生涯収入9億6400万円 !代表作『復讐するは我にあり』の直木賞作家・佐木隆三氏が晩年に公表した30年間の収支一覧表
直木賞作家の生涯収入は?
はる坊です。
人間は他人のことが気になる生き物です。
例えば、収入。
あの人は幾らくらいひと月に稼いでいるんだろう?
あの職業に就いている人はどれくらいの年収があるんだろう?
例えば、作家・小説家。
2015年11月、作家の森博嗣さんが『作家の収支』という新書で、“「19年間で、総発行部数1400万部。累計で15億円の収入を得た」”と公表されました。
森さんは、事あるごとに、ご自身を〝マイナ〟であると定義されていますが、
著書はコンスタントに出されており、同時にコンスタントに売れ続けている作家です。
2018年には著書の累計売上数が1600万部を突破していますので、
〝出版巨大不況〟のご時世で、稼ぎは〝超メジャ〟であると思います。
2020年11月に刊行された『勉強の価値』も非常に面白くオススメです。
しかし、コンスタントに売れる本を出し続けていると言い難い作家の収入はどうなんだろう?
という疑問が出てきます。
そんななか、2007年(平成17年)に過去30年間の収支を公表した方がいます。
代表作のひとつ『身分帳』を原作にした映画『すばらしき世界』が2021年2月11日に西川美和監督・役所広司主演で公開された、直木賞作家の佐木隆三さんです。
ネタバレは避けますが、映画の原作小説となる『身分帳』は、実在の人物である田村明義をモデルに、主人公・山川一の人生を、佐木さんが得意とする〝ノンフィクション・ノベル〟の形で進んでいきます。
原作小説は1990年に講談社よりハードカバーが刊行され、1993年に文庫化。
1991年には第2回伊藤整文学賞を受賞しています。
文庫は絶版の状態が続いていましたが、今回の映画公開により文庫が復刊(併せて電子書籍化も)されました。
今回の復刊にあたって、主人公・山川一の最後を描いた『行路病死人──小説『身分帳』補遺』と西川美和さんによる解説も収録されています。
さて、佐木さんが公表された数字ですごい点は、毎年の収入だけではなく、
・経費
・課税対象額
・所得税額
・源泉徴収税額
・差引納付額
と、支出や納税額についても、細かく公にされたことでしょう。
佐木さんの代表作と言えば、直木賞受賞作であり、今村昌平監督・緒形拳主演で映画化された『復讐するは我にあり』ですが、
タイトルのせいか、意外にこの作品は西村寿行作品だと思っている方も一定数おられるようです。
ちなみに『復讐するは我にあり』は、新約聖書の(ローマ人への手紙 第12章 第19節)に出てくる『愛する者よ、自ら復讐すな、ただ神の怒に任せまつれ。録して「主いひ給ふ、復讐するは我にあり、我これに報いん」とあり』という言葉の一部であり、これは、《悪人に復讐を与えるのは神である》という意味といわれています。
佐木さんは『新約聖書』の言葉をタイトルに引用した形です。
しかし、最も一般的な佐木隆三さんのイメージは、何か物騒な事件が起きると、
ワイドショーやニュース番組で「作家のサキリューゾーさんは」とコメントをしていたおじさんではないでしょうか。
それでは、佐木隆三さんの30年間の収支一覧表です。
その下に、佐木隆三さんの詳しいプロフィールを紹介していますので、興味のある方はご覧ください。
1976年(昭和51年)~2005年(平成17年)分 佐木隆三 連年収支一覧表
1976年(昭和51年)
収入額:5,288万6,000円
経費額:1,449万9,000円
課税対象額:3,798万7,000円
所得税額:772万4,000円
源泉徴収税額:773万4,000円
差引納付額:-1万円
※備考 『復讐するは我にあり』の直木賞受賞で、前年度より急激に収入が増えたため、課税は平均課税方式がとられている。
出版された著作
1975年11月『復讐するは我にあり(上下)』(講談社)
1976年2月『沖縄住民虐殺-日兵虐殺と米国犯罪』(新人物往来社)
1976年2月『大将とわたし』(講談社)
1976年5月『狼からの贈物』(河出書房新社)
1976年6月『大罷業』(田畑書店)
1976年6月『ジャンケンポン協定』(講談社文庫)
1976年9月『偉大なる祖国アメリカ』(勁文社)
※『復讐するは我にあり』は1975年11月の刊行ですが、直木賞受賞で43万部を超えるベストセラーとなり、1976年分の収入に大きく寄与しているため、この年に出版された著作に含めました。
1976年に刊行された本の多くは、過去に一度刊行されて絶版状態にあったものや単行本化されていなかった原稿をまとめたものが目立ちます。
佐木さんは、直木賞受賞まで11冊の本を出されていますが、それらが版元を変えたり文庫化されて再度刊行されている形です。
『新宿鮫』シリーズが累計600万部以上の大ベストセラーになるまでに出した28冊ことごとくが売れず(28冊目は『氷の森』で大沢在昌作品の文庫では一番売れているのにわからないものです)、29冊目の『新宿鮫』が大ヒットして、それまでに書いて絶版になっていた本が次々に復刊されて、それらを〝ゾンビ本〟と呼んだ大沢在昌さんみたいな感じでしょうか。
1977年(昭和52年)
収入額:2,590万円
経費額:864万9,000円
課税対象額:1,685万1,000円
所得税額:482万4,000円
源泉徴収税額:269万8,000円
差引所得税納付額:212万5,000円
出版された著作
1977年2月『ドキュメント狭山事件』(文藝春秋)
1977年2月『日本漂民物語』(講談社)
1977年4月『越山田中角栄』(朝日新聞社)
1977年5月『殺人百科 』(徳間書店)
1977年10月『人生漂泊』(時事通信社)
1978年(昭和53年)
収入額:2,626万1,000円
経費額:939万円
課税対象額:1,649万1,000円
所得税額:465万2,000円
源泉徴収税額:268万円
差引所得税納付額:197万1,000円
出版された著作
1978年1月『偉大なる祖国アメリカ』(角川文庫)
1978年1月『実験的生活』(講談社)
1978年2月『閃光に向かって走れ』(文藝春秋)
1978年3月『男たちの祭り』(角川文庫)
1978年4月『詐欺師』(潮出版社)
1978年6月『愛の潮路』(光文社)
1978年9月『続人生漂泊』(時事通信社)
1978年10月『娼婦たちの天皇陛下』
1978年11月『大罷業』(角川文庫)
1978年12月『誓いて我に告げよ』(角川書店)
1978年12月『復讐するは我にあり(上)』(講談社)
1978年12月『復讐するは我にあり(下)』(講談社)
1979年(昭和54年)
収入額:4,963万8,000円
経費額:1,389万2,000円
課税対象額:3,536万7,000円
所得税額:11,787,000円
源泉徴収税額:682万7,000円
差引所得税納付額:495万9,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
出版された著作
1979年4月『曠野へ 死刑囚の手記から』(講談社)
1979年5月『事件百景-陰の隣人としての犯罪者たち』(徳間書店)
1979年5月『ドキュメント狭山事件』(文春文庫)
1979年6月『男と女のいる風景』(文藝春秋)
1979年9月『無宿の思想』(時事通信社)
1979年12月『錆びた機械』(潮出版社)
※1977年分(昭和52年分)・1978年分(昭和53年分)から収入が大幅に増加しているのは、1979年(昭和54年)4月21日に、今村昌平監督・緒形拳主演で公開された『復讐するは我にあり』の映画化により、講談社から出版された文庫本が版を重ねたのが理由と考えられる。
1980年(昭和55年)
収入額:3,283万8,000円
経費額:1,136万9,000円
課税対象額:2,105万9,000円
所得税額:684万7,000円
源泉徴収税額:352万2,000円
差引所得税納付額:332万4,000円
出版された著作
1980年2月『海燕ジョーの奇跡』(新潮社)
1980年2月『殺人百科 PARTⅡ』(徳間書店)
1980年5月『旅人たちの南十字星』(文藝春秋)
1980年11月『波に夕陽の影もなく 海軍少佐竹内十次郎の生涯』(中央公論社)
1980年11月『風恋花』(潮出版社)
1981年(昭和56年)
収入額:3,570万2,000円
経費額:1,117万9,000円
課税対象額:2,412万6,000円
所得税額:850万5,000円
源泉徴収税額:409万8,000円
差引所得税納付額:440万4,000円
出版された著作
1981年2月『越山田中角栄』(徳間文庫)
1981年4月『殺人百科』(文春文庫)
1981年4月『冷えた鋼塊(上巻)』(集英社)
1981年4月『冷えた鋼魂(下巻)』(集英社)
1981年5月『幸せの陽だまり』(潮出版社)
1981年6月『欲望の塀』(文藝春秋)
1981年10月『日本漂民物語』(徳間文庫)
1981年12月『右の腕』(学習研究社)
1982年(昭和57年)
収入額:4,219万5,000円
経費額:1,506万1,000円
課税対象額:2,873万4,000円
所得税額:1,022万2,000円
源泉徴収税額:468万5,000円
差引所得税納付額:553万7,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
出版された著作
1982年1月『大将とわたし』(講談社文庫)
1982年2月『詐欺師』(文春文庫)
1982年3月『殺人百科 PARTⅢ』(徳間書店)
1982年4月『沖縄住民虐殺-日兵虐殺と米国犯罪』(徳間文庫)
1982年5月『政商 小佐野賢治』(講談社)
1982年5月『我が沖縄ノート』(潮出版社)
1982年6月『土曜日の騎士』(河出書房新社)
1982年7月『新撰組』(文藝春秋)
1982年8月『きのこ雲』(中央公論社)
1982年8月『ジミーとジョージ』(集英社)
1982年9月『娼婦たちの天皇陛下』(徳間文庫)
1982年10月『噂になった女たち』(文藝春秋)
1982年12月『閃光に向かって走れ』(文春文庫)
1983年(昭和58年)
収入額:2,533万4,000円
経費額:1,005万9,000円
課税対象額:1,527万5,000円
所得税額:391万5,000円
源泉徴収税額:312万円
差引所得税納付額:79万4,000円
出版された著作
1983年3月『曠野へ』(講談社文庫)
1983年4月『英雄』(集英社)
1983年6月『深川通り魔殺人事件』(文藝春秋)
1983年9月『海燕ジョーの奇跡』(新潮文庫)
1983年10月『田中角栄の風景―戦後初期・炭管疑獄』(徳間書店)
1983年10月『波に夕陽の影もなく』(中公文庫)
1983年10月『冷えた鋼塊(上)』集英社文庫
1983年10月『冷えた鋼塊(下)』集英社文庫
1984年(昭和59年)
収入額:3,961万3,000円
経費額:1,493万円
課税対象額:2,468万3,000円
