1968年(昭和43年)大学入試難易度 偏差値に代わりに18分類一覧表をまとめました
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています
はる坊です。
これまで、大昔の大学入試偏差値について、1972年(昭和47年)と1976年(昭和51年)の大学偏差値一覧表を掲載しました。
(※各年のリンクを一番下に設けております)
今回ご紹介するのは、1968年(昭和43年)入試の大学難易度です。
もう50年前・・・より昔の大学難易度表になってしまいますね。
残念ながら、偏差値ではなく18分類で難易度が示されています。
難易度は、1上位~6下位まで18段階です。
ニュースソースは、新宿高等予備校・駿台高等予備校・一橋学院・武蔵高等予備校・代々木ゼミナール・早稲田ゼミナール・早稲田予備校・大阪アベノYMCA学院大学予備校・近畿予備校などのデータから抽出後に発表されたものです。
当時の受験生は、現役生で1949年(昭和24年)~1950年(昭和25年)生まれの方になります。
現在は69~70歳。
ギリギリで『団塊の世代』に掛かっています。
ちょっと、頭の片隅に入れておきたいデータ
この年の18歳人口は236万人(出典:18歳人口と高等教育機関への進学率等の推移 – 文部科学省)
このうち大学進学率は19.2%。
現役生・浪人生を併せて、大学受験に臨んだのは83万人といわれています。
お金のほうに目を移しますと、国立大学の年間授業料は12,000円
対する私立大学の年間授業料は、平均ですが文系で74,100円、理系で99,800円
随分と差があります。(出典:年次統計)
国公立大学の難易度が私立大学に比べて格段に高い理由はこれだけで頷けます。
国公立大学が絶対的に優位な時代だったことが読み取れます。
私立大学の動きとしては、早稲田大学・慶應義塾大学に次いで上智大学が人気を集め、学生運動が華やかな頃であった為、学生運動にあまり関わりの少なかった成蹊大学や武蔵大学といったごぢんまりとした大学が見直された時期でもあるようです。
また、関西では学費の安さを武器に立命館大学の人気が上がってきた頃でもあります。
1968年(昭和43年)の身近な出来事・現在まで続くロングセラー商品
・日清食品が『出前一丁』を、大塚食品が『ボンカレー』を、明治製菓『カール』をサンヨー食品が『サッポロ一番 みそラーメン』をそれぞれ発売開始。
・トヨタ自動車がコロナマークIIを発売開始。
・いすゞ自動車がを117クーペを発売開始。
・東京都府中市で、迷宮入りとなった三億円事件が発生。
・和田アキ子、歌手デビュー。
という年でした。
それでは、1968年の大学難易度ランキング表をご覧ください。
1968年(昭和43年)入試 国公立文科系大学難易度ランク一覧表
国公立大学文科系難易度 1上位ランク
東京大学文科一類
東京大学文科二類
国公立文科系難易度 1中位・下位ランクとも該当する大学はありませんでした
国公立大学文科系難易度 2上位ランク
東京大学文科三類
一橋大学商学部
一橋大学大学経済学部
一橋大学法学部
お茶の水女子大学文教育学部
京都大学法学部
京都大学経済学部
国公立大学文科系難易度 2中位ランク
東京外国語大学外国語学部
大阪大学法学部
大阪大学経済学部
国公立大学文科系難易度 2下位ランク
東北大学法学部
東北大学経済学部
一橋大学社会学部
お茶の水女子大学家政学部
京都大学文学部
九州大学法学部
九州大学経済学部
国公立大学文科系難易度 3上位ランク
北海道大学文類
東京教育大学教育学部
横浜国立大学経済学部
横浜国立大学経営学部
名古屋大学経済学部
大阪外国語大学外国語学部
神戸大学経済学部
国公立大学文科系難易度 3中位ランク
千葉大学文理学部
東京教育大学文学部
東京都立大学人文学部一部
東京都立大学法学部一部
東京都立大学経済学部一部
横浜市立大学商学部
横浜市立大学文理学部
神戸大学経営学部
国公立大学文科系難易度 3下位ランク
小樽商科大学商学部
埼玉大学経済学部
神戸大学法学部
国公立大学文科系難易度 4上位ランク
滋賀大学経済学部
神戸商科大学商経学部
国公立大学文科系難易度 4中位ランク
大阪市立大学経済学部一部
国公立大学文科系難易度 4下位ランク
大阪市立大学法学部一部
1968年(昭和43年)入試 国公立理工科系大学難易度ランク一覧表
国公立大学理工科系難易度 1上位ランク
東京大学理科一類
東京大学理科二類
東京大学理科三類
国公立大学理工科系難易度 1中位ランク
京都大学医学部
