えた鋼塊 上』(読売新聞社)
1998年(平成10年)
収入額:3,854万5,000円
経費額:1,328万9,000円
課税対象額:2,487万9,000円
所得税額:587万1,000円
源泉徴収税額:384万9,000円
差引所得税納付額:202万2,000円
出版された著作
1998年3月『人が人を裁くということ』(青春出版社)
1998年4月『司法卿 江藤新平』(文春文庫)
1998年9月『裁判』(作品社)
1999年(平成11年)
収入額:2,987万7,000円
経費額:1,324万6,000円
課税対象額:1,741万円
所得税額:346万円
源泉徴収税額:307万5,000円
差引所得税納付額:385,000円
※備考:消費税課税事業者
出版された著作
1999年5月『もう一つの青春』(岩波書店)
1999年8月『悪女の涙―福田和子の逃亡十五年』(新潮社)
1999年9月『少年犯罪の風景-「親子の法廷」で考えたこと』(東京書籍)
1999年11月『死刑執行―隣りの殺人者〈1〉』(小学館文庫) ※『曠野へ 死刑囚の手記から』改題
この年、東京暮らしに別れを告げ、福岡県北九州市門司区に移住されています。
2000年(平成12年)
収入額:2,935万2,000円
経費額:1,317万5,000円
課税対象額:1,617万7,000円
所得税額:313万4,000円
源泉徴収税額:317万7,000円
差引所得税納付額:-4万3,000円(還付)
※備考:消費税課税事業者
出版された著作
2000年1月『白昼凶刃―隣りの殺人者〈2〉』(小学館文庫) ※『深川通り魔殺人事件』改題
2000年3月『法廷のなかの隣人たち』(潮出版社)
2000年4月『逃亡射殺 隣りの殺人者3』(小学館文庫) ※『旅人たちの南十字星』改題
2000年5月『成就者たち』(講談社)
2000年6月『女医絞殺 隣りの殺人4』(小学館文庫) ※『千葉大女医殺人事件』改題
2000年8月『組長狙撃 海燕ジョーの奇跡 隣りの殺人者5』(小学館文庫)
2000年9月『宮崎勤裁判〈中〉』(朝日学芸文庫)
2000年12月『宮崎勤裁判』(朝日学芸文庫)
2001年(平成13年)
収入額:2,478万円
経費額:1,567万円
課税対象額:1,395万円
所得税額:245万5,000円
源泉徴収税額:249万9,000円
差引所得税納付額:-4万4,000円(還付)
出版された著作
2001年1月『小説 大逆事件』(文藝春秋)
2001年4月『供述調書―佐木隆三作品集』(文藝春秋)
2001年7月『裁かれる家族―断たれた絆を法廷でみつめて』(東京書籍)
2001年11月『法廷の内と外で考える―犯罪者たちとの十年』(文芸社)
2002年(平成14年)
収入額:2,296万8,000円
経費額:1,048万7,000円
課税対象額:1,248万1,000円
所得税額:229万7,000円
源泉徴収税額:238万8,000円
差引所得税納付額:-34万1,000円(還付)
出版された著作
2002年4月『三つの墓標―小説・坂本弁護士一家殺害事件 』(小学館)
2002年11月『大義なきテロリスト―オウム法廷の16被告』(日本放送出版協会)
2003年(平成15年)
収入額:1,685万4,000円
経費額:936万4,000円
課税対象額:658万2,000円
所得税額:78万9,000円
源泉徴収税額:171万4,000円
差引所得税納付額:-92万4,000円(還付)
出版された著作
2003年5月『成就者たち』(講談社文庫)
2003年10月『少女監禁―「支配と服従」の密室で、いったい何が起きたのか』(青春出版社)
2004年(平成16年)
収入額:1,946万1,000円
経費額:1,053万8,000円
課税対象額:768万4,000円
所得税額:96万5,000円
源泉徴収税額:202万4,000円
差引所得税納付額:-105万9,000円(還付)
出版された著作
2004年2月『小説 大逆事件』
2004年2月『慟哭 小説・林郁夫裁判』(講談社)
2004年6月『証言台の母―小説医療過誤裁判』(弦書房)
2004年9月『深川通り魔殺人事件』(新風舎文庫)
2004年10月『宿老・田中熊吉伝』(文藝春秋)
2005年(平成17年)
収入額:1,763万9,000円
経費額:1,101万5,000円
課税対象額:662万3,000円
所得税額:66万8,000円
源泉徴収税額:177万8,000円
差引所得税納付額:-111万円(還付)
出版された著作 1位 大谷 竹次郎 申告所得15億3,639万円 昭和電極 社長 2位 村山 長挙 申告所得12億1,007万円 朝日新聞社 社主 3位 上原 正吉 申告所得11億4,820万円 大正製薬 会長 4位 森 兵五 申告所得10億0,040万円 さんぽく 取締役 5位 谷口 豊三郎 申告所得9億2,830万円 東洋紡績 会長 6位 松下 幸之助 申告所得8億5,143万円 松下電器産業 会長 7位 馬場 耕五郎 申告所得7億9,832万円 不動産業 8位 斉藤 了英 申告所得7億9,276万円 大昭和製紙 社長 9位 小田 直司 申告所得7億6,518万円 五番館 社長 10位 久米 晴 申告所得7億6,136万円 無職 1位 関 兵馬 申告所得38億9,094万円 関兵精麦 社長 2位 松坂 有祐 申告所得30億9,494万円 内外緑地 社長 3位 矢野 慶一 申告所得20億5,588万円 帝国化工 代表取締役 4位 竹本 長三郎 申告所得19億3,492万円 竹本油脂 社長 5位 米田 義明 申告所得17億2,806万円 金融業 6位 谷口 豊三郎 申告所得15億5,627万円 東洋紡績 会長 7位 佐藤 久一 申告所得15億0,308万円 東洋プレス 会長 8位 角田 長興 申告所得14億8,398万円 三喜 取締役 9位 須田 幸雄 申告所得14億6,863万円 志木共同タクシー 社長 10位 小坂 武雄 申告所得11億6,586万円 小坂産業 代表取締役 1位 韓黎(範統万寿) 申告所得15億8,783万円 ナボー開発 代表取締役 2位 池尻 正勝 申告所得14億5,048万円 池尻組 代表取締役 3位 石井 堅蔵 申告所得13億9,006万円 石井産業 代表取締役 4位 児玉 安蔵 申告所得13億6,964万円 小島鉄工所 社長 5位 長谷川 茂 申告所得13億3,916万円 無職 6位 東 今朝彦 申告所得13億2,901万円 東建設工業 代表取締役 7位 頴川 徳助 申告所得12億3,164万円 幸福相互銀行 社長 8位 上原 正吉 申告所得12億0,564万円 大正製薬 社長 9位 松下 幸之助 申告所得11億0,655万円 松下電器産業 会長 10位 先元 与一郎 申告所得10億7,293万円 無職 1位 長谷川 萬治 申告所得51億4,404万円 長谷川萬治商店 代表取締役 2位 藤井 堯四郎 申告所得28億3,413万円 日本船舶振興会 理事 3位 上代 茂雄 申告所得28億3,222万円 上代牧場 社長 4位 前田 維 申告所得23億8,121万円 城田鉄工 社長 5位 小島 亮一 申告所得20億1,055万円 不動産貸付業 6位 サッスーン・デビット・ガブリエル 申告所得20億0,071万円 貸駐車場経営 7位 西浦 秀太郎 申告所得19億7,982万円 不動産貸付業 8位 吉田 俊二 申告所得17億6,110万円 吉田不動産 社長 9位 山本 篤子 申告所得16億3,455万円 山本総業 代表取締役 10位 辻田 太喜五 申告所得15億1,989万円 農業 はる坊です。 今回は、2002年版~2004年版の米フォーブス誌にランクインした、日本の大富豪を資産額順にご紹介します。 佐治 信忠(Nobutada Saji) 資産額:1兆1,180億円 役職:サントリー会長兼社長 学歴:甲陽学院高等学校卒業・慶應義塾大学経済学部卒業 ※サントリー2代目社長(のち会長)を務めた佐治敬三の長男。 武井 保雄(Yasuo Takei) 資産額:6,760億円 役職:武富士会長兼社長・創業者 学歴:明戸村立(現:深谷市立)明戸国民学校高等科卒業 木下 恭輔(Kyosuke Kinoshita) 資産額:4,810億円 役職:アコム社長・実質創業者 学歴:立命館大学法学部卒業 岩崎 福三(Fukuzo Iwasaki) 資産額:4,550億円 役職:岩崎産業 社長・鹿児島商工会議所会頭 名誉会頭 学歴:立教大学経済学部卒業 森 章(Akira Mori) 資産額:4,290億円 役職:森トラスト 社長 学歴:慶應義塾大学経済学部卒業 ※森ビル会長・社長を務めた森稔の実弟。 糸山 英太郎(Eitaro Itoyama) 資産額:4,030億円 役職:新日本観光興業 社長・元参議院議員 学歴:日本大学経済学部卒業 伊藤 雅俊(Masatoshi Ito) 資産額:3,770億円 役職:イトーヨーカ堂名誉会長 学歴:横浜市立商業専門学校(現:横浜市立大学商学部)卒業 福田 吉孝(Yoshitaka Fukuda) 資産額:3,770億円 役職:アイフル社長・創業者 学歴:京都市立西院中学校卒業 堤 義明(Yoshiaki Tsutsumi) 資産額:3,250億円 役職:コクド(国土計画)会長・西武鉄道会長 学歴:早稲田大学商学部卒業 山内 溥(Hiroshi Yamauchi) 資産額:2,990億円 役職:任天堂 社長 学歴:京都第一商業学校(現:京都市立西京高等学校)卒業 佐治 信忠(Nobutada Saji) 資産額:8,520億円 役職:サントリー会長兼社長 学歴:甲陽学院高等学校卒業・慶應義塾大学経済学部卒業 武井 保雄(Yasuo Takei) 資産額:6,000億円 役職:武富士会長・創業者 学歴:明戸村立(現:深谷市立)明戸国民学校高等科卒業 糸山 英太郎(Eitaro Itoyama) 資産額:4,920億円 役職:新日本観光興業 社長・元参議院議員 学歴:日本大学経済学部卒業 森 章(Akira Mori) 資産額:4,920億円 役職:森トラスト 社長 学歴:慶應義塾大学経済学部卒業 岩崎 福三(Fukuzo Iwasaki) 資産額:4,920億円 役職:岩崎産業 社長・鹿児島商工会議所会頭 名誉会頭 学歴:立教大学経済学部卒業 木下 恭輔(Kyosuke Kinoshita) 資産額:3,240億円 役職:アコム社長・実質創業者 学歴:立命館大学法学部卒業 堤 義明(Yoshiaki Tsutsumi) 