所得税額:783万2,000円
源泉徴収税額:415万6,000円
差引所得税納付額:367万5,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
出版された著作
1984年2月『誓いて我に告げよ』(角川文庫)
1984年6月『殺人百科 一』(徳間文庫)
1984年6月『殺人百科 二』(徳間文庫)
1984年9月『男の自画像』(佼正出版社)
1984年9月『千葉大女医殺人事件』(徳間書店)
1984年9月『殺人百科 三』(徳間文庫)
1984年10月『人生漂泊』(潮文庫)
1985年(昭和60年)
収入額:2,615万4,000円
経費額:931万1,000円
課税対象額:1,684万3,000円
所得税額:424万5,000円
源泉徴収税額:297万9,000円
差引所得税納付額:126万5,000円
出版された著作
1985年4月『ありふれた奇蹟』(講談社)
1985年4月『翔んでる十兵衛(上)』(潮出版社)
1985年4月『翔んでる十兵衛(下)』(潮出版社)
1985年7月『一・二審死刑、残る疑問―別府三億円保険金殺人事件』(徳間書店)
1985年9月『勝ちを制するに至れり〈上〉』(毎日新聞社)
1985年9月『勝ちを制するに至れり〈下〉』(毎日新聞社)
1985年10月『事件百景―陰の隣人としての犯罪者たち』(文春文庫)
1985年12月『犯罪するは我にあり―佐木隆三文学ノート』(作品社)
1986年(昭和61年)
収入額:3,126万9,000円
経費額:1,077万5,000円
課税対象額:2,049万4,000円
所得税額:638万6,000円
源泉徴収税額:338万4,000円
差引所得税納付額:300万3,000円
出版された著作
1986年1月『ジミーとジョージ』(潮文庫)
1986年2月『政商 小佐野賢治』(徳間文庫)
1986年5月『殺人百科〈Part4〉―陰の隣人としての犯罪者たち』(徳間書店)
1986年7月『旅人たちの南十字星』(文春文庫)
1986年7月『南へ走れ、海の道を!』(徳間書店)
1986年12月『恋文三十年 沖縄・仲間翻訳事務所の歳月』(学習研究社)
1987年(昭和62年)
収入額:3,315万5,000円
経費額:1,053万9,000円
課税対象額:2,261万6,000円
所得税額:600万1,000円
源泉徴収税額:356万7,000円
差引所得税納付額:243万4,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
出版された著作
1987年4月『華やかな転落』(潮出版社)
1987年5月『男の責任―女高生・OL連続誘拐殺人事件』(徳間書店)
1987年7月『わが沖縄ノート』(徳間文庫)
1987年7月『殺人百科―陰の隣人としての犯罪者たち〈2〉』(文春文庫)
1987年7月『殺人百科―陰の隣人としての犯罪者たち〈3〉 』(文春文庫)
1987年10月『深川通り魔殺人事件』(文春文庫)
1988年(昭和63年)
収入額:2,279万9,000円
経費額:778万8,000円
課税対象額:1,501万9,000円
所得税額:337万3,000円
源泉徴収税額:246万円
差引所得税納付額:91万3,000円
出版された著作
1988年12月『勝ちを制するに至れり〈上〉』(文春文庫)
1988年12月『勝ちを制するに至れり〈下〉』(文春文庫)
1989年(昭和64年・平成元年)
収入額:2,883万1,000円
経費額:845万4,000円
課税対象額:2,037万7,000円
所得税額:537万9,000円
源泉徴収税額:297万4,000円
差引所得税納付額:240万5,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
出版された著作
1989年9月『千葉大女医殺人事件』(徳間文庫)
1989年11月『リクルート帝王の白日夢』(双葉社)
1990年(平成2年)
収入額:3,734万6,000円
経費額:1,220万3,000円
課税対象額:2,514万3,000円
所得税額:647万7,000円
源泉徴収税額:410万5,000円
差引所得税納付額:237万1,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
※収入(売上)3,000万円以上の為、消費税課税事業者。
出版された著作
1990年2月『バカなふりして生きてみな』(青春出版社)
1990年3月『裁判長大岡淳三』(講談社)
1990年6月『身分帳』(講談社)※第2回伊藤整文学賞受賞
1990年7月『新撰組事件帳』(文春文庫)
1990年9月『別府三億円保険金殺人事件』(徳間文庫)
1991年(平成3年)
収入額:2,961万8,000円
経費額:1,259万1,000円
課税対象額:1,702万7,000円
所得税額:393万6,000円
源泉徴収税額:303万8,000円
差引所得税納付額:89万8,000円
出版された著作
1991年8月『宮崎勤裁判〈上〉 』(朝日新聞社)
1991年9月『女高生・OL連続誘拐殺人事件』(徳間書店)
1991年9月『親が知らなかった子の愛し方』(青春出版社)
1991年12月『いま、裁判が面白い』(蒼樹社)
1992年(平成4年)
収入額:5,574万7,000円
経費額:1,883万4,000円
課税対象額:3,619万2,000円
所得税額:1,127万7,000円
源泉徴収税額:576万2,000円
差引所得税納付額:551万4,000円
※備考:納税に平均課税方式がとられている。
※収入(売上)3,000万円以上の為、消費税課税事業者。
出版された著作
1992年2月『恩讐海峡』(双葉社)
1992年4月『法廷の賓客たち』(河出書房新社)
1992年7月『正義の剣』(講談社)
1992年7月『捜査検事片桐葉子』(双葉社)
1992年10月『しぶとさの自分学』(青春出版社)
1992年11月『越山田中角栄』(現代教養文庫)
1992年11月『伊藤博文と安重根』(文藝春秋)
※1990年前後に、オリジナルキャラクターを造形した小説を何冊か刊行されましたが、
こちらの売れ行きは良くなかったと佐木隆三氏ご本人が述懐されています。
1993年(平成5年)
収入額:2,909万円
経費額:1,075万5,000円
課税対象額:1,835万5,000円
所得税額:444万2,000円
源泉徴収税額:332万6,000円
差引所得税納付額:111万5,000円
出版された著作
1993年1月『殺人百科 四』(徳間文庫)
1993年2月『矯正労働者の明日』(河出書房新社)
1993年3月『裁判長大岡淳三』(講談社文庫)
1993年6月『生きている裁判官』(中央公論社)
1993年6月『身分帳』(講談社文庫)
1993年9月『闇の中の光』(徳間書店)
1993年9月『錬金術師の白日夢』(双葉文庫)
1994年(平成6年)
収入額:2,821万5,000円
経費額:874万5,000円
課税対象額:1,922万円
所得税額:362万1,000円
源泉徴収税額:329万6,000円
差引所得税納付額:32万5,000円
出版された著作
1994年1月『絆 春日部新平の簡裁事件簿』(双葉社)
1994年4月『恩讐海峡』(双葉文庫)
1994年6月『バカなふりして生きてみな』(青春文庫)
1994年7月『死刑囚 永山則夫』(講談社)
1994年10月『捜査検事片桐葉子』(双葉社)
1995年(平成7年)
収入額:3,049万4,000円
経費額:1,125万円
課税対象額:1,880万4,000円
所得税額:365万7,000円
源泉徴収税額:325万9,000円
差引所得税納付額:39万7,000円
出版された著作
1995年4月『司法卿 江藤新平』(文藝春秋)
1995年6月『白鳥正宗刑事の事件帳』(中央公論社)
1995年6月『宮崎勤裁判〈上〉』(朝日文芸文庫)
1995年8月『正義の剣』(講談社文庫)
1996年(平成8年)
収入額:3,521万2,000円
経費額:1,183万4,000円
課税対象額:2,321万8,000円
所得税額:490万6,000円
源泉徴収税額:355万7,000円
差引所得税納付額:134万8,000円
※備考:平均課税方式がとられている。
出版された著作
1996年1月『絆 春日部新平の簡裁事件簿』(双葉文庫)
1996年3月『伊藤博文と安重根』(文春文庫)
1996年10月『「オウム法廷」連続傍聴記①』(小学館)
1996年10月『「オウム法廷」連続傍聴記 (2) 麻原出廷②』(小学館)
1996年10月『オウム裁判を読む』(岩波書店)
1996年10月『ハダカの自分を生きてみな』(青春文庫)
1997年(平成9年)
収入額:4,676万7,000円
経費額:1,563万2,000円
課税対象額:3,024万2,000円
所得税額:716万9,000円
源泉徴収税額:536万8,000円
差引所得税納付額:180万1,000円
※備考:平均課税方式がとられている。
出版された著作
1997年2月『法廷のなかの人生』(岩波新書)
1997年8月『死刑囚 永山則夫』(講談社文庫)
1997年10月『宮崎勤裁判〈中〉』(朝日新聞社)
1997年10月『宮崎勤裁判〈下〉』(朝日新聞社)
1997年11月『冷えた鋼塊 上』(読売新聞社)
1997年11月『冷えた鋼塊 上』(読売新聞社)
1998年(平成10年)
収入額:3,854万5,000円
経費額:1,328万9,000円
課税対象額:2,487万9,000円
所得税額:587万1,000円
源泉徴収税額:384万9,000円
差引所得税納付額:202万2,000円
出版された著作
1998年3月『人が人を裁くということ』(青春出版社)
1998年4月『司法卿 江藤新平』(文春文庫)
1998年9月『裁判』(作品社)
1999年(平成11年)
収入額:2,987万7,000円
経費額:1,324万6,000円
課税対象額:1,741万円
所得税額:346万円
源泉徴収税額:307万5,000円
差引所得税納付額:385,000円
※備考:消費税課税事業者
出版された著作
1999年5月『もう一つの青春』(岩波書店)
1999年8月『悪女の涙―福田和子の逃亡十五年』(新潮社)
1999年9月『少年犯罪の風景-「親子の法廷」で考えたこと』(東京書籍)
1999年11月『死刑執行―隣りの殺人者〈1〉』(小学館文庫) ※『曠野へ 死刑囚の手記から』改題
この年、東京暮らしに別れを告げ、福岡県北九州市門司区に移住されています。
2000年(平成12年)
収入額:2,935万2,000円
経費額:1,317万5,000円
課税対象額:1,617万7,000円
所得税額:313万4,000円
源泉徴収税額:317万7,000円
差引所得税納付額:-4万3,000円(還付)
※備考:消費税課税事業者
出版された著作