国公立大学難易度 1下位ランク
京都大学工学部
国公立大学理工科系難易度 2上位ランク
東北大学医学部医学科
東京医科歯科大学医学部
東京工業大学工学部
東京工業大学理学部
京都大学理学部
大阪大学医学部
国公立大学理工科系難易度 2中位ランク
北海道大学医学部進学課程
東北大学工学部
千葉大学医学部
千葉大学工学部
お茶の水女子大学理学部
大阪大学理学部
九州大学医学部
国公立大学理工科系難易度 2下位ランク
北海道大学理類
東京教育大学理学部
横浜市立大学医学部
新潟大学医学部進学課程
京都大学農学部
岡山大学医学部進学課程
九州大学工学部
国公立大学理工科系難易度 3上位ランク
群馬大学医学部進学課程
東京都立大学理学部一部
東京都立大学工学部一部
横浜国立大学工学部
金沢大学医学部進学課程
名古屋大学工学部
大阪大学基礎工学部
大阪大学工学部
広島大学医学部進学課程
国公立大学理工科系難易度 3中位ランク
埼玉大学理工学部
電気通信大学電気通信学部
東京農工大学工学部
京都工芸繊維大学工芸学部
国公立大学理工科系難易度 3下位ランク
東京医科歯科大学歯学部
新潟大学工学部
金沢大学工学部
奈良女子大学理学部
広島大学工学部
国公立大学理工科系難易度 4上位ランク
茨城大学工学部
群馬大学工学部
東京農工大学農学部
1968年(昭和43年)私立大学文科系難易度 ランク一覧表
※3上位ランクからスタートです。
私立大学文科系難易度 3上位ランク
慶應義塾大学経済学部
早稲田大学政治経済学部
3中位ランクに該当する大学はありません
私立大学文科系難易度 3下位ランク
上智大学外国語学部
国際基督教大学(ICU)教養学部
津田塾大学学芸学部
私立大学文科系難易度 4上位ランクに該当する大学はありません
私立大学難易度 4中位ランク
慶應義塾大学法学部
早稲田大学法学部
早稲田大学商学部
私立大学文科系難易度 4下位ランク
慶應義塾大学文学部
慶應義塾大学商学部
上智大学外国語学部
早稲田大学第一文学部
東京女子大学文理学部
同志社大学法学部
同志社大学経済学部
関西学院大学経済学部
私立大学文科系難易度 5上位ランク
上智大学経済学部
中央大学法学部
早稲田大学教育学部
同志社大学文学部
同志社大学商学部
関西学院大学法学部
私立大学文科系難易度 5中位ランク
上智大学法学部
明治大学商学部
立教大学経済学部
立命館大学法学部
関西学院大学文学部
関西学院大学社会学部
関西学院大学経済学部
私立大学文科系難易度 5下位ランク
青山学院大学文学部
青山学院大学経済学部
青山学院大学法学部
学習院大学経済学部
中央大学商学部
法政大学経済学部
明治大学政治経済学部
私立大学文科系難易度 6上位ランク
青山学院大学経営学部
学習院大学法学部
学習院大学文学部
中央大学経済学部
明治大学法学部
立教大学文学部
武蔵大学経済学部
日本女子大学文学部
日本女子大学家政学部
私立大学文科系難易度 6中位ランク
成蹊大学政治経済学部
立教大学社会学部
立教大学法学部
1968年(昭和43年)私立大学理工科系難易度 ランク一覧表
※2上位ランクからのスタートです。
私立大学理工科系難易度 2上位ランク
慶應義塾大学医学部
私立大学理工科系難易度 2中位ランク
早稲田大学理工学部
私立大学理工科系難易度 2下位ランク
該当大学なし
私立大学理工科系難易度 3上位ランク
慶應義塾大学工学部
私立大学理工科系難易度 4上位ランク
東京医科大学医学部進学課程
日本医科大学医学部
同志社大学工学部
関西学院大学理学部
私立大学理工科系難易度 4中位ランク
上智大学理工学部
東京女子医科大学医学部進学課程
東京歯科大学歯学部進学課程
私立大学理工科系難易度 4下位ランク
立命館大学理工学部
私立大学理工科系難易度 5上位ランク
該当大学なし
私立大学理工科系難易度 5中位ランク
成蹊大学工学部
中央大学理工学部
日本大学理工学部
私立大学理工科系難易度 5下位ランク
青山学院大学理工学部
明治大学工学部
【パナソニック公式】最高峰モデル炊飯器と銘柄米の定期購入サービス
【パナソニック公式】最高峰モデル炊飯器と銘柄米の定期購入サービス
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
よろしければ、下記もご覧くださいませ。
はる坊拝
【昭和・平成】昔の大学偏差値・難易度一覧 関連記事 整理ページはこちらから
⇒【昭和・平成】昔の大学偏差値・難易度一覧 関連記事 整理ページです。(新しいタブが開きます)
最近のコメント