資産額:3,000億円 役職:コクド(国土計画)会長・西武鉄道会長 学歴:早稲田大学商学部卒業 伊藤 雅俊(Masatoshi Ito) 資産額:2,880億円 役職:イトーヨーカ堂名誉会長 学歴:横浜市立商業専門学校(現:横浜市立大学商学部)卒業 船井 哲良(Tetsuro Funai) 資産額:2,760億円 役職:船井電機 社長 学歴:神戸村野工業学校(現:神戸村野工業高等学校)卒業 福田 吉孝(Yoshitaka Fukuda) 資産額:2,640億円 役職:アイフル社長・創業者 学歴:京都市立西院中学校卒業 佐治 信忠(Nobutada Saji) 資産額:7,590億円 役職:サントリー会長兼社長 学歴:甲陽学院高等学校卒業・慶應義塾大学経済学部卒業 武井 保雄(Yasuo Takei) 資産額:6,820億円 役職:武富士元会長・創業者 学歴:明戸村立(現:深谷市立)明戸国民学校高等科卒業 岩崎 福三(Fukuzo Iwasaki) 資産額:6,270億円 役職:岩崎産業 社長・鹿児島商工会議所会頭 名誉会頭 学歴:立教大学経済学部卒業 糸山 英太郎(Eitaro Itoyama) 資産額:5,390億円 役職:新日本観光興業 社長・元参議院議員 学歴:日本大学経済学部卒業 福田 吉孝(Yoshitaka Fukuda) 資産額:4,840億円 役職:アイフル社長・創業者 学歴:京都市立西院中学校卒業 木下 恭輔(Kyosuke Kinoshita) 資産額:4,730億円 役職:アコム社長・実質創業者 学歴:立命館大学法学部卒業 毒島 邦雄(Kunio Busujima) 資産額:4,730億円 役職:SANKYO(三共)会長・創業者 学歴:桐生工業専門学校附属桐生商工専修学校(現・群馬大学工学部)卒業 堤 義明(Yoshiaki Tsutsumi) 資産額:3,300億円 役職:コクド(国土計画)会長・西武鉄道会長 学歴:早稲田大学商学部卒業 伊藤 雅俊(Masatoshi Ito) 資産額:2,750億円 役職:イトーヨーカ堂名誉会長 学歴:横浜市立商業専門学校(現:横浜市立大学商学部)卒業 神内 良一(Ryoichi Jinnai) 資産額:2,640億円 役職:プロミス最高顧問 学歴:香川県立木田農業学校(現:香川大学農学部)卒業 森 章(Akira Mori) 資産額:2,640億円 役職:森トラスト社長 学歴:慶應義塾大学経済学部卒業 孫 正義(Masayoshi Son) 資産額:2,640億円 役職:ソフトバンク 社長 学歴:カリフォルニア大学バークレー校経済学部卒業 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 はる坊拝 堤 義明(Yoshiaki Tsutsumi) 資産額:7,980億円 役職:コクド(国土計画)会長・西武鉄道会長 学歴:麻布中学校・高等学校 ※西武グループ創業者・堤康次郎の三男であり、後継者。 ※1987年版・1988年版・1989年版・1990年版・1993年版・1994年版フォーブス誌では、 佐治 敬三(Keizo Saji) 資産額:7,840億円 役職:サントリー会長・ACジャパン創設者 学歴:大阪帝国大学(現:大阪大学)理学部化学科卒業 武井 保雄(Yasuo Takei) 資産額:7,280億円 役職:武富士会長・創業者 学歴:明戸村立(現:深谷市立)明戸国民学校高等科卒業 伊藤 雅俊(Masatoshi Ito) 資産額:5,180億円 役職:イトーヨーカ堂名誉会長 学歴:横浜市立商業専門学校(現:横浜市立大学商学部)卒業 森 稔(Minoru Mori) 資産額:5,040億円 役職:森ビル社長 学歴:神奈川県立湘南高等学校 木下 恭輔(Kyosuke Kinoshita) 資産額:5,040億円 役職:アコム社長・実質創業者 学歴:立命館大学法学部卒業 岩崎 福三(Fukuzo Iwasaki) 資産額:4,060億円 役職:岩崎産業 社長・鹿児島商工会議所会頭 名誉会頭 学歴:立教大学経済学部卒業 松田 一男(Kazuo Matsuda) 資産額:3,500億円 役職:日栄 社長・創業者 学歴:立命館大学法文学部卒業 糸山 英太郎(Eitaro Itoyama) 資産額:3,360億円 役職:新日本観光興業 社長・元参議院議員 学歴:獨協高等学校卒業・日本大学経済学部卒業 孫 正義(Masayoshi Son) 資産額:3,080億円 役職:ソフトバンク 社長 学歴:カリフォルニア大学バークレー校経済学部卒業 武井 保雄(Yasuo Takei) 資産額:9,360億円 役職:武富士会長・創業者 学歴:明戸村立(現:深谷市立)明戸国民学校高等科卒業 佐治 敬三(Keizo Saji) 資産額:8,040億円 役職:サントリー会長・ACジャパン創設者 学歴:大阪帝国大学(現:大阪大学)理学部化学科卒業 孫 正義(Masayoshi Son) 資産額:3,080億円 役職:ソフトバンク 社長 学歴:カリフォルニア大学バークレー校経済学部卒業 伊藤 雅俊(Masatoshi Ito) 資産額:5,760億円 役職:イトーヨーカ堂名誉会長 学歴:横浜市立商業専門学校(現:横浜市立大学商学部)卒業 木下 恭輔(Kyosuke Kinoshita) 資産額:5,760億円 役職:アコム社長・実質創業者 学歴:立命館大学法学部卒業 堤 義明(Yoshiaki Tsutsumi) 資産額:7,980億円 役職:コクド(国土計画)会長・西武鉄道会長 学歴:早稲田大学商学部卒業 重田 康光(Yasumitsu Shigeta) 資産額:5,160億円 役職:光通信 社長・創業者 学歴:巣鴨高等学校卒業・日本大学経済学部中退 森 稔(Minoru Mori) 資産額:4,320億円 役職:森ビル社長 学歴:東京大学教育学部社会教育学科卒業 松田 一男(Kazuo Matsuda) 資産額:3,500億円 役職:日栄 社長・創業者 学歴:立命館大学法文学部卒業 大島 健伸(Kenshin Oshima) 資産額:3,720億円 役職:商工ファンド 社長 学歴:明治大学付属中野高等学校・慶應義塾大学商学部卒業 孫 正義(Masayoshi Son) 資産額:2兆800億円 役職:ソフトバンク 社長 学歴:カリフォルニア大学バークレー校経済学部卒業 武井 保雄(Yasuo Takei) 資産額:1兆円 役職:武富士会長・創業者 学歴:明戸村立(現:深谷市立)明戸国民学校高等科卒業 佐治 敬三(Keizo Saji) 資産額:7,600億円 役職:サントリー会長・ACジャパン創設者 学歴:大阪帝国大学(現:大阪大学)理学部化学科卒業 伊藤 雅俊(Masatoshi Ito) 資産額:6,600億円 役職:イトーヨーカ堂名誉会長 学歴:横浜市立商業専門学校(現:横浜市立大学商学部)卒業 柳井 正(Tadashi Yanai) 資産額:6,200億円 役職:ファーストリテイリング(ユニクロ)社長 学歴:山口県立宇部高等学校 木下 恭輔(Kyosuke Kinoshita) 資産額:5,400億円 役職:アコム社長・実質創業者 学歴:立命館大学法学部卒業 岡田 和生(Kazuo Okada) 資産額:5,000億円 役職:アルゼ(現・ユニバーサルエンターテインメント)会長・創業者 学歴:東京テレビ技術専門学校(現:東京電子専門学校)卒業 福田 吉孝(Yoshitaka Fukuda) 資産額:5,000億円 役職:アイフル社長・創業者 学歴:京都市立西院中学校卒業 岩崎 福三(Fukuzo Iwasaki) 資産額:4,700億円 役職:岩崎産業 社長・鹿児島商工会議所会頭 名誉会頭 学歴:立教大学経済学部卒業 森 章(Akira Mori) 資産額:4,200億円 役職:森トラスト 社長 学歴:慶應義塾大学経済学部卒業 ※森ビル会長・社長を務めた森稔の実弟。 武井 保雄(Yasuo Takei) 資産額:9,960億円 役職:武富士会長・創業者 学歴:明戸村立(現:深谷市立)明戸国民学校高等科卒業 佐治 信忠(Nobutada Saji) 資産額:7,600億円 役職:サントリー社長 学歴:甲陽学院高等学校卒業・慶應義塾大学経済学部卒業 ※サントリー2代目社長(のち会長)を務めた佐治敬三の長男。 孫 正義(Masayoshi Son) 資産額:6,720億円 役職:ソフトバンク 社長 学歴:カリフォルニア大学バークレー校経済学部卒業 木下 恭輔(Kyosuke Kinoshita) 資産額:6,720億円 役職:アコム社長・実質創業者 学歴:立命館大学法学部卒業 福田 吉孝(Yoshitaka Fukuda) 資産額:6,240億円 役職:アイフル社長・創業者 学歴:京都市立西院中学校卒業 柳井 正(Tadashi Yanai) 資産額:5,760億円 役職:ファーストリテイリング(ユニクロ)社長 学歴:山口県立宇部高等学校 伊藤 雅俊(Masatoshi Ito) 資産額:5,400億円 役職:イトーヨーカ堂名誉会長 学歴:横浜市立商業専門学校(現:横浜市立大学商学部)卒業 岩崎 福三(Fukuzo Iwasaki) 資産額:5,040億円 役職:岩崎産業 社長・鹿児島商工会議所会頭 名誉会頭 学歴:立教大学経済学部卒業 岡田 和生(Kazuo Okada) 資産額:4,200億円 役職:アルゼ(現・ユニバーサルエンターテインメント)会長・創業者 学歴:東京テレビ技術専門学校(現:東京電子専門学校)卒業 糸山 英太郎(Eitaro Itoyama) 資産額:3,960億円 役職:新日本観光興業 社長・元参議院議員 学歴:日本大学経済学部卒業 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 はる坊拝 はる坊です。 今回は、アメリカの有名経済誌『フォーブス』が発表した〝日本の富豪50人 2021年版〟 ケタ違いの資産額が並んでいますが、ほぼすべてが上場企業の創業者・オーナー経営者だとわかります。 会社を設立して、株式上場に漕ぎ着け、好業績を上げ続けることにより、自らそして資産管理会社の保有株が多ければ多いほど、 保有株が多ければ、株式配当金も巨額になるわけですが。 それでは、ベスト50をご覧ください。 