2000年1月『白昼凶刃―隣りの殺人者〈2〉』(小学館文庫) ※『深川通り魔殺人事件』改題
2000年3月『法廷のなかの隣人たち』(潮出版社)
2000年4月『逃亡射殺 隣りの殺人者3』(小学館文庫) ※『旅人たちの南十字星』改題
2000年5月『成就者たち』(講談社)
2000年6月『女医絞殺 隣りの殺人4』(小学館文庫) ※『千葉大女医殺人事件』改題
2000年8月『組長狙撃 海燕ジョーの奇跡 隣りの殺人者5』(小学館文庫)
2000年9月『宮崎勤裁判〈中〉』(朝日学芸文庫)
2000年12月『宮崎勤裁判』(朝日学芸文庫)
2001年(平成13年)
収入額:2,478万円
経費額:1,567万円
課税対象額:1,395万円
所得税額:245万5,000円
源泉徴収税額:249万9,000円
差引所得税納付額:-4万4,000円(還付)
出版された著作
2001年1月『小説 大逆事件』(文藝春秋)
2001年4月『供述調書―佐木隆三作品集』(文藝春秋)
2001年7月『裁かれる家族―断たれた絆を法廷でみつめて』(東京書籍)
2001年11月『法廷の内と外で考える―犯罪者たちとの十年』(文芸社)
2002年(平成14年)
収入額:2,296万8,000円
経費額:1,048万7,000円
課税対象額:1,248万1,000円
所得税額:229万7,000円
源泉徴収税額:238万8,000円
差引所得税納付額:-34万1,000円(還付)
出版された著作
2002年4月『三つの墓標―小説・坂本弁護士一家殺害事件 』(小学館)
2002年11月『大義なきテロリスト―オウム法廷の16被告』(日本放送出版協会)
2003年(平成15年)
収入額:1,685万4,000円
経費額:936万4,000円
課税対象額:658万2,000円
所得税額:78万9,000円
源泉徴収税額:171万4,000円
差引所得税納付額:-92万4,000円(還付)
出版された著作
2003年5月『成就者たち』(講談社文庫)
2003年10月『少女監禁―「支配と服従」の密室で、いったい何が起きたのか』(青春出版社)
2004年(平成16年)
収入額:1,946万1,000円
経費額:1,053万8,000円
課税対象額:768万4,000円
所得税額:96万5,000円
源泉徴収税額:202万4,000円
差引所得税納付額:-105万9,000円(還付)
出版された著作
2004年2月『小説 大逆事件』
2004年2月『慟哭 小説・林郁夫裁判』(講談社)
2004年6月『証言台の母―小説医療過誤裁判』(弦書房)
2004年9月『深川通り魔殺人事件』(新風舎文庫)
2004年10月『宿老・田中熊吉伝』(文藝春秋)
2005年(平成17年)
収入額:1,763万9,000円
経費額:1,101万5,000円
課税対象額:662万3,000円
所得税額:66万8,000円
源泉徴収税額:177万8,000円
差引所得税納付額:-111万円(還付)
出版された著作 はる坊です。 この度、『本の雑誌』2021年3月号 お馬ちゃかぽこ春風号 No.453にて、直木賞非公式WEBサイト『直木賞のすべて』(新しいタブが開きます)を運営されている川口則弘さんが寄稿された『長者番付作家編を読み解く』に、当ブログ内にある長者番付・作家部門のデータを提供させていただきました。 下記に長者番付・作家部門データの詳細ページへのリンクがありますので、ご興味のある方は、ぜひご覧ください。 さて、同誌は1976年に発行を開始。当初は不定期誌でしたが、隔月誌を経て、1988年5月号より月刊誌となり現在に至っています。 2015年には、〝従来の書評誌にはなかったエンタテインメント中心の書評、ユニークな特集、個性的な執筆陣などで日本の出版文化に独自の存在感をアピール。本年で創刊四十周年を迎えた〟として、作家・歴史探偵の半藤一利氏・女優の吉永小百合氏・NHKスペシャル「カラーでよみがえる東京」「カラーでみる太平洋戦争」・車イスプロテニス選手の国枝慎吾氏とともに、第63回菊池寛賞を受賞しています。 毎号、本好きにはたまらない興味惹かれる特集を組んでいますが、 今号の特集は「もしもベストセラーを出したら」です。 もちろん、内容は充実しており、 ○1000万部超のベストセラー翻訳家・越前敏弥氏インタビュー ○『鬼滅の刃』勝手に皮算用! 原カントくん氏 ○長者番付作家編を読み解く 川口則弘氏 ○角川文化振興財団 常務理事 宍戸健司氏インタビュー/「あれに似た匂い」で企画が通る!? ○本屋の御輿の担ぎ方 元・紀伊國屋書店新宿本店 小出和代氏 ○読者アンケート/このベストセラーが好きだ! ○わが社のベストセラー体験! 週刊金曜日/扶桑社/東京創元社/桐原書店/筑摩書房/晶文社/草思社/新潮社/双葉社/河出書房新社 ○コラム/印刷会社M氏に聞くベストセラー体験! ベストセラーを出したら出版社と著者はどうなるのか? 今号の『本の雑誌』に提供させていただいた、長者番付・作家部門のデータは新聞発表とこちらが元になっております。 ある程度の年分で区切ってありますので、どうぞご覧ください。 長者番付・作家部門 1959年分~1973年分はこちらです。 ⇒『長者番付・作家部門を振り返ってみましょうか(1959年分~1973年分)』 長者番付・作家部門 1974年分~1983年分はこちらです ⇒『長者番付・作家部門を振り返ってみましょうか(1974年分~1983年分)』 長者番付・作家部門 1984年~1988年分はこちらです ⇒『長者番付・作家部門を振り返ってみましょうか(1984年分~1988年分)』 長者番付・作家部門 1989年分~1995年分はこちらです ⇒『長者番付・作家部門を振り返ってみましょうか(1989年分~1995年分)』 長者番付・作家部門 1996年分~2004年分はこちらです 2005年以降も長者番付・作家部門が発表されていたら、どなたがランクインしていたかの推察や、作家の褒章・受章(紫綬褒章・文化功労者・文化勲章・日本芸術院会員)についても触れています。 ⇒『長者番付・作家部門を振り返ってみましょうか(1996年分~2004年分)』 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 価格: 感想:0件 何かございましたらこちらまで。 ツイッター:はる坊の雑記Twitter メール:http://info*harubou-room.com (*を@にご変更いただきますようお願いいたします) 【連載】魔界都市〈新宿〉の創世主・ライトノベルの始祖 菊地秀行 第3回 はる坊です。 第1回・第2回に引き続き、『魔界都市〈新宿〉の創世主・ライトノベルの始祖 菊地秀行 第3回』を掲載します。 お気に召していただければ、本当にありがたいです。 1983年1月、菊地秀行の第2作目『吸血鬼ハンター〝D〟』が刊行された。 タイトルのとおり、ダンピール(吸血鬼と人間との混血)の吸血鬼ハンター〝D〟の物語だ。 意外なことに、この作品は、第1作発表当時、あまり読者の反応を得られなかった。 ただ、天野喜孝のカバーイラストも相俟って、続編を望む読者の声はあった。 1983年5月、第3作『エイリアン秘宝街』が刊行される。 1983年と1984年だけで、下記のとおりこのシリーズが立て続けに出版されていることからも、人気の程がわかる。 1983年11月30日『エイリアン魔獣境Ⅰ』 1983年12月30日『エイリアン魔獣境Ⅱ』 1984年3月30日『エイリアン黙示録』 1984年8月31日『エイリアン怪猫伝』 1984年12月20日『エイリアン魔界航路』 また菊地は、この『エイリアン秘宝街』と『エイリアン魔獣境Ⅰ』が刊行される半年のあいだに、 『インベーダー・サマー』(1983年8月30日) 『風の名はアムネジア』(1983年10月31日) を上梓している。 『魔界都市〈新宿〉』でも『吸血鬼ハンター〝D〟』そして、『トレジャー・ハンター(エイリアン)』シリーズとも色彩が大きく異なる2作品を放っていることは特筆に値する。 この年、菊地の本はすべて朝日ソノラマから刊行されていた。 1984年に入って、菊地は『トレジャー・ハンター(エイリアン)』シリーズを中心に朝日ソノラマで作品を執筆していく。 先に挙げた『トレジャー・ハンター(エイリアン)』シリーズを除くと、 3月11日『風立ちて〝D〟』 5月9日『妖神グルメ』 を刊行している。 菊地秀行作品のタイトルではおなじみの〝妖〟の字がここで登場する。 7月頃から、朝日ソノラマ一辺倒だった菊地に他出版社から執筆依頼がやってくる。 すべて、朝日ソノラマのようなジョヴナイル小説ではなく、一般文芸やノベルスの依頼だった。 菊地は喜んで引き受けた。 この時期、立て続けに菊地に他社から執筆依頼が来始めたのには理由がある。 同じく朝日ソノラマで『幻獣少年キマイラ』(1982年7月30日刊)に始まる『キマイラ』シリーズを刊行していた夢枕獏が、1984年2月に祥伝社 ノン・ノベルから『魔獣狩り 淫楽編』、7月に『魔獣狩り 暗黒編』、12月に『魔獣狩り 鬼哭編』。 徳間書店 トクマ・ノベルスから同年7月に『闇狩り師』10月に『闇狩り師2』を上梓して、それぞれが、10万部から15万部を売るベストセラーとなっていたのだ。 夢枕獏もソノラマ文庫では、菊地同様に、いままでのソノラマ文庫作品とは、すこし毛色の違う作品を書いていた。 菊地も“「いい小説、面白い小説がでてきた」”と感じていた。 その夢枕獏が、ノベルスに進出して一気にブレイクを果たした。 次に、出版社が注目したのは菊地秀行だった。 まずは、下記のリストを見ていただきたい。 3月『エイリアン妖山記』(朝日ソノラマ 文庫) 3月『魔界行 復讐編』(祥伝社 ノン・ノベル) 5月『幻夢戦記 レダ』(講談社 講談社文庫) 5月『妖魔戦線』(光文社 カッパノベルス) 7月『魔界行Ⅱ 殺戮編』(祥伝社 ノン・ノベル) 7月『D-妖殺行』(朝日ソノラマ 文庫) 7月『妖獣都市』(徳間書店 トクマ・ノベルス) 8月『切り裂き街のジャック』(早川書房 ハヤカワ文庫) 9月『妖魔陣』(光文社 光文社文庫) 9月『夢幻舞踏会』(大和書房 ハードカバー) 10月『妖戦地帯Ⅰ 淫鬼編』(講談社 講談社ノベルス) 10月『妖人狩り』(有楽出版社 ジョイ・ノベルス) 10月『妖魔軍団』(光文社 カッパノベルス) 11月『魔戦記 第1部 バルバロイの覇王』(角川書店 カドカワノベルス) 12月『魔界行Ⅲ 淫獄編』(祥伝社 ノン・ノベル) 合計15冊。 このなかでも、『魔界行』と『妖獣都市』は一気に20万部を発行する勢いを見せた。 しかし、作品執筆については苦労があった。 ノベルスにはそれが一切ない。 菊地が最初に手掛けたのは、光文社 カッパノベルスから刊行された『妖魔戦線』だった。 それでも、菊地は『妖魔戦線』を1984年中に書き上げた。 続けて書いた『魔界行 復讐編』が、1985年3月に祥伝社 ノン・ノベルから刊行された。初版は2万5000部。 この『魔界行』シリーズ第一作は、一気にベストセラーの仲間入りを果たす。 