1位 孫正義 ソフトバンク 63歳 4兆7,952億円 2位 柳井正 ファーストリテイリング(ユニクロ) 72歳 4兆5,360億円 3位 滝崎武光 キーエンス 75歳 2兆7,864億円 4位 佐治信忠 サントリー 75歳 1兆0,476億円 5位 永守重信 日本電産 76歳 9,720億円 6位 高原豪久 ユニ・チャーム 59歳 8,640億円 7位 三木谷浩史 楽天 56歳 8,100億円 8位 似鳥昭雄 ニトリ 77歳 5,616億円 9位 重田康光 光通信 56歳 5,508億円 10位 毒島秀行 三共(SANKYO) 68歳 4,752億円 11位 野田順弘・野田みずき オービック 82歳 4,644億円 12位 伊藤雅俊 セブン&アイ 96歳 4,428億円 13位 安田隆夫 ドン・キホーテ 71歳 4,320億円 14位 森章 森トラスト 84歳 4,212億円 15位 土屋嘉雄 ベイシアグループ 88歳 4,104億円 16位 三木正浩 ABCマート 65歳 3,996億円 17位 小林一族 コーセー 3,888億円 18位 襟川陽一・恵子 コーエーテクモ 3,564億円 19位 宇野正晃 コスモス薬品 74歳 3,456億円 20位 大塚祐司 大塚商会 67歳 3,348億円 21位 木下(一族) アコム 2,808億円 22位 多田勝美 大東建託 75歳 2,495億円 23位 荒井正昭 オープンハウス 55歳 2,484億円 24位 栗和田榮一 佐川急便 74歳 2,430億円 25位 山田進太郎 メルカリ 43歳 2,376億円 26位 福嶋康博 スクウェア・エニックス 73歳 2,268億円 27位 内山(一族)レーザーテック 2,214億円 28位 多田(兄弟) サンドラッグ 2,160億円 29位 武井博子 武富士 2,063億円 30位 前澤友作 ZOZO 45歳 2,052億円 31位 岡田和生 ユニバーサルエンターテインメント(アルゼ) 78歳 2,030億円 32位 飯田和美 飯田グループ 81歳 1,998億円 33位 藤田晋 サイバーエージェント 47歳 1,944億円 34位 小川賢太郎 ゼンショー 72歳 1,836億円 35位 韓昌祐 マルハン 90歳 1,825億円 36位 上月景正 コナミ 80歳 1,782億円 37位 島村恒俊 しまむら 95歳 1,728億円 38位 松井千鶴子・道夫 松井証券 - 1,706億円 39位 和田成史・弘子 オービックビジネスコンサルタント 68歳 1,674億円 40位 谷村格 M3(エムスリー) 56歳 1,534億円 41位 杉浦広一 スギホールディングス 70歳 1,523億円 42位 鈴木郷史 ポーラ 67歳 1,512億円 43位 新井隆司(隆二) ビックカメラ 74歳 1,404億円 44位 森佳子 森ビル 80歳 1,393億円 45位 中村崇則 ラクス 48歳 1,361億円 46位 和佐見勝 丸和運輸機関 75歳 1,350億円 47位 寺下史郎 IR Japan 62歳 1,339億円 48位 増田宗昭 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA) 70歳 1,318億円 49位 元榮太一郎 弁護士ドットコム 45歳 1,296億円 50位 里見治 セガサミー 79歳 1,242億円 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 はる坊拝 はる坊です。 『2019年、今年の月見バーガーはいつからかな』と思っていましたが、2019年も9月4日(水)から『月見バーガー』が全国のマクドナルドで発売されます。 ラインナップはおなじみ月見バーガー。ゴマのバンズが印象的です。 美味しそうですね。 残念ながら、価格はまだ発表されていないようですね。 もし、天候が悪かったり体調が優れなかったり、自宅を空けられない用事があったりする場合は、スマホで出前・デリバリーを頼むことをおすすめします。 さて、日本マクドナルドホールディングスが、事業会社の日本マクドナルド社長に、同社の上席執行役員である日色保(ひいろ たもつ)氏をあてることを発表したのも6ヶ月近く前のことになります。 社長就任は、2019年3月27日開催予定の株主総会後の取締役会で正式に決定されました。 これまで同社社長を務めてきたサラ・エル・カサノバ氏は、同社の代表取締役会長に就任。 現在、日本マクドナルドの代表取締役を務められている日色 保(ひいろ たもつ)氏は、1965年生まれの54歳です。 1988年に静岡大学人文学部法学科を卒業後、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)に入社されています。 さて、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)にて医療機器の営業やマーケティング、トレーニングを担当されたのち、外科用器材部門と糖尿病関連事業部門の事業部長を経験。 2005年には、J&Jのグループ会社であるオーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社の代表取締役社長に就任されています。 2008年には、同社のアジアパシフィックの事業も統括。 2018年9月に日本マクドナルドの上席執行役員 CSO(チーフ・サポート・オフィサー)に就任されて、それから半年で社長就任となる訳です。 新社長の手腕に期待したいところです。 原田何とかのことはなかったことに。 日本マクドナルドホールディングス株式会社 日本マクドナルド株式会社 取締役 石渡 勲 氏は退任されるようですね。 さて、ここで気になるのは、 下村篤雄氏のプロフィールを紹介しますと、 中央地区本部長・コーポレートリレーション本部長・営業推進本部長などを経て、2005年に日本マクドナルド代表取締役。 2015年本社に戻り、上席執行役員フィールドオペレーション本部長を経て、2015年3月から現職。 創業者・藤田田(デンと発音してください)時代からの生え抜きですね。 ちなみに、一時期、出向・入社されていたクォリティフーズ株式会社は、1990年2月5日に設立され、現在118店舗のマクドナルドを運営している企業です。 いまこそ日本マクドナルド創業者・藤田田(デンと発音して下さい)を再検証する。2019年4月13日「ユダヤの商法」復刊! ⇒いまこそ日本マクドナルド創業者・藤田田(デンと発音して下さい)を再検証する。2019年4月13日「ユダヤの商法」復刊! ハンバーガーはお店で購入するだけでなく、バンズとパテ(パティ)を購入して自作するのも楽しいですよ。 ここに紹介させていただいたものは、基本的に冷凍保存ができるものばかりですから、最初は、少々まとまった金額のお買い物になっても、あとから考えてみれば、結構お得だったなと感じることが多いです。 また、食材も国産小麦を使用したバンズやパテ(パティ)もお好きなものが選べますから、自分自身で作られることと相俟って、安心感があります。 ↓ 【送料無料商品がいっぱい!】いつでも美味しいハンバーガーを楽しめます!
ミニパテ 45g×8個【無添加】牛肉100%ビーフパテ お弁当にも♪ ビーフパテ・パティ(冷凍ハンバーガー) グラスフェッドビーフ 牧草牛 オージー Sliderスライダー -B129 価格: 感想:8件
【とろ〜りたまごのハンバーガー】半熟のたまごがとろ〜と口に広がるハンバーガー 価格: 感想:11件 最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。 【連載】魔界都市〈新宿〉の創世主・ライトノベルの始祖 菊地秀行 第3回 はる坊です。 第1回・第2回に引き続き、『魔界都市〈新宿〉の創世主・ライトノベルの始祖 菊地秀行 第3回』を掲載します。 お気に召していただければ、本当にありがたいです。 1983年1月、菊地秀行の第2作目『吸血鬼ハンター〝D〟』が刊行された。 タイトルのとおり、ダンピール(吸血鬼と人間との混血)の吸血鬼ハンター〝D〟の物語だ。 意外なことに、この作品は、第1作発表当時、あまり読者の反応を得られなかった。 ただ、天野喜孝のカバーイラストも相俟って、続編を望む読者の声はあった。 1983年5月、第3作『エイリアン秘宝街』が刊行される。 1983年と1984年だけで、下記のとおりこのシリーズが立て続けに出版されていることからも、人気の程がわかる。 1983年11月30日『エイリアン魔獣境Ⅰ』 1983年12月30日『エイリアン魔獣境Ⅱ』 1984年3月30日『エイリアン黙示録』 1984年8月31日『エイリアン怪猫伝』 1984年12月20日『エイリアン魔界航路』 また菊地は、この『エイリアン秘宝街』と『エイリアン魔獣境Ⅰ』が刊行される半年のあいだに、 『インベーダー・サマー』(1983年8月30日) 『風の名はアムネジア』(1983年10月31日) を上梓している。 『魔界都市〈新宿〉』でも『吸血鬼ハンター〝D〟』そして、『トレジャー・ハンター(エイリアン)』シリーズとも色彩が大きく異なる2作品を放っていることは特筆に値する。 この年、菊地の本はすべて朝日ソノラマから刊行されていた。 1984年に入って、菊地は『トレジャー・ハンター(エイリアン)』シリーズを中心に朝日ソノラマで作品を執筆していく。 先に挙げた『トレジャー・ハンター(エイリアン)』シリーズを除くと、 3月11日『風立ちて〝D〟』 5月9日『妖神グルメ』 を刊行している。 菊地秀行作品のタイトルではおなじみの〝妖〟の字がここで登場する。 7月頃から、朝日ソノラマ一辺倒だった菊地に他出版社から執筆依頼がやってくる。 すべて、朝日ソノラマのようなジョヴナイル小説ではなく、一般文芸やノベルスの依頼だった。 菊地は喜んで引き受けた。 この時期、立て続けに菊地に他社から執筆依頼が来始めたのには理由がある。 同じく朝日ソノラマで『幻獣少年キマイラ』(1982年7月30日刊)に始まる『キマイラ』シリーズを刊行していた夢枕獏が、1984年2月に祥伝社 ノン・ノベルから『魔獣狩り 淫楽編』、7月に『魔獣狩り 暗黒編』、12月に『魔獣狩り 鬼哭編』。 徳間書店 トクマ・ノベルスから同年7月に『闇狩り師』10月に『闇狩り師2』を上梓して、それぞれが、10万部から15万部を売るベストセラーとなっていたのだ。 夢枕獏もソノラマ文庫では、菊地同様に、いままでのソノラマ文庫作品とは、すこし毛色の違う作品を書いていた。 菊地も“「いい小説、面白い小説がでてきた」”と感じていた。 その夢枕獏が、ノベルスに進出して一気にブレイクを果たした。 次に、出版社が注目したのは菊地秀行だった。 