そして、『妖魔戦線』『妖獣都市』が続けて、ベストセラーとなる。 また、12月に『吸血鬼ハンター〝D〟』がアニメ化され、一気にその人気に火が付いた。 文庫は、毎週増刷を重ねた。 売上ではこれまでリードしてきた『トレジャー・ハンター(エイリアン)』シリーズを一気に飛び越していった。 余談だが、このOVA『吸血鬼ハンター〝D〟』の音楽は、まだブレイク前の小室哲哉が担当している。 小室はこの年の7月にリリースされた渡辺美里のシングル『My Revolution』で作曲を担当し、コンポーザーとして注目されたばかりで、主題歌の『Your Song』もTM NETWORKだったが、まだ、一般的な知名度と人気を得ては居なかった。 〝夢枕獏が火をつけて、その火に菊地秀行が流れをつけた〟 と云われる、伝奇バイオレンスブームが、ついに幕を開けた。 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 その4に続きます。 はる坊です。 第1回に引き続き、『魔界都市〈新宿〉の創世主・ライトノベルの始祖 菊地秀行 第2回』を掲載します。 お気に召していただければ、本当にありがたいです。 ルポライターとなった菊地秀行は、取材に駆け回った。 「雑誌に掲載するので宣伝になります。その代わり、読者割引をしてほしいんです」 と頼むのだ。 現在の『○○Walker』や『ランチパスポート』のような性質のものだろう。 取材の為には、あちこちを歩き回らなければならない。そして、取材対象者に会わなければいけない。 取材の中心は犯罪モノ・事件モノ・セックスモノなど多岐に渡った。 暴走族の群れに飛び込みで取材をおこなったり、阪神タイガースと西武ライオンズで活躍したホームランバッターのスクープをものにしたりと、データマンとしての仕事をこなしていった。 菊地にとって、仕事とはいえ興味のない事柄を取材して、相手にお世辞を言い、持ち上げながら話を聞くのは、苦痛以外の何物でもなかった。 早稲田大学漫画研究会と立教大学漫画研究会を通じて知り合い、のちにゲームソフト『ドラゴンクエスト』の生みの親となる堀井雄二(1954年1月6日生まれ)や『桃太郎電鉄』の作者・さくまあきら(1952年7月29日生まれ)も大学在学中からフリーライターや放送作家としての活動をおこなっていたが、 “「月に50万円~100万円稼いでいました」” “「寝る間もないくらい仕事を引き受けるの。僕らの仲間は全員20代で家を買ったよ」” と、フリーライターでも生活は充分に潤っていた。 事実、堀井雄二は『ドラゴンクエスト』で大ヒットを飛ばす前に、中古マンションを経て、32歳で世田谷区に36坪の新築一戸建てを購入し、さくまあきらも26歳で中古の一戸建てを購入している。 彼らは、編集者から仕事の相談を受けると、「あっ、こんな奴がいますよ」と自分の仲間のライターやイラストレーターに仕事を回し合っていた。 菊地にはないネットワークと営業力があった。 しかし、このルポライター時代に、菊地はその後の作家生活に必要不可欠な技術を身に付けていく。 菊地が書いた取材原稿は、編集部でチェックが入る。いつも指摘されるのは、「もっと具体的に書け」ということだった。 だが、菊地も貧乏ライター生活に手をこまねいていた訳ではない。 同期に、漫画家では高橋留美子・たなか亜希夫・山本貴嗣。 前述したさくまあきらも編集者育成科を受講しており、第3期では堀井雄二も原作科に入塾している。 さくまあきらと堀井雄二は、卒塾後に漫画原作を手掛けている、堀井は本田一景というペンエームで、さいとうたかをの『ゴルゴ13』にも『サギ師ラッキー』(1984年10月発表作品)・『アイリッシュ・パディーズ』(1984年12月発表作品)・『イリーガルの妻』(1985年4月発表作品)・『弾道』(1986年1月発表作品)の脚本を担当している。 菊地は、漫画原作者コースを受講したものの、小池一夫に認められる成果は挙げられなかったようだ。 この頃、菊地は所属していたライターのグループから離れて、独り立ちをしている。 菊地は趣味で古いホラー映画の8ミリフィルムを集めていた。 そして、菊地は『宇宙船』を出していた朝日ソノラマにこのグラビア記事を持って、何か書かせて欲しいと営業に出掛けた。 『宇宙船』でも、菊地は仕事ができるようになった。 菊地は作家になることを目指していた。 山田正紀の登場も自信を揺るがす要因になった。 菊地は、山田正紀の小説を発表当初読むことができなかった。 だがこれは、菊地に限ったことではない。 菊地は、青山学院大学を卒業後も、山村正夫が主宰していた『推理文学会』に、竹河聖とともに同人として参加しており、何作かショートショートを書いている。 この頃、菊地は翻訳家になることを真剣に考え始める。 菊地は翻訳した作品を奇想天外、廣済堂、サンリオに持ち込む。 その結果、 1979年3月『オリンピック村の誘惑』ロビン・ヤング原著(廣済堂出版) 1979年5月『女医の部屋』マルコ・ヴァッシー原著(廣済堂出版) 1979年7月『課外授業』アルバート・リハイ原著(廣済堂出版) 1979年10月『舌戯』ジーン・ブレント原著(壱番館書房) 1979年12月『凍結都市』アーノルド・フェダーブッシュ原著(廣済堂出版) 1980年7月『ザ・ワルチンブック』デヴィッド・ワルチンスキー原著(集英社) 1981年7月『メデューサの子ら』ボブ・ショウ原著(サンリオSF文庫) 1982年2月『パラダイス・ゲーム 宇宙飛行士グレンジャーの冒険』ブライアン・M・ステイブルフォード原著(サンリオSF文庫) 1982年3月『フェンリス・デストロイヤー 宇宙飛行士グレンジャーの冒険』ブライアン・M・ステイブルフォード原著(サンリオSF文庫) 1982年5月『スワン・ソング 宇宙飛行士グレンジャーの冒険』ブライアン・M・ステイブルフォード原著(サンリオSF文庫) と、ハイペースで翻訳作品が本になり、生活も安定していく。 そして、この頃、通っていた伊藤昇の少林寺拳法の道場で知り合った女性と結婚をしている。 同じ頃、菊地は同人誌『推理文学会』に『人でなし』という30枚ほどの作品を発表する。 この作品を、ある席で直接、褒めたのが川辺豊三という人物だった。 フリーライター・翻訳家として活動中の1981年、菊地に転機が訪れる。 その後、菊地は半年ほどのあいだ新たにストーリーを提出しなかった。 しかし、映画『ニューヨーク1997』にインスパイアされて、再度、小説に取り組むことになる。 菊地の持ち味であるエロスとホラー要素が、「ソノラマ文庫の読者と合っていない」と編集者から指摘を受け、数箇所を削除しなければならなかった。 夫婦が一体となって完成させたといってもさしつかえない作品『魔界都市〈新宿〉』は1982年9月30日に発売となった。 菊地秀行33歳での作家デビュー。 初版は1万3000部。 9月25日生まれの菊地にとっては5日遅れではあったが、最高のバースデープレゼントだったのではないだろうか。 1ヶ月後には1万部の増刷が決まる。 ソノラマ文庫編集部にとって、読者の反応は意外なことだったのではないか。 菊地は、ソノラマ文庫を戦場に次なる作品を放っていくことになる。 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 第3回に続きます。 はる坊です。 映画やTVドラマで食をテーマにしたモノには人気があります。 漫画なら 『ワカコ酒』(新久千映) 『忘却のサチコ』(阿部潤) 『サチのお寺ごはん』(かねもりあやみ 原案協力:久住昌之 監修:青江覚峰) 『ラーメン大好き小泉さん』(鳴見なる) などなど。 小説においても、 また、 『食堂かたつむり』『喋々喃々』(小川糸) の食に関するシーンは魅力的ですし、 『みをつくし料理帳』(高田郁)に至っては、この作品内に登場する料理のレシピ集『澪の料理帖』が出版されるまでになりました。 基本的に、作中の料理や食事シーンは、著者が、 「このキャラクターならこんなメニューが好きだろう。似合うだろうな」 という願望や読者サービスで描いているケースが多いのではないかと思います。 そんななか、日本におけるハードボイルド小説の先駆者である大藪春彦は、作中のキャラクターと作者自身を同化させている人物であったと思います。 『野獣死すべし』『蘇える金狼』『汚れた英雄』が代表作になると思いますが、早稲田大学教育学部英文学科在学中に『野獣死すべし』を発表して、一躍〝売れっ子作家〟となった大藪は、これまでの貧弱な食生活に復讐するかのように、好き放題に食材を買い込み、外食に出掛けます。 実際のところ、大藪自身は『野獣死すべし』がベストセラーとなり映画化された(大藪が映画化の際に受けとった原作料は大卒初任給1万3000円の時代に50万円でした)といっても、専業作家・筆一本の生活に不安を覚えて、教員免許取得を目指して都内の私立女子高で教育実習をおこなっています。 ただ、その実習で黒板に銃の絵を描いて女子高生相手に銃の構造を説明したところ、現場の教師に怒られたエピソードもあるようですが。 さて、大藪作品の特徴は、銃やクルマなどのメカニックについての描写が延々と続くイメージがありますが、実際のところは、作中全体にあらゆるもののディテールが盛り込まれています。 例えば、1960年代に書かれた大藪作品を読むと、時代背景や舞台となった場所の様子が克明に書かれています。 大藪春彦は作品執筆中に少しでも気になることがあると、徹底的に調べ、時には自ら赴いて場所を正確に確認することを怠りませんでした。 そして、これは食事に関してもです。 大藪春彦は早大在学中の1958年(昭和33年)に『野獣死すべし』でデビューを果たし、一躍ベストセラー作家となると、23歳の若き青年作家は、小説執筆のエネルギー源として、買い物かごいっぱいに食材を買い込みます。 “「毎日、モツの焼き肉2キロ。カニだとでっかい毛ガニ三匹。マグロだとネギマ用の骨つき大なべにいっぱい」” 1961年(昭和36年)に、大藪は静龍子さんと結婚します。 1996年(平成8年)2月26日に大藪春彦は61歳で亡くなります。 この雑誌で、森村誠一と船戸与一が対談をしています。 “船戸:「前に大藪さんと対談したときに、新婚当初に夫婦ですき焼きとなるとだいたい一キロ肉を買ってきたというんですね。いくら何でも奥さんは、二百グラムも食えばいいと思うんですよ。そうしたらやっぱり大藪さんが八百グラム食っている(笑)」 森村:「めちゃくちゃなパワーですよね」” という箇所がありますが、実際に大藪春彦と船戸与一が対談をした『諸士乱想―トーク・セッション18』(1994年 ベストセラーズ)を読むと、 大藪は、“「(龍子夫人と)ふたりですき焼きをするときには、肉を三キロ入れて食った」” と語っています。 大藪春彦も船戸与一も故人となったいまでは、確認の仕様もありませんが、当時は、今よりも高級品だったすき焼き用の牛肉を大量に食べていたことだけは間違いないでしょう。 ⇒WEBで和歌山県の熊野牛を変えるのはここだけ!【Meat Factory】 作家デビューを果たし、一躍流行作家となった大藪春彦は膨大な原稿を書きながら、狩猟にも精を出します。 あるとき、友人が和歌山県有田市にイノシシ猟に行き、大成果を挙げた報告を受けた大藪は居ても立ってもいられず、仕事を無理矢理に片付けて、勇躍、有田に向かいます。 これが3日続いたあと、すっかりイノシシ肉を気に入った大藪は、お土産に大量のシシ肉を持ち帰り、東京でもイノシシ肉のすき焼きを楽しみます。 しかし、このときの大藪は鯨飲馬食で血圧が上昇していました。紀州でイノシシを追い続けていた3日間は汗まみれになって活動しているからいいのですが、東京で手先しか動かさない日々に戻ると、慢性的な睡眠不足と精神的な疲労もあり、大量の鼻血を鼻から吹き出す仕儀となります。 それでも、編集者は横で原稿を急ぐようにせっつきますが、ついに意識が朦朧としてきた大藪は病院に担ぎこまれて、1ヶ月ものあいだ、輸血を受ける羽目になります。 1963年(昭和38年)頃には、チーズに凝ります。 しかし、ブルーチーズは分厚く切るのではなく、薄く切って2,3切れつまむほうが風味を味わえるとの結論に達します。 ちなみにチーズについては、一体どれだけの量を集めたのか、最後には冷蔵庫から耐えがたい肥だめのようなニオイを発し出したというオチがつきました。 この頃には、酒も自家製カクテルに凝り出します。 また、自家製カクテルでは、ジンフィズに凝った時期もあり、各社の担当編集者は、バーテンダー・大藪春彦に付き合わされることになりました。 ワイン初心者からソムリエ資格取得まで【アカデミー・デュ・ヴァン】 また、ソーセージにも凝りました。 ちなみにこの話は1966年(昭和41年)に発表されたものです。 大藪春彦は自分で料理をすることもありました。 自信のメニューはカツオのたたき、ビーフステーキ、ローストビーフ。 ときには、家族で、そして自宅に集った仲間に振る舞い。好評を博したようです。 自身の作品世界に登場する主人公・伊達邦彦 朝倉哲也 北野晶夫 西城秀夫 石川克也 杉田淳たちが好むメニューを大藪自身も好みました。 元々、大藪は中華料理好きでしたが、香港に取材旅行に赴いた際に現地で味わった美味が忘れられず、帰国後は、“「同じような味にめぐり会いたい」”と横浜中華街を一軒一軒試し歩きます。 馳星周公式サイト「Sleepless City」内 Hase’s Note「マンゴープリン」(新しいタブが開きます) また、大藪春彦=肉類・ステーキというイメージがありますが、海産物も大好きで、新潟に猟へ出掛けた際には、寒ブリと子持ちスケソウダラ、そして越後米の味に感激しています。 ウニ・アワビ・エビなどは、わざわざ新鮮なものを求めて、海岸にある店に食べに出掛け、晩酌の肴に刺身を食べるときは、最低3人前を食べないと気が済みませんでした。 大藪春彦は1964年(昭和39年)の終わりに、東南アジアとヨーロッパを訪れます。 そして、1970年代に入ると、本格的に海外にハンティングに出掛けるようになります。 1972年 アラスカ 1973年 ニュージーランド・オーストラリア 1975年 アフリカ・ザンビア 1977年 モンゴル・ハエ・アルタイ山脈、カナダロッキー、モンタナロッキー 1980年 アフリカのサファリ 1981年 アメリカでシューティングツアーに参加 1982年に急性膵炎に倒れるまで、世界中で〝ザ・ビッグ・ゲーム〟を続けました。 そのなかで、野性の味に舌鼓を打ちます。 大藪曰く、 ・ムース(大ヘラジカ)は、ステーキやカツレツにすると美味い。 ・赤シカはステーキやシチューにするといい。ただしメス。 ・ナイル川を泳ぐナイルワニの尻尾は、エビの味に似ている。 ・象の鼻はゼラチン質。 ・オーストラリアのオオトカゲのしっぽの蒸し焼きは、イカの生干しそっくりの味。 前述しましたように、1982年に大藪は膵炎に倒れます。そして、亡くなるまでに3度の入院を経験して、最後までこの病に悩まされることとなります。 晩年の大藪春彦は、酒もほとんど飲まず、タバコも1日5本までに制限されます。 それでも、退院後は、ラーメンを食し、やがて大盛りを頼むようになります。 最晩年は、自宅近くのそば屋の天盛りを好みました。(もちろん、大盛りです) 1996年2月26日 夕方近く 大藪春彦はこの世から旅立ちました。 享年61。 最後に食したのは、龍子夫人とともにした昼食で出された甘塩鮭でした。 大藪春彦は、最後までグルマン・食いしん坊を貫き通しました。 大藪春彦は鳥猟の相棒として、チリーと名付けたセッターを千葉県のハンターから譲り受けました。 大藪の相棒として、そして猟犬としては優れていましたが、大藪が仲間と狩りに出掛けて、仲間が撃った鳥は口にくわえて戻ってこずに、土の中に埋めてしまうという癖もありました。 ある日、大藪が家族とともに自宅に戻ると、異臭が漂っていました。 チリーが大藪の酒の肴であるスルメを大量に食べて、水を飲み、胃の中で膨らんだスルメを吐き出していたからです。 ビックリする大藪家の面々をよそに、チリーは洋室でグーグーと大いびきをかきながらお休み中でした。 チリーは、大藪の晩酌風景を見ていて、スルメに興味を持ったのでしょう。 家庭に飼われる犬としては、少し間抜けな面があったようですが、チリーは大藪家にとってかけがえのない家族だった、と思います。 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 ちなみに、管理人自身が一番好きな大藪作品は、 『戦士の挽歌(バラード)』 『ヘッド・ハンター』です。 ひとつには絞りきれません。 おすすめです。 さて、毎年3月15日(休日の場合は翌日)は、所得税の確定申告書の提出期限ですが、実はこの日は「納税」の期限でもあります。 税務署の窓口で納付するだけでなく、所得税の納税方法は複数存在しますので、今回の記事で、納税方法それぞれの特徴を紹介します。 昔ながらの納税方法です。 くれぐれも、金額欄などの記載間違いに注意しましょう。 また意外に多いのが、「確定申告書を出せば、後から納付書が送られてくる」という勘違い。 税務署に出向くか、電話で送付依頼するなどし、自ら納付書を入手し、納税手続きをする必要がありますので注意しましょう。 30万円以下の税額であれば、税務署で「コンビニ納付用の納付書」を発行してもらうことができます。 次に説明するのが「振替納税」です。 その名の通り、銀行口座から税額を自動引落とししてもらう手続きですが、実は、引き落とし日は3月15日ではありません。 このため、資金繰りの関係で3月15日までに納税金額が用意できない場合、振替納税の手続きにより時間稼ぎをするという対策が取れます。 ただし、引落とし日に残高不足だと、未納となるため注意しましょう。 さて、振替納税の手続きを取るためには、3月15日までに「口座振替の依頼書」という書面を作成し、税務署に提出しておく必要があります。 この書面の様式は、税務署で受け取るほか、国税庁のホームページからプリントアウトすることも可能です。 いったん提出しておけば、以後の年の所得税は自動的に口座引落としになります。 なお、口座振替の依頼書を提出していても、所得が赤字などで還付金が発生するような場合は、確定申告書に還付金の受取口座を別途記載する必要があるため、注意してください。 インターネットを利用して、自宅にいながら納付手続きを終える方法が2つあります。 それが、「ダイレクト納付」と「インターネットバンキングによる納付」。 まず、ダイレクト納付とは、e-Tax(国税電子申告・納税システム)により申告書等を提出した後、納税者自身名義の預貯金口座から、即時又は指定した期日に、口座引落しにより国税を電子納付する手続です。 次に、インターネットバンキングを利用した方法について説明します。こちらも、ダイレクト納付と同様に事前に税務署へe-Tax(国税電子申告・納税システム)の利用開始手続を行う必要があります。 ダイレクト納付とインターネットバンキングの違いは、ダイレクト納付の場合、インターネットバンクの口座開設が不要となる点です。 インターネットバンクではない一般的な銀行口座だけを持っている場合でも、ダイレクト納付はできます。 さあ、2017年から新たにできた納税方法が「クレジットカード納付」です。 利用可能額は、1度の手続きにより1,000万円未満ですが、クレジットカードに利用制限があれば、その利用制限額までとなります。 利用できるクレジットカードは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、TS CUBIC CARDのいずれかのもで、夜間休日を問わず、24時間いつでも利用が可能です。 カード会社の規約にもよりますが、納税によってポイントが付加される可能性があり、多くの納税がある人にとってはメリットとなるでしょう。 ただし、クレジットカード納付の場合、決済手数料がかかるというデメリットがあります。最初の1万円までは76円(消費税別)で、その後1万円を超えるごとに76円(消費税別)が加算されます。 納税手続きは、「「国税クレジットカードお支払サイト」」にて行います。 さきほど決済手数料を説明しましたが、こちらのサイトで手数料をシミュレーションすることもできます。 最後に、ここまで紹介した4つの方法について、代表的なメリット・デメリットをまとめましたので、納税方法を選択する際に、参考としてみてください。 ・窓口納付 ・振替納税 ・インターネット納付 ・クレジットカード納付 『ANGEL』『桜通信』で有名な漫画家・遊人がTwitterを始められました。 かつて1990年代半ばに、遊人さんは湘南に〝推定4億円〟といわれる豪邸を新築。 この豪邸は『ダ・ヴインチ』とか『COMIC GON!』サブカル系の雑誌で特集されていて、『桜通信』の作中にもよく登場していました。 本名は確か國光さん。 大盛況だった、秋葉原に引き続き、大阪・なんばのとらのあなでも 「平成お世話になった漫画家遊人の生イラスト生原稿オークション」のイベントが行われました。 「平成お世話になった漫画家遊人の生イラスト生原稿オークション」 東京・秋葉原に続いて、こちらも大盛況のうちに終わったようですね。 遊人さんはかなりの苦労人なんですよね。 1959年6月15日に山口県宇部市生まれ。 初期の大友克洋の影響を受けた、劇画調の作品も個人的には好きなのですが、ウケなかったんですねえ・・・ (あのままの画風だとかわぐちかいじっぽい絵になっていたのかも)と思うことがあります。 漫画家として売れなかった時代は、印刷屋さんやクリーニング店、漫画家アシスタントとして働きながら漫画を描き続けられていました。 20代半ばには、もう結婚されて娘さんもいらっしゃったはず。 この頃は、相当、漫画家としての位置づけに悩まれただろうなと思います。 事実、遊人さんの絵は、「同一の漫画家か?」というくらいに変化しています。 これは想像ですが、遊人さんは江口寿史さんの位置を一時期、狙っていたのではないかと思うことがあります。 週刊少年ジャンプに連載した『すすめ!!パイレーツ』と『ストップ!!ひばりくん!』