まずは、下記のリストを見ていただきたい。 3月『エイリアン妖山記』(朝日ソノラマ 文庫) 3月『魔界行 復讐編』(祥伝社 ノン・ノベル) 5月『幻夢戦記 レダ』(講談社 講談社文庫) 5月『妖魔戦線』(光文社 カッパノベルス) 7月『魔界行Ⅱ 殺戮編』(祥伝社 ノン・ノベル) 7月『D-妖殺行』(朝日ソノラマ 文庫) 7月『妖獣都市』(徳間書店 トクマ・ノベルス) 8月『切り裂き街のジャック』(早川書房 ハヤカワ文庫) 9月『妖魔陣』(光文社 光文社文庫) 9月『夢幻舞踏会』(大和書房 ハードカバー) 10月『妖戦地帯Ⅰ 淫鬼編』(講談社 講談社ノベルス) 10月『妖人狩り』(有楽出版社 ジョイ・ノベルス) 10月『妖魔軍団』(光文社 カッパノベルス) 11月『魔戦記 第1部 バルバロイの覇王』(角川書店 カドカワノベルス) 12月『魔界行Ⅲ 淫獄編』(祥伝社 ノン・ノベル) 合計15冊。 このなかでも、『魔界行』と『妖獣都市』は一気に20万部を発行する勢いを見せた。 しかし、作品執筆については苦労があった。 ノベルスにはそれが一切ない。 菊地が最初に手掛けたのは、光文社 カッパノベルスから刊行された『妖魔戦線』だった。 それでも、菊地は『妖魔戦線』を1984年中に書き上げた。 続けて書いた『魔界行 復讐編』が、1985年3月に祥伝社 ノン・ノベルから刊行された。初版は2万5000部。 この『魔界行』シリーズ第一作は、一気にベストセラーの仲間入りを果たす。 そして、『妖魔戦線』『妖獣都市』が続けて、ベストセラーとなる。 また、12月に『吸血鬼ハンター〝D〟』がアニメ化され、一気にその人気に火が付いた。 文庫は、毎週増刷を重ねた。 売上ではこれまでリードしてきた『トレジャー・ハンター(エイリアン)』シリーズを一気に飛び越していった。 余談だが、このOVA『吸血鬼ハンター〝D〟』の音楽は、まだブレイク前の小室哲哉が担当している。 小室はこの年の7月にリリースされた渡辺美里のシングル『My Revolution』で作曲を担当し、コンポーザーとして注目されたばかりで、主題歌の『Your Song』もTM NETWORKだったが、まだ、一般的な知名度と人気を得ては居なかった。 〝夢枕獏が火をつけて、その火に菊地秀行が流れをつけた〟 と云われる、伝奇バイオレンスブームが、ついに幕を開けた。 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 その4に続きます。 はる坊です。 今回は、1982年(昭和57年)8月に、河合塾が発表した1983年私立大学入試の学部系統別の偏差値一覧表です。 早稲田大学政治経済学部政治学科 慶應義塾大学法学部法律学科 上智大学法学部法律学科 早稲田大学法学部 中央大学法学部法律学科 同志社大学法学部法律学科 青山学院大学法学部 学習院大学法学部法律学科 立教大学法学部 南山大学法学部 立命館大学法学部 関西大学法学部 関西学院大学法学部 青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科 成蹊大学法学部政治学科 成城大学法学部 法政大学法学部政治学科 甲南大学法学部 西南学院大学法学部 成城大学法学部 日本大学法学部 明治学院大学法学部 愛知大学法経学部法学科 獨協大学法学部 國學院大學法学部 創価大学法学部 京都産業大学法学部 龍谷大学法学部 近畿大学法学部法律学科 福岡大学法学部法律学科 東北学院大学法学部 駒沢大学法学部法律学科 東海大学政治経済学部政治学科 神奈川大学法学部 名城大学法学部 北海学園大学法学部 大東文化大学法学部 東洋大学法学部経営法学科 近畿大学法学部経営法学科 神戸学院大学法学部 亜細亜大学法学部 東海大学政治経済学部地方行政学科 立正大学法学部 中京大学法学部 明治学院大学法学部第二部法律学科 国士舘大学政治経済学部政治学科 帝京大学法学部 日本文化大学法学部 早稲田大学政治経済学部経済学科 慶應義塾大学経済学部 上智大学経済学部経済学科 同志社大学経済学部経済学科 関西学院大学経済学科 青山学院大学経済学部 学習院大学経済学部経済学科 明治大学政治経済学部経済学科 立教大学経済学部経済学科 立命館大学経済学部 関西大学経済学部 青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科 成蹊大学経済学部経済学科 成城大学経済学部経済学科 中央大学経済学部経済学科 法政大学経済学部 関西大学社会学部 西南学院大学経済学部 國學院大學経済学部 専修大学経済学部 明治学院大学経済学部経済学科 愛知大学法経学部経済学科 南山大学経済学部 甲南大学経済学部 駒沢大学経済学部経済学科 東海大学経済学部 日本大学経済学部経済学科 武蔵大学経済学部経済学科 神奈川大学経済学部経済学科 京都産業大学経済学部 龍谷大学経済学部 福岡大学経済学部経済学科 東海大学政治経済学部経済学科 東京経済大学経済学部 日本福祉大学経済学部 大阪経済大学経済学部 近畿大学商経学部経済学科 東北学院大学経済学部経済学科 獨協大学経済学部経済学科 創価大学経済学部 名城大学商学部経済学科 神戸学院大学経済学部 松山商科大学経済学部 北海学園大学経済学部 亜細亜大学経済学部経済学科 大東文化大学経済学部経済学科 立正大学経済学部 桃山学院大学経済学部 広島経済大学経済学部経済学科 北星学園大学経済学部 関東学院大学経済学部経済学科 追手門学院大学経済学部経済学科 慶應義塾大学医学部 自治医科大学医学部 東京慈恵会医科大学医学部 日本医科大学医学部 大阪医科大学医学部 昭和大学医学部 東京医科大学医学部 東京理科大学薬学部薬学科 日本大学医学部医学科 近畿大学医学部 東邦大学医学部 久留米大学医学部 岩手医科大学医学部 順天堂大学医学部 東京女子医科大学医学部 聖マリアンナ医科大学医学部 近畿大学薬学部 兵庫医科大学医学部 福岡大学医学部 東海大学医学部 東京歯科大学歯学部 東京薬科大学薬学部 日本大学歯学部 星薬科大学薬学部 名古屋保健衛生大学医学部 京都薬科大学薬学部薬学科 大阪歯科大学歯学部 福岡大学歯学部 岩手医科大学歯学部 獨協医科大学医学部 埼玉医科大学医学部 共立薬科大学薬学部 聖路加看護大学衛生看護学部 神戸学院大学薬学部 川崎医科大学医学部 杏林大学医学部 昭和大学歯学部 東邦大学薬学部薬学科 鶴見大学歯学部 金沢医科大学医学部 名城大学薬学部薬学科 東北歯科大学歯学部 城西歯科大学歯学部 昭和大学薬学部 日本大学理工学部薬学科 松本歯科大学歯学部 愛知医科大学医学部 武庫川女子大学薬学部 福岡歯科大学歯学部 早稲田大学理学部物理学科 早稲田大学理工学部数学科 東京理科大学理学部数学科 早稲田大学教育学部理学科数学専修 慶應義塾大学理工学部1系 国際基督教大学教養学部理学科 上智大学理工学部物理学科 東京女子大学文理学部数理学科 関西学院大学理学部物理学科 学習院大学理学部化学科 慶應義塾大学理工学部2系 津田塾大学学芸学部数学科 東京理科大学理学部応用物理学科 立教大学理学部物理学科 学習院大学理学部化学科 上智大学理工学部化学科 中央大学理工学部数学科 東京理科大学理工学部数学科 立教大学理学部化学科 京都産業大学理学部計算機科学科 青山学院大学理工学部物理学科 日本大学文理学部数学科 中央大学理工学部物理学科 京都産業大学理学部数学科 立命館大学理工学部数学物理学科 甲南大学理学部第1類 東邦大学理学部物理学科 立命館大学理工学部化学科 福岡大学理学部応用数学科 日本大学文理学部物理学科 名城大学理工学部数学科 近畿大学理工学部数学科 福岡大学理学部化学科 東海大学理学部数学科 日本大学物理学部応用地学科 東京理科大学第二部化学科 東京電機大学理工学部数理学科 東海大学理学部化学科 岡山理科大学理学部数学科 城西大学理学部数学科 岡山理科大学理学部化学科 早稲田大学理工学部電気工学科 東京理科大学工学部電気工学科 慶應義塾大学理工学部1系 上智大学理工学部電気電子工学科 東京理科大学理工学部電気工学科 武蔵工業大学工学部電子通信学科 青山学院大学理工学部電気電子工学科 明治大学工学部電子通信工学科 同志社大学工学部電子工学科 芝浦工業大学工学部工学部電子工学科 成蹊大学工学部電気工学科 中央大学理工学部電気工学部 東京電機大学理工学部電子工学科 法政大学工学部電気電子工学科 立命館大学理工学部電気工学科 関西大学工学部電気工学科 名城大学理工学部電気工学科 大阪工業大学工学部電子工学科 関西大学工学部電子工学科 福岡大学工学部電気工学科 工学院大学工学部電気工学科 日本大学理工学部電気工学科 近畿大学理工学部電気工学科 千葉工業大学工学部電気工学科 東海大学工学部電子工学科 東洋大学工学部電気工学科 日本大学理工学部電子工学科 神奈川大学工学部電気工学科 広島工業大学工学部電子工学科 東北学院大学工学部電気工学科 玉川大学工学部電子工学科 日本大学生産工学部電気工学科 関東学院大学工学部電気工学科 福井工業大学工学部電気工学科 愛知工業大学工学部電子工学科 大阪電気通信大学工学部通信工学科 摂南大学工学部電気工学科 長崎総合科学大学工学部電気工学科 国士舘大学工学部電気工学科 東海大学工学部電気工学科 明星大学理工学部電気工学科 東京工芸大学工学部電子工学科 中部工業大学工学部電子工学科 福山大学工学部電気電子工学科 九州産業大学工学部電子工学科 福岡工業大学工学部電子工学科 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 はる坊です。 今回は、1965年(昭和40年)の東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学、いわゆる旧帝国大学の高校別合格者数をご紹介します。 合格者の出身高校を見てみますと、現在でも偏差値の高い名門・伝統校が並んでいますが、私立高校よりも国公立高校出身者が多いことが判ります。 当時の大学進学率は17.0%(引用元『年次統計』)でしたが、地元の公立高校から一番近い難関国公立大学を目指すというのが、当時の大学進学のスタイルだったのではないでしょうか。 理由は、学費にあります。 1965年のサラリーマンの平均月給は30,300円でした。(引用『年次統計』より) 東京大学 受験料:1,500円 早稲田大学 受験料:5,000円 慶應義塾大学 受験料:5,000円 現在以上の差があることがわかります。 他の国公立大学も見てみましょう。 受験料:1,500円~2,000円 (音楽大学・美術大学・医学部は除きます) 東京女子医科大学と久留米大学を見てみましょう。 東京女子医科大学 受験料:10,000円 久留米大学医学部 受験料:10,000円 1968年に廃止されましたが、インターン(〝診療実施修練〟)を終え医師国家試験に合格すれば、一人前の医師としてのスタートを切れますが、この学費は到底一般家庭では支払えるものではありませんね。 それでは、旧帝国大学の高校別合格者数を見ていきましょう。 日比谷高校・・・181名 西高校・・・127名 戸山高校・・・110名 麻布高校・・・88名 東京教育大学附属高校・・・87名 新宿高校・・・71名 東京教育大学附属駒場高校・・・69名 灘高校・・・66名 小石川高校・・・63名 開成高校・・・55名 浦和高校・・・52名 湘南高校・・・51名 旭丘高校・・・49名 栄光学園高校・・・46名 小山台高校・・・46名 両国高校・・・42名 上野高校・・・40名 鹿児島ラ・サール高校・・・38名 広島大学附属高校・・・34名 東京学芸大学附属高校・・・33名 武蔵高校・・・33名 立川高校・・・29名 高松高校・・・27名 修猷館高校・・・24名 天王寺高校・・・23名 朝日高校・・・22名 松本深志高校・・・21名 小倉高校・・・20名 長野高校・・・20名 広島大学附属福山高校・・・19名 九段高校・・・18名 静岡高校・・・17名 前橋高校・・・16名 平塚江南高校・・・16名 富山中部高校・・・15名 金沢大学附属高校・・・15名 甲府高校・・・15名 岐阜高校・・・15名 水戸第一高校 千葉高校 桐朋高校 愛光高校 舞鶴高校 熊本高校 甲府第一高校 神戸高校 操山高校 宇都宮高校 熊谷高校 浜松北高校 大手前高校 盛岡第一高校 お茶の水女子大学附属高校 横須賀高校 上田高校 修道高校 鶴丸高校 新潟高校 富山高校 高崎高校 東海高校 住吉高校 北野高校 宇部高校 城南高校 大分上野丘高校 沼津東高校 高岡高校 時習館高校 甲陽学院高校 鳥取西高校 丸亀高校 土佐高校 甲南高校 札幌北高校 仙台第一高校 福島高校 東京都立大学附属高校 成蹊高校 藤島高校 長崎東高校 大泉高校 横浜翠嵐高校 小田原高校 岡崎高校 明和高校 奈良女子大学文学部附属高校 今治西高校 久留米大学附設高校 芝高校 飯田高校 六甲高校 甲陽学院高校 淳心学院高校 明善高校 磐城高校 安積高校 長生高校 青山高校 長岡高校 津高校 広島高校 下関西高校 佐賀高校 長崎西高校 宮崎大宮高校 秋田高校 高田高校 太田高校 土浦第一高校 佐原高校 北園高校 豊多摩高校 駒場東邦高校 希望ヶ丘高校 川崎高校 聖光学院高校 豊中高校 高津高校 大手前高校 加古川東高校 出雲高校 浜田高校 徳山高校 【北海道】 札幌南高校 旭川北高校 室蘭栄高校 紋別高校 藤女子高校 帯広三条高校 砂川北高校 札幌第一高校 函館北高校 函館中部高校 北海道ラ・サール高校 札幌東高校 月形高校 釧路湖陵高校 美唄東高校 長沼高校 旭川東高校 苫小牧東高校 【青森県】 青森高校 弘前高校 八戸高校 三本木高校 【秋田県】 能代高校 横手高校 角館高校 大館鳳鳴高校 【岩手県】 水沢高校 花巻北高校 【山形県】 山形東高校 酒田東高校 【宮城県】 古川高校 角田高校 白石高校 石巻高校 【栃木県】 栃木高校 足利高校 佐野女子高校 栃木女子高校 佐野高校 大田原高校 茂木高校 真岡高校 烏山高校 【群馬県】 桐生高校 沼田高校 渋川高校 富岡高校 前橋女子高校 【茨城県】 竜ヶ崎第一高校 下妻第一高校 日立第一高校 【千葉県】 成東高校 匝瑳高校 木更津高校 安房高校 銚子高校 麗澤高校 市川高校 大学検定合格者 【埼玉県】 春日部高校 川越高校 不動丘高校 川越工業高校 【東京都】 富士高校 都立武蔵高校 成城高校 明正高校 広尾高校 北高校 駒場高校 三田高校 田園調布高校 暁星高校 武蔵丘高校 学習院女子高校 忍岡高校 城南高校 石神井高校 桜蔭高校 大崎高校 鷺宮高校 北野高校 隅田川高校 明星高校 東京大学教育学部附属高校 千歳高校 京華高校 北豊島高校 江北高校 自由学園高等科 桜町高校 法政大学第一高校 松原高校 国立高校 小松川高校 玉川高校 杉並高校 学習院高等科 千歳丘高校 【神奈川県】 関東学院六浦高校 浅野高校 鶴見高校 桜丘高校 金沢高校 横浜平沼高校 厚木高校 慶應義塾高校 横浜緑ケ丘高校 戸塚高校 フェリス女学院高校 神奈川商工高校 多摩高校 【新潟県】 柏崎高校 三条高校 佐渡高校 村上高校 新津高校 巻高校 六日市高校 【山梨県】 甲府高校 日川高校 石和高校 吉田高校 【長野県】 諏訪清陵高校 伊那北高校 【静岡県】 清水東高校 韮山高校 磐田南高校 榛原高校 掛川西高校 富士高校 浜松工業高校 【富山県】 桜井高校 砺波高校 新湊高校 魚津高校 【石川県】 輪島高校 小松高校 泉丘高校 大聖寺高校 津幡高校 七尾高校 【岐阜県】 大垣北高校 大垣南高校 【愛知県】 国府高校 半田高校 瀬戸高校 刈谷高校 一宮高校 滝高校 【福井県】 若狭高校 武生高校 【滋賀県】 彦根東高校 虎姫高校 膳所高校 【京都府】 日吉ヶ丘高校 洛星高校 洛北高校 洛西高校 同志社高校 鴨沂高校 綾部高校 朱雀高校 堀川高校 【大阪府】 大阪学芸大学附属高校池田校舎 三国丘高校 高槻高校 生野高校 寝屋川高校 富田林高校 大阪学芸大学附属高校天王寺校舎 市岡高校 八尾高校 【三重県】 四日市高校 伊勢高校 上野高校 【和歌山県】 桐蔭高校 星林高校 新宮高校 海南高校 田辺高校 橋本高校 南部高校 【奈良県】 奈良高校 天理高校 【兵庫県】 長田高校 姫路西高校 西宮高校 篠山鳳鳴高校 龍野高校 兵庫高校 小野高校 赤穂高校 三木高校 明石高校 尼崎高校 甲陽学院高校 【岡山県】 総社高校 高梁高校 倉敷青陵高校 津山高校 金光学園高校 児島高校 倉敷天城高校 岡山工業高校 【鳥取県】 倉吉東高校 鳥取東高校 米子東高校 【島根県】 益田高校 平田高校 松江南高校 【広島県】 呉宮原高校 呉三津田高校 尾道北高校 大柿高校 因島高校 広高校 広島学院高校 忠海高校 国泰寺高校 【山口県】 下松高校 山口高校 防府高校 豊北高校 豊浦高校 萩高校 柳井高校 大津高校 熊毛南高校 【香川県】 観音寺第一高校 三本松高校 坂出高校 善通寺第一高校 【愛媛県】 新居浜西高校 松山東高校 松山南高校 今治北高校 松山北高校 【高知県】 高知学芸高校 高知高校 【福岡県】 嘉穂高校 福岡高校 豊津高校 宗像高校 門司高校 伝習館高校 【佐賀県】 鹿島高校 武雄高校 伊万里高校 【長崎県】 大村高校 島原高校 佐世保北高校 佐世保南高校 諫早高校 長崎高校 長崎南高校 【大分県】 中津北高校 鶴崎高校 佐伯鶴城高校 中津南高校 鶴見丘高校 津久見高校 【宮崎県】 延岡高校 妻高校 真鍋高校 【熊本県】 天草高校 熊本マリスト学園高校 人吉高校 済々黌高校 【鹿児島県】 玉龍高校 加治木高校 【アメリカ】 キンガム高校 ワバッシュ高校 合格者総数:2827名(うち女子92名) 天王寺高校・・・98名 大手前高校・・・76名 洛星高校・・・66名 北野高校・・・55名 神戸高校・・・55名 灘高校・・・53名 旭丘高校・・・51名 甲陽学院高校・・・51名 膳所高校・・・48名 高津高校・・・45名 姫路西高校・・・40名 住吉高校・・・37名 豊中高校・・・35名 鴨沂高校・・・34名 紫野高校・・・33名 茨木高校・・・27名 朝日高校・・・27名 岐阜高校・・・25名 高松高校・・・23名 堀川高校・・・22名 三国丘高校・・・22名 藤島高校・・・21名 嵯峨野高校・・・21名 桃山高校・・・21名 操山高校・・・21名 小倉高校・・・21名 朱雀高校・・・20名 東海高校・・・19名 静岡高校・・・18名 修猷館高校・・・18名 金沢大学附属高校 修道高校 彦根東高校 六甲高校 桂高校 山城高校 市岡高校 長田高校 城南高校 熊本高校 広島学院高校 広島大学附属福山高校 丸亀高校 土佐高校 津高校 広島大学附属高校 松本深志高校 淳心学院高校 桐蔭高校 高岡高校 明和高校 奈良女子大学文学部附属高校 愛光学園高校 洛東高校 大阪学芸大学附属高校 合格者総数:2,310名 札幌南高校・・・126名 札幌西高校・・・113名 札幌北高校・・・107名 札幌旭丘高校・・・83名 小樽潮陵高校・・・79名 札幌東高校・・・49名 小樽桜陽高校・・・48名 旭川東高校・・・34名 旭川北高校・・・31名 函館中央高校・・・27名 北海道ラ・サール高校・・・26名 旭川西高校・・・26名 帯広三条高校・・・25名 岩見沢東高校・・・25名 江別高校・・・24名 帯広柏葉高校・・・24名 月寒高校・・・20名 岩見沢西高校・・・19名 滝川高校・・・19名 苫小牧東高校・・・17名 深川西高校・・・15名 函館西高校・・・15名 室蘭栄高校・・・14名 室蘭清水ヶ丘高校・・・14名 小樽千秋高校・・・14名 小樽緑陵高校・・・14名 函館東高校・・・13名 釧路湖陵高校・・・13名 北見柏陽高校 藤女子高校 留萌高校 芦別高校 合格者総数 1,880名 仙台第一高校・・・166名 仙台第二高校・・・73名 山形東高校・・・48名 宮城第一女子高校・・・38名 盛岡第一高校・・・36名 秋田高校・・・31名 福島高校・・・30名 宇都宮高校・・・29名 水戸第一高校・・・29名 長野高校・・・29名 沼津東高校・・・27名 富山中部高校・・・26名 松本深志高校・・・25名 土浦第一高校・・・25名 八戸高校・・・24名 石巻高校・・・23名 静岡高校・・・23名 安積高校・・・22名 磐城高校・・・21名 古川高校・・・21名 会津高校 東北学院高校 青森高校 高岡高校 大田原高校 前橋高校 熊谷高校 甲府第一高校 浜松北高校 新潟高校 上田高校 栃木高校 北海道ラ・サール高校 弘前高校 酒田東高校 大館鳳鳴高校 鶴岡南高校 栄光学園高校 飯田高校 湘南高校 長岡高校 諏訪清陵高校 白石高校 合格者総数 1,867名 旭丘高校・・・160名 明和高校・・・160名 東海高校・・・100名 岐阜高校・・・96名 時習館高校・・・68名 瑞陵高校・・・62名 刈谷高校・・・49名 岡崎高校・・・40名 大垣北高校・・・38名 一宮高校・・・38名 向陽高校・・・31名 四日市高校・・・26名 半田高校・・・25名 津高校・・・23名 