の2作品によって、人気漫画家の地位を不動のものにして、さらに30代になるかならないかのうちに、原稿を落とすことがもはやステータスになっていた〝ビッグE〟江口寿史さんの絵は、今でも十二分に魅力的ですが、1980年代、大変魅力的でした。 江口さんの本業は漫画家ですが、ギャラのいいイラスト仕事が優先になり、江口さんは連載漫画の原稿を落とすことが、恒常的になります。 そこで、遊人さんが「江口寿史の絵は受ける。これだったら、江口寿史風の絵で漫画連載をすれば受けるんじゃないか?」と思われても、決して不思議ではない。 実際、週刊モーニングに連載した末松正博さんの『右曲がりのダンディー』は、江口寿史のパクリそのものでしたが、全9巻で600万部以上を売り上げました。 個人的な想像に過ぎないのですが、ひょっとしたら江口寿史さんは、イラストレーターとしての実績で、紫綬褒章・旭日小授章の受章・叙勲があるのではと思っています。 そして、遊人さんは1988年に週刊ヤングサンデーに連載を開始した『ANGEL』でブレイク。 同時期には。リイド社の『リイドコミック』で『校内写生』の連載を開始。 『ANGEL』第1巻が100万部を突破して、一躍人気漫画家の仲間入りを果たしますが、1990年代初頭に起こった有害図書(コミック)問題の槍玉に挙がり、路線の変更を余儀なくされます。 一旦、休載となり、その後、連載再開されましたが、騒動を恐れてか、コミックスが発行されない状態が続き、最終的にリイド社の子会社だったシュベール出版より、成人向けコミックとしてコミックスが発売されました。 その後は、週刊ヤングサンデー連載の『Juliet』を経て『桜通信』の連載を開始。 『桜通信』も途中の10巻時点で200万部を突破。 『桜通信』連載後半頃までに、出版された遊人作品のコミックスの部数は累計で1500万部を突破します。 これは、遊人作品の魅力もさることながら、週刊ヤングサンデー(連載作品:『ANGEL』『Juliet』『桜通信』『Peach!』)や週刊ヤングジャンプ(連載作品:『学園天国』『幼な妻マープルの事件簿』)という一般・青年誌に連載を持ち、ただのエロマンガ・エロ漫画家とは一線を画する位置にいたからだろうと思います。 漫画家が本当に儲かったのは、1980年代~1990年代まででしょう。 1990年代半ばには、ブックオフが出て来始めましたし、福満しげゆきさんが、作中で「(漫画)バブルの頃だったら、もっと売れていた」とぼやいていますが、実際、漫画家は一部を除いて、そんなに稼げる仕事ではなくなりましたもんね。 遊人さんが吉祥寺から移り住んだ湘南・藤沢。 この土地に買い求めていた100坪あまりの土地に、新築の白亜の邸宅を構えたのは1995年。 アトランタに現存している邸宅をモデルにして、荘厳なドアがカナダ製なのを始め、ほとんどが輸入資材によってまかなわれました。 湘南の豪邸の他にも、ハワイにコンドミニアムを持っていたり、港区六本木にオフィスを構えていたりと確かに傍目にはバブリーでした。 あとクルーザー(700万円)も。 2年ほど前でしょうか、5chまとめサイトで当時の記事が話題になり、 「こんな豪邸を建てても、維持できないだろ」 とか 「固定資産税ヤバイだろ」 という声がありましたが、この邸宅はいまでもしっかりと維持されておられます。 クルマも高級外車を複数所有。 その後、世田谷区に転居されて、吉祥寺に移られ、六本木と湘南・藤沢にを行き来する生活になったわけです。 さて、遊人さんはお金に淡泊な方です。 お金がドサッと入ったときに、アルマーニのスーツとか欲しいものを買ってみたけど、 感想は〝「こんなものか」〟で。 豪邸がクローズアップされたときには、 〝「ジーンズメイトとかで安くていいのを買っている」〟状態。 〝「たまに、タクシーに乗って帰宅すると、運転手さんに「お父さん、お金持ちなんだねえ」と言われる」〟と。 さてさて、美少女が登場する漫画で注目されてしまったので、作者はキモオタ・デブオタではないかと思われがちですが、遊人さんはなかなかのイケメンですよ。 遊人さん本人のお写真を拝見すると、漫画家というより、デザイナーや音楽関係者という印象を持ちました。 実際、ミュージシャン志望で、我流でありながらピアノ演奏はかなりの腕前で、自作の曲も弾かれるとインタビュー記事で読んだことがあります。 また、年齢よりかなりお若く見えますので、美少女を描く漫画家とご本人が、イコールにならないです。 それに、アウトドア派で原稿が上がると、家にいないという方のようで、30代半ばでメディアに露出されていた頃は、しっかり身体も鍛えておられるなという感じでした。 もっとも、 “「睡眠時間は3~4時間。眠くなったら寝るので、不規則です」” という多忙な日々を乗り越える為にも、身体のコンディションを整えておられたのでしょう。 元々、「お金がないことが不幸ではない」という考え方の方ですから、 遊人さん本人曰く 〝「遊びで建てた」〟 この豪邸のインパクトはスゴイですが、その他は意外に質素に暮らしておられるような気がします。 Twitterに上がっている画像で普段の生活振りが垣間見えますが、〝安くていいものが一番いいもの〟という価値観をお持ちではないかなと感じます。 遊人さんは、2019年1月まで、東京都港区六本木3丁目のタワーマンション・THE ROPPONGI TOKYOの一室を購入して、仕事場として使われていたようですが、昨年末に売却されたときも、Twitter上で〝「今年1月に売却。6年前に購入した金額の40パーセントUPで売れました。一等地は凄いなーと思いました。」〟と淡々としたコメント。 ここで週刊漫画ゴラクに連載された『ANGEL~恋愛奉仕人・熱海康介~ 』『ANGEL ~恋愛奉仕人・熱海康介~ SEASON 2』を描かれていたようですね。 遊人作品は、その多くが電子書籍化されていますが、その売り上げが良好な漫画家さんです。 電子書籍・電子コミックを多く取り扱うアマゾンのKindleでも、遊人作品が販売中です。 いままで、遊人作品を読んだことのない方も、今回、このサイトで「遊人! 懐かしいなあ」と思われた方も、ちょっとのぞかれてみてはいかがでしょうか? Kindleで遊人作品を読むのに一番簡単な方法をご紹介します。 1.スマホの無料アプリでKindleをダウンロードします。 『ANGEL』 ※『ANGEL』には〝改訂版〟と〝完全版〟の2種類があります。 表示されるカバー画像だけでは違いがわかりにくいので、簡単に違いをご説明します。 改訂版は初期の出版された作品を修正したもので、3巻までです。 完全版は、のちにシュベール出版から刊行された作品を電子化しているので、修正箇所が多めに見受けられます。 まずは、〝改訂版〟を読まれて、気に入られたら、『ANGEL完全版 4』『元祖!! ANGEL完全版 5』を続けて読まれるのが一番いいと思います。 そして、『ANGEL』に引き続いてヤングサンデーに連載された『Juliet』 そして、1995年から同じくヤングサンデーに連載開始された『桜通信』。 『桜通信』は全20巻は遊人作品として最長です。 ヒロインの春日麗、慶應義塾大学文学部に通う令嬢・四葉美咲子、麗の友人・夏樹香美、そして秋本美寿紀と登場する女性は、全員が人間的に魅力的です。 紙の本やコミックはどうしてもかさばりますが、電子書籍なら、Kindleだけで持ち運びも簡単ですし、電子書籍のほうが、紙の本・コミックより安く手に入ったり、期間限定で人気作品が無料で読めたりします。(人気作品の1巻なら、期間限定ではなく丸々無料でダウンロードできる作品もあります) 本やコミックに接する方なら、Kindleを持たれるメリットは大きいです。 また、遊人作品のように、「紙のコミックではちょっと・・・」という方でも、ご自身のKindleがあれば、自分だけで好きな作品を楽しむことができますから、Kindleはうってつけです。 エントリーモデルともいえる本体8,980円のモデルでも容量は4GBありますので、初めてKindleを手にされる方であれば充分だと思いますが、私個人のオススメもあわせていえば、本体13,980円のほうが8GBと容量も倍で、数千円差で32GBモデルもありますので、お得ではないかと思います。 また、Kindleは丈夫です。 1990年代後半、遊人さんは『遊人楽園』のいう公式サイトをお持ちでした。 それから、直接、情報を発信されることはなかったのですが、Twitterに続いて公式サイトが開設されました。 毎週金曜日更新で、過去の漫画や新作ネームが見られるようです。 また、ブログあり グッズ販売あり。 どんなサイトに育っていくか、これから楽しみにしています。 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 はる坊です。 2001年分~2004年分の高額納税者公示(長者番付)において、『俳優・タレント部門』『歌手部門』『その他・文化人部門』上位20位までにランクインした面々を紹介させていただきます。はる坊です。 2001年分~2004年分の高額納税者公示(長者番付)において、『俳優・タレント部門』『歌手部門』『その他・文化人部門』上位20位までにランクインした面々を紹介させていただきます。 ちなみに吉本興業とエージェント契約を交わした加藤浩次は、2001年3月6日に有限会社加藤タクシーを資本金300万円で、東京都世田谷区内に設立している。これは収入が増加し、節税のために個人事務所設立をおこなったものと推測される。 また、2002年分以降は、個人としては高額収入を得ている漫画家の納税額やプロダクションの申告所得も参考データとして用意しました。 1位 石橋貴明 1億9416万円(とんねるず) 2位 みのもんた 1億5283万円 3位 中居正広 1億4378万円(SMAP) 4位 木梨憲武 1億3684万円(とんねるず) 5位 浜田雅功 1億1766万円(ダウンタウン) 6位 松本人志 1億0871万円(ダウンタウン) 7位 ビートたけし 1億0179万円 8位 飯島直子 9224万円 9位 木村拓哉 9016万円(SMAP) 10位 明石家さんま 8637万円 11位 松たか子 8035万円 12位 KONISHIKI 8013万円 13位 峰竜太 7887万円 14位 松嶋菜々子 7812万円 15位 田村正和 7799万円 16位 堺正章 7753万円 17位 中村玉緒 7738万円 18位 タモリ 7338万円 19位 香取慎吾 6907万円(SMAP) 20位 草彅剛 6839万円(SMAP) 1位 浜崎あゆみ 4億2611万円 2位 稲葉浩志 3億5746万円(B’z) 3位 宇多田ヒカル 3億1889万円 4位 松本孝弘 2億7771万円(B’z) 5位 桑田佳祐 2億1605万円(サザンオールスターズ) 6位 倉木麻衣 1億5587万円 7位 矢沢永吉 1億3124万円 8位 椎名林檎 1億1196万円 9位 MISIA 1億0374万円 10位 井上陽水 9797万円 11位 福山雅治 9328万円 12位 布袋寅泰 9323万円 13位 桜井和寿 9230万円(Mr.Children) 14位 藤井フミヤ 9115万円 15位 北川悠仁 8903万円(ゆず) 16位 TAKURO 8057万円(GLAY) 17位 竹内まりや 7944万円 18位 岩沢厚治 7031万円(ゆず) 19位 北島三郎 6211万円 20位 YUKI 6159万円(JUDY AND MARY) 1位 高橋留美子 2億2536万円(漫画家) 2位 千宗室 2億1371万円(茶道家元) 3位 秋元康 2億0218万円(作詞家) 4位 小室哲哉 1億8393万円(音楽プロデューサー) 5位 つんく 1億6541万円(音楽プロデューサー) 6位 青山剛昌 1億6234万円(漫画家) 7位 平山郁夫 1億3129万円(日本画家) 8位 浅利慶太 1億2288万円(舞台演出家) 9位 中島千波 1億0977万円(日本画家) 10位 堀井雄二 1億0106万円(ゲームデザイナー) 11位 久米宏 9870万円(ニュースキャスター) 12位 永六輔 9636万円(文筆家) 13位 伊秩弘将 8455万円(音楽プロデューサー) 14位 車田正美 8412万円(漫画家) 15位 大前研一 8062万円(経済評論家) 16位 石井和義 5518万円(K-1プロデューサー) 17位 小倉智昭 4854万円(司会者) 18位 赤塚不二夫 4767万円(漫画家) 19位 遠藤実 4478万円(作曲家) 20位 篠山紀信 4456万円(写真家) 1位 中居正広 1億6808万円(SMAP) 2位 みのもんた 1億6644万円 3位 石橋貴明 1億6126万円(とんねるず) 4位 浜田雅功 1億1992万円(ダウンタウン) 5位 木梨憲武 1億1862万円(とんねるず) 6位 松本人志 1億0453万円(ダウンタウン) 7位 松たか子 1億0158万円 8位 飯島直子 9094万円 9位 明石家さんま 9000万円 10位 木村拓哉 8422万円(SMAP) 11位 中村玉緒 8044万円 12位 峰竜太 7507万円 13位 堺正章 7368万円 14位 田村正和 7283万円 15位 タモリ 7013万円 16位 織田裕二 6967万円 17位 太田光 6910万円(爆笑問題) 18位 草彅剛 6885万円(SMAP) 19位 ビートたけし 6817万円 20位 志村けん 6671万円 1位 浜崎あゆみ 3億7761万円 2位 宇多田ヒカル 3億4358万円 3位 松本孝弘 3億1149万円(B’z) 4位 稲葉浩志 1億9751万円(B’z) 5位 MISIA 1億4729万円 6位 矢沢永吉 1億3428万円 7位 桑田佳祐 1億1838万円(サザンオールスターズ) 8位 桜井和寿 1億0815万円(Mr.Children) 9位 小田和正 1億0788万円 10位 中村正人 9164万円(DREAMS COME TRUE) 11位 降谷建志 9062万円(Dragon Ash) 12位 TAKURO 8111万円(GLAY) 13位 藤井フミヤ 7745万円 14位 吉田美和 7705万円(DREAMS COME TRUE) 15位 倉木麻衣 7658万円 16位 北島三郎 7221万円 17位 長渕剛 6987万円 18位 竹内まりや 6928万円 19位 山下達郎 6787万円 20位 布袋寅泰 6776万円 1位 竹村健一 2億7661万円(評論家) 2位 大川隆法 2億7168万円(幸福の科学 総裁) 3位 小室哲哉 2億4020万円(音楽プロデューサー) 4位 平山郁夫 1億9898万円(日本画家) 5位 千玄室 1億8372万円(前 茶道家元) 6位 浅利慶太 1億8350万円(舞台演出家) 7位 つんく 1億7235万円(音楽プロデューサー) 8位 高橋留美子 1億7214万円(漫画家) 9位 秋元康 1億6265万円(作詞家) 10位 許斐剛 1億5917万円(漫画家) 11位 青山剛昌 1億3512万円(漫画家) 12位 稲葉 賀惠 1億2809万円(ファッションデザイナー) 13位 大前研一 1億0306万円(経済評論家) 14位 小林祥晃 1億0046万円(Dr.コパ 風水師) 15位 石井和義 9299万円(K-1プロデューサー) 16位 久米宏 9016万円(ニュースキャスター) 17位 芦田淳 7424万円(ファッションデザイナー) 18位 浦沢直樹 6177万円(漫画家) 19位 阿久悠 5237万円(作詞家) 20位 松浦勝人 5221万円(音楽プロデューサー) ※1位の竹村健一はアメリカでの不動産投資に成功してのランクイン。 ※10位の許斐剛は『テニスの王子様』人気で初登場。 また、売れっ子漫画家はプロダクションを作っていることが多く、その大半が法人化されている。 尾田栄一郎 約7億0800万円 ビリーウッド 鳥山明 約6億1700万円 バードスタジオ 井上雄彦 約6億0700万円 アイティプランニング 高橋和希 約4億1200万円 スタジオダイス 藤子・F・不二雄 約3億7300万円 藤子エフ不二雄プロ 岸本斉史 約2億7100万円 スコット 北条司 約2億0600万円 アトリエねこまんま 武井宏之 約1億8300万円 武井プロダクション 秋本治 約1億8200万円 アトリエびーだま やなせたかし 約1億5700万円 やなせスタジオ 矢沢あい 約1億5700万円 矢沢漫画製作所 河合りつ子 約1億5100万円 とっとこ堂 許斐剛 約1億3400万円 ティケィワークス 森川ジョージ 約1億2600万円 スタジオジェイ 小畑健 約9900万円 ノエル 水島新司 約7200万円 水島プロダクション 永井豪 約5800万円 ダイナミックプロダクション 弘兼憲史 約4900万円 ヒロカネプロダクション 1位 みのもんた 1億8647万円 2位 石橋貴明 1億5251万円(とんねるず) 3位 浜田雅功 1億2414万円(ダウンタウン) 4位 松本人志 1億2014万円(ダウンタウン) 5位 木梨憲武 1億1824万円(とんねるず) 6位 草彅剛 1億0907万円(SMAP) 7位 中村玉緒 9716万円 8位 飯島直子 9261万円 9位 木村拓哉 9186万円(SMAP) 10位 峰竜太 8376万円 11位 太田光 8149万円(爆笑問題) 12位 田中裕二 8071万円(爆笑問題) 13位 タモリ 7679万円 14位 織田裕二 7331万円 15位 ビートたけし 7200万円 16位 明石家さんま 6934万円 17位 上沼恵美子 6591万円 18位 志村けん 6210万円 19位 堂本光一 6132万円(KinKi Kids) 20位 大楠道代 6074万円 1位 稲葉浩志 3億0926万円(B’z) 2位 浜崎あゆみ 2億8237万円 3位 松本孝弘 2億7391万円(B’z) 4位 宇多田ヒカル 1億6873万円 5位 矢沢永吉 1億6508万円 6位 桑田佳祐 1億4955万円(サザンオールスターズ) 7位 MISIA 1億1937万円 8位 桜井和寿 1億1407万円(Mr.Children) 9位 井上陽水 1億1074万円 10位 藤井フミヤ 8789万円 11位 TAKURO 8064万円(GLAY) 12位 北島三郎 7829万円 13位 松田聖子 7773万円 14位 吉田美和 6809万円(DREAMS COME TRUE) 15位 椎名林檎 6585万円 16位 中島みゆき 6561万円 17位 河村隆一 6328万円(LUNA SEA) 18位 中村正人 6283万円(DREAMS COME TRUE) 19位 長渕剛 6097万円 20位 倉木麻衣 5678万円 1位 千宗室 1億9377万円(茶道家元) 2位 河合リツ子 1億7863万円(漫画家・とっとこハム太郎作者) 3位 浅利慶太 1億7765万円(舞台演出家) 4位 高橋留美子 1億7064万円(漫画家) 5位 千玄室 1億6544万円(前 茶道家元) 6位 青山剛昌 1億5943万円(漫画家) 7位 つんく 1億5160万円(音楽プロデューサー) 8位 大川隆法 1億4997万円(幸福の科学 総裁) 9位 綾小路きみまろ 1億3691万円(漫談家) 10位 秋元康 1億2787万円(作詞家) 11位 許斐剛 1億2267万円(漫画家) 12位 久石譲 1億2040万円(作曲家) 13位 石原まき子 9944万円(石原プロモーション会長) 14位 久米宏 9455万円(ニュースキャスター) 15位 平山郁夫 9327万円(日本画家) 16位 熊川哲也 9250万円(バレエダンサー) 17位 山本耀司 7983万円(ファッションデザイナー) 18位 小林祥晃 7617万円(Dr.コパ 風水師) 19位 小室哲哉 7575万円(音楽プロデューサー) 20位 芦田淳 7572万円(ファッションデザイナー) 21位 堀井雄二 7226万円(ゲームデザイナー) ※1位の千宗室は、茶道裏千家家元16代玄黙宗室。2003年に15代汎叟宗室から家元を継いだ。 ※12位の久石譲はジブリ作品で有名な作曲家。 納税額1,000万円以上で公示された2003年分の漫画家の納税額一覧は以下のとおり 横山光輝 6231万円 赤塚不二夫 5793万円 車田正美 5754万円 佐藤秀峰 5257万円 浦沢直樹 4423万円 やなせたかし 4386万円 水島新司 3941万円 松本大洋 3752万円 浜岡賢次 3296万円 宮崎駿 2248万円 弘兼憲史 2148万円 宮下あきら 2116万円 あだち充 1713万円 中原アヤ 1623万円 山咲トオル 1586万円 かわぐちかいじ 1460万円 川原正敏 1447万円 江川達也 1327万円 やくみつる 1210万円 また、売れっ子漫画家はプロダクションを作っていることが多く、その大半が法人化されている。 