桜台高校・・・23名 名古屋西高校・・・21名 横須賀高校・・・20名 西尾高校 南山高校 熱田高校 岐阜北高校 滝高校 豊橋東高校 合格者総数:1346名 住吉高校・・・82名 大手前高校・・・78名 天王寺高校・・・75名 北野高校・・・70名 神戸高校・・・68名 豊中高校・・・55名 高津高校・・・50名 茨木高校・・・37名 甲陽学院高校・・・30名 灘高校・・・30名 大阪学芸大学附属高校・・・29名 奈良高校・・・28名 八尾高校・・・23名 高松高校・・・23名 畝傍高校・・・23名 三国丘高校・・・22名 兵庫高校・・・22名 池田高校・・・21名 市岡高校・・・19名 桐蔭高校・・・18名 藤島高校・・・17名 長田高校・・・16名 城南高校・・・15名 六甲高校・・・14名 新居浜西高校 東淀川高校 丸亀高校 修道高校 合格者:11名~7名 加古川東高校 淳心学院高校 今治西高校 愛光高校 今宮高校 土佐高校 県立西宮高校 伊勢高校 桃山高校 静岡高校 尼崎北高校 県立芦屋高校 広島大学附属福山高校 合格者総数:1,675名 修猷館高校・・・183名 福岡高校・・・159名 大分舞鶴高校・・・54名 小倉高校・・・54名 明善高校・・・51名 上野丘高校・・・49名 鶴丸高校・・・46名 佐賀高校・・・43名 久留米大学附設高校・・・36名 宮崎大宮高校・・・30名 八幡高校・・・28名 筑紫丘高校・・・27名 甲南高校・・・27名 熊本高校・・・26名 別府鶴見丘高校・・・26名 東筑高校・・・24名 佐世保北高校・・・22名 門司高校・・・22名 若松高校・・・22名 宇部高校・・・21名 戸畑高校・・・21名 長崎東高校 嘉穂高校 長崎西高校 豊津高校 京都高校 玉龍高校 鹿児島ラ・サール高校 山口高校 徳山高校 下関西高校 済々黌高校 長崎南高校 田川高校 唐津東高校 伝習館高校 延岡高校 八幡中央高校 鞍手高校 武雄高校 三池高校 山門高校 大牟田北高校 加治木高校 築上中部高校 杵築高校 中津北高校 島原高校 山田高校 西南学院高校 福岡中央高校 宗像高校 合格者総数:1,768名 『婦人倶楽部』(講談社 1965年6月) はる坊です。 その4では、杉山治夫がどのように金融債権を回収していたか、そして、限りなく残酷にみえる杉山の意外な一面、そしてバブル期の不動産への進出についてご紹介しました。 続いて、杉山治夫の生涯をみていきましょう。 杉山の新たな標的、それはノンバンクでした。 ノンバンクは百戦錬磨の杉山にとって、格好の狩り場となったのです。 ノンバンクは銀行に比べて、貸す相手の身元審査も緩く、融資可能と判断すればドンドン金を貸しました。 担保としては土地が一番確かですが、杉山がおこなったのは、〝銀行預金証書〟による巨額の〝パクリ〟でした。 時は、バブル経済期、金あまりで融資先を血眼で探していたノンバンクは、杉山にとって、赤子を捻るような存在でした。 もちろん、杉山は詐欺罪に問われないように、合法・非合法スレスレに身を置いて、完全金融犯罪を目論みます。 杉山がまず取り込んだのは、銀行員でした。 高額の給与を得ている彼らですが、毎日のように億単位の融資話が決まっていく中で、自らの収入に不満を持っていることに、目を付けたのです。 そんな不満を抱えている銀行員を、杉山は口八丁で持ち上げ、酒と女性の接待を繰り返して、取り込んでいきます。 すっかり杉山の忠実な僕と化した銀行員は、支店長に、杉山グループの信頼度や将来性を吹き込んで、大型の貸付先として有望であると吹き込みます。 無論、杉山もその支店に相当額の預金をおこないます。 そうすると、支店長との付き合いも始まります。 最初は、淡々と杉山に接していた支店長も、度重なる接待とその都度渡される裏金によって、杉山に取り込まれていきます。 3ヶ月が過ぎると、支店長の金銭感覚も狂いはじめ、杉山の裏金を頼りにするようになりました。 そこからが、杉山の本領が発揮されるときです。 一瞬は、躊躇する支店長ですが、一度くらいはいいかという気持ちで、翌日には、預金証書を杉山に渡すことになります。 預金証書を偽造して、それを担保にノンバンクから金を借り、それがバレれば即逮捕ですが、杉山は本物の預金証書を、現役の銀行員に用意させていたのです。 その預金証書の金額は、実際の預金証書の数百倍の額が記入されていました。 杉山は、この預金証書を担保に、ノンバンクから巨額の融資を受けます。 利子の返済はすべて手形によっておこないました、最初は500万円程度、そしてノンバンクからの信用度を深める為に、1000万円、2000万円、3000万円、5000万円と額を上げていきます。 ノンバンクの金利は銀行に比べて高額ですが、杉山はこの金利を気前よく払います。ノンバンクの幹部にも、杉山は例の接待攻勢で近付いていきます。 杉山率いる杉山グループの傘下企業は無数に存在しました。 その傘下企業に銀行の預金証書を担保にノンバンクからどんどん融資をさせていったのです。 やがて、銀行の支店長からは泣きが入ります。 ここで杉山は本性を現して、支店長に預金証書をドンドン持ってくるように迫ります。 いつのまにか、杉山との立場が完全に逆転していたことを知った支店長は青ざめながら、あらためて自分の置かれた地位が断崖絶壁にあることを悟ります。 支店長は、杉山のいいなりになる駒に過ぎなくなっていました。 杉山グループ傘下の企業は、ほとんどが実態の経営状態にないダミー企業でした。 あるとき、そのダミー企業群から相次いで不渡り手形が乱発されます。 1989年、総額1200億円の巨額の不渡り手形を出して、ダミー企業はどんどん偽装倒産をしていきました。 杉山は、1200億円の巨額資産を得たことになります。 被害にあったノンバンクは20数社に及ぶと杉山は語っていますが、杉山自身にどこまで良心の呵責があったかどうか。 この件に関しては、羊が狼に喰われるのはあたりまえだと思っていたと感じます。 バブル経済期に、大阪で女相場師と呼ばれた尾上縫という女性がいました。 1930年に奈良県で生まれていますが、生い立ちは貧しいものでした。 結婚生活にも破れ、料亭の仲居として過ごす中で、関西の有力財界人のお眼鏡に叶い、自分の料亭を構えるまでになります。 尾上は、一介の料亭の女将でしたが、博才のあった女性のようで、ギャンブルやどの銘柄の株が上がるかなど、次々に当てては、周囲を驚かせていたようです。 そしてバブル期に突入すると、大阪・北浜では、 「あの料亭の女将が上がると言った株は必ず上がる」 と噂されるようになり、証券マンたちが彼女の元へ日参するようになります。 尾上は、後ろに証券マンたちを跪かせては、祈祷をおこない、 「○○株は上がるぞよ」 「○○株は下がるぞよ」 と、まるで神がかり的な存在であるかのように見せては、預金証書を担保にノンバンクから、株式投資用の資金を借り集めて、派手に儲けていました。 バブル期は、株価がどんどん上がっていった時代です。 尾上も預金証書を担保に、ノンバンクから資金を借り入れていましたが、この預金証書は、偽造したものでした。 完全な詐欺です。 バブルが弾けた1991年8月13日、尾上縫は逮捕されました。 金融機関からの総借入額は何と2兆7700億円。 結果、尾上縫は、破産手続きをおこないますが、その額は負債総額4320億円という個人としては史上最高額でした。 尾上はその後、実刑12年が確定。 仮釈放後の2014年に亡くなっています。 さすがの杉山治夫も、尾上がでっち上げた架空預金証書の総額には驚きを隠せなかったと語り、バブル経済についても、 “「所詮は、バブル。いつしかみずからもはじけて消える。はかないものだ」” という感想を残しています。 バブル経済崩壊で、次々と名を馳せた人々が破滅していくなかで、杉山治夫はしぶとく生き残ります。 しかし、1990年6月25日に恐喝事件の共犯として逮捕された経験を持っています。 この件について杉山は、 “「事実無根だった」” と語り、連日朝6時から深夜12時までに及ぶ取り調べにも抵抗します。 また、毎日、500万円から5000万円の金を差し入れさせて、弁護士費用が潤沢にあることを示した上で、7人の敏腕弁護士による弁護団を結成、杉山本人も一切食事を取らないハンガーストライキをおこなって、検事たちを慌てさせます。 独房に入れられていたとき、久々に味わうひもじさに、杉山は極貧時代を思い出し、感傷的な気持ちになったと語っています。 “「そういやあ、わしも昔は庶民やったんや・・・。いやいや、庶民よりももっと低い生活をしていたんや・・・。いつのまにか、そのときのことを忘れかけていたのかもしれんなあ」” 結果、7月16日。 杉山は不起訴処分となって釈放されます。 この件に関しては、無実でしたが、杉山はまったく〝シロ〟の人間ではありませんでした。 1985年に、杉山は550億円の脱税容疑で、国税庁に踏み込まれたことがあります。 また、バブル期には〝株式会社 全国金満家協会〟という会社を立ち上げ、〝驚異の高収益事業〟として、資金を集めます。 杉山の手掛けていたビジネスからすると、出資者から年に1割~2割の配当を支払っても、杉山の元には、余りある巨額の金が舞い込んでいたのでしょう。 自らを〝金儲けの生き神〟と称した杉山治夫。 1992年に放送を開始した『浅草ヤング洋品店』(通称『浅ヤン』のちの『ASAYAN』)にも、愛人兼本妻(結局、愛人なのか本妻なのかどっちだ?)のゆかりさんという女性とともに登場しています。 このあたりまでが、杉山治夫の人生が輝いていた時代といえると思います。 人間には、その能力を最大限に活かせる期限があると、私は考えています。 ここらで引退宣言をして、余生を過ごせば良かったのかもしれないと感じます。 例えば、これまでの経験を語りおろして小説や漫画原作にすれば、リアリティのある面白いものができたのではないかとも思います。 しかし、持って生まれた杉山の本能は、留まることを知りませんでした。 時代は流れ、2002年3月21日に杉山治夫は逮捕されます。 偽造した借用証書を使用して民事訴訟を起こし、相手から金銭をだまし取ろうとした訴訟詐欺の疑いでした。 杉山治夫64歳でした。 公判で、杉山は暴れに暴れます。 被告人席に座らず、傍聴席に向かって、「おまえのせいだ」と叫び、果てには「俺は天皇の孫だ」とまで、法廷にその叫び声を響かせます。 杉山は、長期間の実刑判決が下ることを、その法知識から確信していたでしょう。 少しでも、刑を軽くする為、あわよくば逃れる為、精神異常、精神耗弱状態にあることを装いたかったのかもしれません。 2003年4月17日、杉山治夫に対して東京地方裁判所は懲役7年6ヶ月の実刑判決を言い渡しました。 収監された杉山は、2009年に癌で死亡します。 その死は、公にされることはありませんでした。 理由として、杉山は多くの愛人を抱えており、そのあいだには子どもも儲けていたようです。 杉山治夫亡き後、杉山グループの企業はこの世からなくなっています。 日本百貨通信販売も全国金満家協会も登記簿は既に閉鎖されています。 杉山が稼ぎに稼いだ巨額の資産も、いまでは散逸しているのではないでしょうか。 獄窓で杉山が何を思っていたか。 癌による死の寸前、杉山の脳裏によぎったものはなにか。 それを知りたい気持ちはありますが、知る術はないでしょう。 極貧の生い立ちから商売人として成り上がるも2度の倒産を経験して、金融業にばく進していった人生。 極悪人と自他ともに認め、金と刺激を求め続けた71年間の生涯でした。 最後に、杉山治夫が残した言葉から、名言と呼べるものを選んでみました。 案外、まともというか、金科玉条にしてもいいくらいのことを言っています。 「会社が潰れても、別会社を作ればいくらでもチャンスは転がっている。わしもここまで来るのにたくさんの会社を潰してきた」 「杉山流金銭哲学を伝授しよう。傘一本の理論。こう呼んでいるのがわしの根本的金銭哲学だ。雨の日に傘を持ち合わせていない人は、傘を買おうとして平気で財布を開いてしまう。これでは金を残せるわけがない。雨の日には傘は落ちてはいない。ならば晴れの日はどうだ。手持ち無沙汰になったり、いらなくなった傘が無造作にそこらじゅうに捨ててあるではないか。晴れの日に傘を拾い、雨の日に使う、これが傘一本の理論だ」 「ルンペンを見習うことだ。連中のほうがあなたよりも金を残しているかもしれない。衣食住すべてただの生活をしているのだ。ちょっとでも働けば金が残る計算になる。ルンペンになった気になればなんでもできる」 「金はないところには集まらない。金はあるところに集まるものだ。さみしがり屋の金どものために、まずは彼らの友だちを作ってやることだ。それがいつのまにか増えて、次へとステップを踏ませてくれる」 「金が金を呼ぶ。たまったらわしのようにマネーゲームと思って、何かをするもよし、負けても命をとられることはめったにない」 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 ⇒日本百貨通信販売・杉山グループ総帥 杉山治夫の生涯 その1 その2・その3・その4の杉山治夫の記事を読んでくださる方は、こちらからお願いいたします。 その2 ⇒日本百貨通信販売・杉山グループ総帥 杉山治夫の生涯 その2 その3 ⇒日本百貨通信販売・杉山グループ総帥 杉山治夫の生涯 その3 その4 ⇒日本百貨通信販売・杉山グループ総帥 杉山治夫の生涯 その4 杉山治夫『実録 悪の錬金術―世の中金や金や!』 杉山治夫『ドキュメント新 悪の錬金術―世の中・金や金や!』 杉山治夫『ドキュメント 新・悪の錬金術―世の中・金や金や!杉山治夫・自叙伝』 本橋信宏『悪人志願』 本橋信宏『心を開かせる技術』
2005年6月『
1970年(昭和45年)~1975年(昭和50年)分 全国長者番付ベスト10 ランキング
1970年分 全国高額申告所得者上位10名
1971年分 全国高額申告所得者上位10名
1972年分 全国高額申告所得者上位10名
1973年分 全国高額申告所得者上位10名
【2002年版~2004年版】米フォーブス誌 世界長者番付 日本人歴代ランキング
役職は、当時の役職を掲載しています。2002年版
1位
カリフォルニア大学ロサンゼルス校経営大学院修了
ソニー商事を経て、サントリーに入社、副社長から2001年に社長就任。
2002年よりサントリー会長職を兼務(~2009年)。2位
3位
4位
5位
森ビル創業とともに、賃貸ビル事業に従事した兄・稔と異なり、
36歳となる1972年まで、安田信託銀行でサラリーマンとして勤務していた。6位
湘南工科大学 総長・理事長
近畿大学大学院中退同額7位
同額7位
9位
10位
早稲田大学専門部法律科中退2003年版
1位
カリフォルニア大学ロサンゼルス校経営大学院修了2位
同額3位
湘南工科大学 総長・理事長
近畿大学大学院中退同額3位
同額3位
6位
7位
8位
9位
10位
2004年版
1位
カリフォルニア大学ロサンゼルス校経営大学院修了2位
3位
4位
湘南工科大学 総長・理事長
近畿大学大学院中退5位
6位
7位
8位
9位
同額10位
同額10位
同額10位
心より御礼申し上げます。【1998年版~2001年版】米フォーブス誌 世界長者番付 日本人歴代ランキング
1998年版
1位
早稲田大学第一商学部卒業
早大卒業後は、西武グループの中心であった国土計画興業(のちのコクド)に観光部長として入社。
同年23歳でコクド代表取締役に就任。
堤義明が世界一の資産家と報じている。
1995年版で堤義明に代わって世界一となったのが、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏。2位
3位
4位
5位
東京大学教育学部社会教育学科卒業6位
7位
8位
松田観光 代表取締役9位
近畿大学大学院中退10位
1999年版
1位
2位
3位
同額4位
同額4位
同額4位
7位
光パワー 代表取締役同額8位
同額8位
松田観光 代表取締役10位
2000年版
1位
2位
3位
4位
5位
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業6位
同率7位
同率7位
9位
10位
森ビル創業とともに、家業に従事した兄・稔と異なり、
家業に入る、36歳まで安田信託銀行に勤務していた。2001年版
1位
2位
カリフォルニア大学ロサンゼルス校経営大学院修了
ソニー商事を経て、サントリーに入社、副社長から2001年に社長就任。同額3位
同額3位
5位
6位
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業7位
8位
9位
10位
近畿大学大学院中退
心より御礼申し上げます。【2021年版】フォーブス世界長者番付から見る これが日本のお金持ち・個人資産ベスト50
を整理して、日本で個人資産を多く持つ人物をまとめてみました。
かつては、西武グループの堤義明氏・新日本観光グループの糸山英太郎氏・丸源ビルの川本源司郎氏などがランクインしていましたが、
現在は、お名前が見受けられません。
時代とともに、長者番付も変化していくということでしょう
多くの資産を有しているとフォーブスは計算しているようです。【2021年版】フォーブス世界長者番付から見る これが日本のお金持ち・個人資産ベスト50
(大野優美)
(柳井照代・柳井一海・柳井康治)
(滝崎美弥子・滝崎武史)
(永守寿美子・永守貴樹・永守知博)
(重田哲夫・重田将光・重田光時)
小林保清・小林和夫・小林一俊・小林孝雄・小林正典・小林勇介
(福嶋企画)
心より御礼申し上げます。日本マクドナルド社長・日色保氏とは? 2019年も9月4日(水)から月見バーガー・黄金の月見バーガー・月見パイが味わえる季節がやってきましたよ。
2019年も月見バーガーの季節が巡ってきましたね
発売終了予定は10月上旬までですが、今年も、この季節がやってきたなと感じます。
そして、バンズのバター感をアップさせて、厚切りのスモークベーコンにチーズが挟まっている黄金の月見バーガー。
最後に、和のスイーツ、あんことおもちが一緒になった月見パイの3種類となります。
私は、黄金の月見バーガー・月見パイを味わってみたいです。
(カロリーが気になるところですが、ジャンクフードも食べ過ぎなければ日頃の食生活に彩りや変化を与えてくれる存在です)
これは個人的な見解と予想ですが、黄金の月見バーガーは、インスタ映えするように作られている気がします。
アプリや新聞広告でクーポンが出るでしょうから、クーポンを利用して少しでもお得に購入したいと思います。
たとえ、数十円であっても損はしたくないですし、マックフライドポテトについてはクーポン前提での購入が当然のような風潮があるように感じます。
お手持ちのポイントが利用できますし、デリバリーを利用するとまたポイントが貯まります。
昔から、「あればいいな」と思っていましたが、すっかり、マクドナルドまでデリバリーできるようになる時代なのですね。
↓
新しい日本マクドナルドのスタートですね。日本マクドナルド新社長 日色保氏のプロフィール
静岡大学は、一見地味なイメージの国立大学ですが、堅実で優秀な人材を輩出している良い大学というイメージがあります。
横浜市立大学や新潟大学、また滋賀大学にも、私はそういう印象を受けます。
グループ会社とはいえ、40歳で社長就任はすごいですね。
スゴイと思ったら、これは同グループでも最年少記録だそうです。
2010年にジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 メディカル カンパニー 成長戦略担当副社長 シニアバイスプレジデントに就任。
そうそう、原田泳幸。
思い出してしまった・・・
必要ないことを。。。日色保 新社長就任後の日本マクドナルドの役員体制
取締役会長:ロバート D.ラーソン
代表取締役社長兼 CEO:サラ L.カサノバ(日本マクドナルド 代表取締役会長兼CEO
代表取締役副社長兼 COO:下平 篤雄(日本マクドナルド 代表取締役副社長兼COO)
代表取締役 上席執行役員:佐藤 仁志
取締役 執行役員:宮下 建治
取締役:アンドリュー V.ヒプスレイ
取締役:アローシャ・ウィジェムニ
取締役:日色 保(日本マクドナルド 代表取締役社長兼COO)
社外取締役:川村 明
社外取締役:上田 昌孝
※社外取締役の川村 明 氏は弁護士で、アンダーソン・毛利・友常法律事務所の顧問。
※社外取締役の上田 昌孝 氏は実業家で、アメリカンホーム保険会社の代表取締役会長やセシール代表取締役会長、そして、フジ・ダイレクト・マーケティング代表取締役社長、ディノス・セシール代表取締役会長を歴任されてきた人物です。
また、子供向けの職業体験施設であるキッザニアのエグゼクティブ・アドバイザーを務められています。
代表取締役会長兼CEO:サラ・エル・カサノバ
代表取締役社長兼COO:日色 保
代表取締役副社長兼COO:下平 篤雄
取締役 上席執行役員:アンドリュー R.ブラフ
社外取締役:高橋 鉄 日本マクドナルド代表取締役副社長COO 下平篤雄 氏って?
日本マクドナルドホールディングスと日本マクドナルドで代表取締役副社長COOを務められている下平篤雄氏の存在です。
1953年東京都生まれ。1976年國学院大学法学部卒業。
1978年日本マクドナルド入社。
2009年大手フランチャイズ・チェーンのクオリティーフーズ(新潟市)に出向・入社。
という経歴です。
社長を務められるには、年齢が66歳とちょっと長期政権のトップでは難しかったのかもしれません。日本マクドナルド創業者・藤田田についてまとめた記事はこちらです
夜マックでも満足できないあなたは一度こちらをお試しあれ!
自分だけのお気に入り・フルオーダーハンバーガーが美味しく作れます。
1,150円
(2019/08/28 15:36時点 )
378円
(2019/08/28 15:38時点 )
心より御礼申し上げます。【カクヨム&アルファポリス&NOVELDAYSへ移行】魔界都市〈新宿〉の創世主・ライトノベルの始祖 菊地秀行 第3回
伝奇アクション・ファンタジー・SF小説家・菊地秀行について
『吸血鬼ハンター〝D〟』『トレジャー・ハンター(エイリアン)』シリーズ始動
このシリーズ第1作目は、1985年12月にOVA化されている。
最新刊『D-黒い来訪者』まで、35作(46巻)が発表され続けている人気シリーズである。
デビュー作『魔界都市〈新宿〉』が発売後すぐに増刷したこともあり、初版は1万5000部に増えたが、増刷が一度あったかどうか菊地自身記憶が曖昧というレベルだった。
トレジャー・ハンターの高校生・八頭大と太宰ゆきが活躍するシリーズの第1弾だ。
この作品は、すぐ人気作となった。
それ以外では、『幻想文学』に寄稿しているが、ノベルス界に進出してベストセラーを連発する1985年以降と比べると、作品の発表は年5冊と当時からハイペースだが、菊地にとっては一作品に時間をたっぷり掛けられる、いささか牧歌的な時代だったのかもしれない。 菊地秀行の1984年
早川書房、祥伝社、光文社。 才能は爆発する
菊地秀行が1985年の1年間に上梓した著作リストである。
これまで主戦場だった朝日ソノラマ文庫は、現在でいえばライトノベル的な位置にあった。
性描写や暴力描写、そして菊地が最も得意とするホラー描写には制限があった。
だが、一切制限がないということは、作家の個性が最大限に試される舞台でもある。
この作品に挑んだとき、菊地は丸3日間、何も書けず机の前に座っていただけだった。
現代社会を舞台に妖魔を暴れさせる――
「どう書けばいいのか?」
悩みの連続だったことが、あとがきに記されている。
本来は、この『妖魔戦線』がノベルス第1作目となるはずだったが、出版社の都合で刊行が繰り下げになる。
しかし、すぐに増刷、そして増刷が続き、10万部、15万部、20万部を超えていった。
(TM NETWORKは一気に知名度を上げ、注目されるのは1987年4月にリリースした『Get Wild』まで時間がかかっている)1983年【昭和58年】大学入試 私立大学学部系統別偏差値一覧表
1983年【昭和58年】大学入試 私立大学学部系統別偏差値一覧表をお送りします
法律・政治学系
偏差値69.9~67.5
偏差値67.4~65.0
偏差値62.4~60.0
偏差値59.9~57.5
偏差値57.4~55.0
偏差値54.9~52.5
偏差値52.4~50.0
偏差値49.9~47.5
偏差値47.4~45.0
偏差値44.9~42.5
偏差値42.4~40.0
偏差値39.9~37.5
経済学系
偏差値69.9~67.5
偏差値64.9~62.5
偏差値62.4~60.0
偏差値59.9~57.5
偏差値57.4~55.0
偏差値54.9~52.5
偏差値52.4~50.0
偏差値49.9~47.5
偏差値47.4~45.0
偏差値44.9~42.5
偏差値42.4~40.0
医学・薬学・保険学系
偏差値72.4~70.0
偏差値67.4~65.0
偏差値62.4~60.0
偏差値59.9~57.5
偏差値57.4~55.0
偏差値54.9~52.5
偏差値52.4~50.0
偏差値49.9~47.5
偏差値47.4~45.0
偏差値44.9~42.5
理学系
偏差値64.9~62.5
偏差値62.4~60.0
偏差値59.9~57.5
偏差値57.4~55.0
偏差値54.9~52.5
偏差値52.4~50.0
偏差値49.9~47.5
偏差値47.4~45.0
偏差値44.9~42.5
偏差値42.4~40.0
偏差値39.9~37.5
電気・電子工学系
偏差値62.4~60.0
偏差値59.9~57.5
偏差値57.4~55.0
偏差値54.9~52.5
偏差値52.4~50.0
偏差値49.9~47.5
偏差値47.4~45.0
偏差値44.9~42.5
偏差値42.4~40.0
偏差値39.9~37.5
1965年【昭和40年】東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学 高校別合格者数一覧表
東大・京大・北大・東北大・名大・阪大・九大 高校別合格者数一覧表です。
東京大学合格者のベスト20校においては、現役生・浪人生別の人数もあります。東大と早大・慶大の入学初年度学費を比べてみましょう。
入学金:1,500円
授業料:12,000円
施設費:0円
実習費:300円
諸会費:5,700円
入学初年度学費合計:21,000円
入学金:30,000円
授業料:50,000円
施設費:50,000円
実習費:0円
諸会費:5,200円
入学初年度学費合計:140,200円
入学金:70,000円
授業料:80,000円
施設費:25,000円
実習費:1,500円
諸会費:5,100円
入学初年度学費合計:186,600円
(音楽大学・美術大学は除きますが、医学部を含みます)
入学金:1,500円~8000円
授業料:12,000円
施設費:0円~24,000円
実習費:0円~4,000円
諸会費:0円~23,000円
他の私立大学も見てみましょう。
受験料: 3,000円~8,000円
入学金: 15,000円~70,000円
授業料: 38,000円~90,000円
施設費: 0円~80,000円
実習費: 0円~20,650円
諸会費: 0円~28,650円私立大学医学部はどうだったのか?
入学金:150,000円
授業料:150,000円
施設費:350,000円
実習費:20,000円
諸会費:24,500円
入学初年度学費合計:704,500円
入学金:150,000円
授業料:150,000円
施設費:200,000円
実習費:10,500円
諸会費:42,100円
入学初年度学費合計:562,600円
数は少ないですが、名門校だけではなく、大学検定合格者・実業校(工業高校・商工高校)出身者もいます。東京大学
(現役生:77名 浪人生:104名)
(現役生:63名 浪人生:64名)
(現役生:44名 浪人生:66名)
(現役生:55名 浪人生:33名)
(現役生:55名 浪人生:32名)
(現役生:29名 浪人生:42名)
(現役生:53名 浪人生:16名)
(現役生:55名 浪人生:11名)
(現役生:30名 浪人生:33名)
(現役生:35名 浪人生:20名)
(現役生:24名 浪人生:28名)
(現役生:25名 浪人生:26名)
(現役生:34名 浪人生:15名)
(現役生:32名 浪人生:14名)
(現役生:23名 浪人生:23名)
(現役生:21名 浪人生:21名)
(現役生:10名 浪人生:30名)
(現役生:26名 浪人生:12名)
(現役生:23名 浪人生:11名)
(現役生:16名 浪人生:17名)
(現役生:15名 浪人生:18名)
(現役生:10名 浪人生:19名)
(現役生:19名 浪人生:8名)
(現役生:12名 浪人生:12名)
(現役生:15名 浪人生:8名)
(現役生:17名 浪人生:5名)
(現役生:12名 浪人生:9名)
(現役生:13名 浪人生:7名)
(現役生:15名 浪人生:5名)合格者数:14名~12名
合格者数:11名~9名
合格者数:8名~6名
合格者数5名~4名
合格者数3名以下(都道府県順)
京都大学
合格者15名~17名
合格者:14名~12名
合格者:11名~10名
北海道大学
合格者:12名~10名
東北大学
合格者19名~15名
合格者14名~10名
名古屋大学
合格者13名~10名
大阪大学
合格者:13名・12名
九州大学
合格者:20名~15名
合格者:14名~10名
参考・引用元
伝説の高利貸し 日本百貨通信販売・杉山グループ総帥 杉山治夫の生涯 その5
預金証書を武器にノンバンクから巨額の金を獲得する
すでに、手先となっていた銀行員から、支店長の個人情報を掴んでいた杉山は、接待に加えて、封筒に入れた100万円の裏金を渡します。
預金証書を多めに作ってくれるよう、耳元に囁くのです。
これから、杉山の餌食となることも知らずに・・・
これ以上、預金証書の件は、勘弁して欲しいと。大阪の女相場師と呼ばれた料亭経営者・尾上縫との違い
そんな、わけのわからないまじない師のような真似をしなくとも、株式投資で利益を得ることは簡単だったはずですが、自らの力を大きく見せることと、大勢の男たちが自分に跪く快感に、尾上縫は溺れていきました。
偽造した架空預金証書の総額は7400億円に上ったといわれ、うち東洋信用金庫は、この巨額詐欺事件が主因となり経営破綻しました。バブル後も生き残った杉山治夫 そして全国金満家協会
しかし、脱税の時効を迎えていた為、結局は、脱税の罪に問われることはなかった、と語っています。
総資産550億円 配当率 年1割以上保証、1989年・1990年は連続配当率2割をうたいました。
いかに恵まれた能力や才能を持っていても、時間とともに消費されていきます。
また、時代も変わっていきます。2002年3月21日 杉山治夫逮捕。そして獄中生活へ
公判は休廷を挟みながらおこなわれました。
しかし、それは無駄なあがきでした。
求刑は8年でしたが、ほぼ求刑どおりの判決が出たことになります。
獄中死でした。
いわゆる相続問題を表に出したくなかったことが考えられます。そして、現在・・・
杉山治夫の名言
特に、その1から読み続けてくださった方には、厚く御礼申し上げます。杉山治夫の生い立ちから知りたい方は、こちらからお願いいたします
※参考文献・一部引用
(※杉山治夫の自著のなかでは、この本が一番のおすすめです)
最近のコメント