2003年分の漫画家プロダクションの申告所得一覧は以下のとおり 鳥山明 16億0500万円 バードスタジオ 尾田栄一郎 5億2400万円 ビリーウッド 藤子F不二雄 3億4400万円 藤子エフ不二雄プロ 許斐剛 3億0600万円 テイケイワークス 高橋和希 2億8200万円 スタジオダイス やなせたかし 2億7400万円 やなせスタジオ 井上雄彦 2億6200万円 アイティプランニング 長谷川町子 2億4800万円 (財)長谷川町子美術館 佐藤秀峰 2億0800万円 佐藤漫画製作所 楳図かずお 1億4700万円 楳図プロダクション 森川ジョージ 1億3700万円 スタジオジェイ 矢沢あい 1億3600万円 矢沢漫画製作所 弘兼憲史 1億2800万円 ヒロカネプロダクション けらえいこ 1億2800万円 ママレードカンパニー 高橋陽一 1億1900万円 ヨウヨウスタジオ 天王寺大 1億1600万円 天王寺大事務所 小畑健 1億1200万円 ノエル 岸本斉史 1億1100万円 スコット 水島新司 1億0500万円 水島プロダクション 武論尊 1億0000万円 プロダクション一家 秋本治 8600万円 アトリエびーだま ハロルド作石 6400万円 作石プロ 石森章太郎 6400万円 石森章太郎プロ 臼井儀人 6300万円 らくだ社 北条司 5800万円 アトリエねこまんま 神尾葉子 5700万円 リーフプロダクション 武内直子 5000万円 プリンセス・ナオコ・プランニング 安彦良和 4800万円 九月社 ちばてつや 4300万円 ちばてつやプロダクション 手塚治虫 4200万円 手塚プロダクション 石森章太郎 4200万円 石森プロ 高橋留美子 4000万円 るーみっくプロダクション 1位 みのもんた 2億0101万円 2位 中居正広 1億8745万円(SMAP) 3位 石橋貴明 1億5291万円(とんねるず) 4位 木梨憲武 1億3505万円(とんねるず) 5位 浜田雅功 1億2528万円(ダウンタウン) 6位 中村玉緒 1億0794万円 7位 松本人志 1億0738万円(ダウンタウン) 8位 太田光 1億0639万円(爆笑問題) 9位 田中裕二 1億0176万円(爆笑問題) 10位 木村拓哉 9803万円(SMAP) 11位 草彅剛 9796万円(SMAP) 12位 松たか子 8379万円 13位 島田紳助 8131万円 14位 峰竜太 7828万円 15位 タモリ 7690万円 16位 明石家さんま 7602万円 17位 田村正和 7332万円 18位 堺正章 7055万円 19位 ビートたけし 6932万円 20位 関口宏 6855万円 1位 宇多田ヒカル 3億6595万円 2位 稲葉浩志 1億7577万円(B’z) 3位 矢沢永吉 1億7042万円 4位 浜崎あゆみ 1億3785万円 5位 松本孝弘 1億2913万円(B’z) 6位 桑田佳祐 1億1906万円 7位 桜井和寿 1億1417万円(Mr.Children) 8位 長渕剛 1億0584万円 9位 藤井フミヤ 1億0093万円 10位 北島三郎 9445万円 11位 吉田美和 8994万円(DREAMS COME TRUE) 12位 槇原敬之 8254万円 13位 TAKURO 8081万円(GLAY) 14位 綾戸智恵 7456万円 15位 中村正人 7287万円(DREAMS COME TRUE) 16位 松田聖子 7211万円 17位 MISIA 7068万円 18位 中島みゆき 7037万円 19位 倉木麻衣 6396万円 20位 福山雅治 5860万円 1位 平山郁夫 1億6883万円(日本画家) 2位 高橋留美子 1億4271万円(漫画家) 3位 大川隆法 1億4160万円(幸福の科学 総裁) 4位 千玄室 1億4087万円(前 茶道家元) 5位 青山剛昌 1億3831万円(漫画家) 7位 秋元康 1億3407万円(作詞家) 8位 千宗室 1億2466万円(茶道家元) 9位 岸本斉史 1億1269万円(漫画家) 10位 つんく 1億1268万円(音楽プロデューサー) 11位 NIGO 1億0874万円(ファッションデザイナー) 12位 浅利慶太 9463万円(舞台演出家) 13位 石井和義 9292万円(K-1プロデューサー) 14位 河合りつ子 9238万円(漫画家・とっとこハム太郎作者) 16位 山本耀司 7951万円(ファッションデザイナー) 17位 芦田淳 7362万円(ファッションデザイナー) ※6位に華道家の假屋崎省吾が登場。 ※9位に登場した岸本斉史は『NARUTO』の作者。 ※11位に登場したNIGOは裏原宿系ブランド〝A BATHING APE®〟の創業者。現在は同ブランドから離れて、〝HUMAN MADE〟のデザイナーや音楽プロデューサーとして活動。妻は女優の牧瀬里穂。 納税額1,000万円以上で公示された2004年分の漫画家の納税額一覧は以下のとおり 浦沢直樹 6266万円 井上雄彦 5726万円 赤塚不二夫 5679万円 やなせたかし 5654万円 車田正美 4174万円 水島新司 3276万円 宮下あきら 3039万円 福本伸行 2718万円 森川ジョージ 2554万円 川原正敏 2446万円 しげの秀一 2213万円 弘兼憲史 2131万円 あだち充 1940万円 佐藤秀峰 1433万円 かわぐちかいじ1344万円 江川達也 1236万円 2004年分の漫画家プロダクションの申告所得一覧は以下のとおり 鳥山明 14億8300万円 バードスタジオ 高橋和希 5億1000万円 スタジオダイス 藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ 長谷川町子 4億4700万円 (財)長谷川町子美術館 岸本斉史 3億7400万円 スコット 許斐剛 3億4700万円 テイケイワークス 尾田栄一郎 3億3300万円 ビリーウッド やなせたかし2億7000万円 やなせスタジオ 井上雄彦 2億2000万円 アイティプランニング 北条司 2億0700万円 アトリエねこまんま 矢沢あい 2億0300万円 矢沢漫画製作所 佐藤秀峰 1億2200万円 佐藤漫画製作所 秋本治 1億2100万円 アトリエびーだま 弘兼憲史 1億0700万円 ヒロカネプロダクション 武井宏之 8400万円 武井プロダクション 天王寺大 8200万円 天王寺大事務所 けらえいこ 7900万円 ママレードカンパニー 高橋陽一 6900万円 ヨウヨウスタジオ 臼井儀人 6700万円 らくだ社 ハロルド作石 5400万円 作石プロ 石森章太郎 4700万円 石森章太郎プロ 永井豪 4000万円 ダイナミックプロダクション ※『ジョジョの奇妙な冒険』で有名な荒木飛呂彦は、個人事務所兼プロダクションの有限会社ラッキーランドコミュニケーションズで納税しているが、今回対象とした期間では、申告所得4,000万円未満で公示対象外だった。 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。 はる坊です。 1996年分~2000年分の高額納税者公示(長者番付)において、『俳優・タレント部門』『歌手部門』『その他・文化人部門』上位20位までにランクインした面々を紹介させていただきます。 3位 石橋貴明 1億6980万円(とんねるず) 4位 ビートたけし1億1113万円 5位 永六輔 1億0721万円 7位 三田佳子 9279万円 8位 タモリ 8245万円 9位 みのもんた 6532万円 10位 梅宮辰夫 6395万円 11位 飯島直子 6201万円 12位 関口宏 6170万円 13位 所ジョージ 5400万円 14位 峰竜太 5339万円 15位 明石家さんま 4943万円 16位 吉永小百合 4831万円 17位 中村吉右衛門 4701万円 18位 間寛平 4539万円 19位 地井武男 4479万円 20位 中村玉緒 4414万円 1位 藤井フミヤ 1億7532万円 2位 中村正人 1億4420万円(DREAMS COME TRUE) 3位 竹内まりや 1億3370万円 4位 吉田美和 1億2875万円(DREAMS COME TRUE) 5位 布袋寅泰 1億2266万円 6位 桜井和寿 1億2052万円(Mr.Children) 7位 森進一 1億1232万円 8位 美川憲一 9989万円 9位 長渕剛 9878万円 10位 大黒摩季 9852万円 11位 桑田佳祐 9503万円 12位 松任谷由実 9316万円 13位 山下達郎 8801万円 14位 中島みゆき 8733万円 17位 矢沢永吉 7721万円 19位 飛鳥涼 6582万円(CHAGE&ASKA) 20位 松田聖子 6528万円 1位 小室哲哉 10億0051万円(音楽プロデューサー) 2位 秋元康 4億2930万円(作詞家) 3位 小堀宗慶 3億7808万円(茶道家元) 4位 青山剛昌 3億0731万円(漫画家) 5位 薗部博之 2億8429万円(ゲームデザイナー) 6位 千宗室 2億5695万円(茶道家元) 7位 小林武史 2億0237万円(音楽プロデューサー) 8位 さとうふみや2億0029万円(漫画家) 9位 平山郁夫 1億8958万円(日本画家) 10位 千宗左 1億3775万円(茶道家元) 11位 井上雄彦 1億2575万円(漫画家) 12位 神尾葉子 1億1541万円(漫画家) 14位 秋本治 1億0227万円(漫画家) 15位 芦田淳 9227万円(ファッションデザイナー) 16位 水島新司 9179万円(漫画家) 17位 羽生善治 9122万円(棋士) 19位 コシノジュンコ 8300万円(ファッションデザイナー) ※4位の青山剛昌は、週刊少年サンデーに94年から連載を開始した ※5位の薗部博之はゲーム『ダービースタリオン』で有名なゲームクリエイター。 8位のさとうふみやは週刊少年マガジン連載の『金田一少年の事件簿』の作画担当。 11位の井上雄彦は96年夏に週刊少年ジャンプ連載の『スラムダンク』が終了するもランクイン。 12位の神尾葉子はマーガレットに連載した『花より男子』が大ヒット。現在までに6100万部を発行し、少女漫画史上最大の大ヒット作となった。 茶道・華道の家元関係は以下のとおり。 ※3位の小堀宗慶・・・遠州流十二世。 ※6位の千宗室・・・茶道裏千家前家元15代汎叟宗室。現在の千玄室 ※10位の千宗左・・・茶道表千家13代家元 ※20位の池坊専永・・・華道池坊華道家元四十五世。 1位 石橋貴明 3億1050万円(とんねるず) 2位 松本人志 1億8888万円(ダウンタウン) 4位 三田佳子 1億3043万円 5位 松たか子 1億1515万円 6位 木梨憲武 1億0508万円(とんねるず) 7位 ビートたけし 9987万円 8位 峰竜太 9441万円 9位 タモリ 9149万円 10位 永六輔 9066万円 11位 堺正章 7542万円 12位 飯島直子 7088万円 13位 黒柳徹子 6999万円 14位 中村玉緒 6890万円 15位 鈴木京香 6729万円 16位 菅野美穂 6583万円 17位 みのもんた 6484万円 18位 松本幸四郎 6421万円(二代目松本白鸚) 19位 関口宏 5945万円 20位 所ジョージ 5752万円 1位 藤井フミヤ 2億6995万円 2位 桑田佳祐 1億3777万円 3位 槇原敬之 1億3612万円 4位 桜井和寿 1億2421万円(Mr.Children) 5位 森進一 1億1826万円 7位 松田聖子 1億1626万円 9位 草野マサムネ 1億0140万円(スピッツ) 10位 稲葉浩志 9982万円(B’z) 11位 松任谷由実 9612万円 12位 木村拓哉 8835万円(SMAP) 13位 五木ひろし 8586万円 14位 長渕剛 8395万円 16位 井上陽水 8185万円 18位 吉井和哉 7815万円(THE YELLOW MONKEY) 19位 中島みゆき 7497万円 1位 小室哲哉 11億7342万円(音楽プロデューサー) 2位 秋元康 3億7789万円(作詞家) 3位 青山剛昌 3億0615万円(漫画家) 4位 平山郁夫 2億7040万円(日本画家) 5位 千宗室 2億7025万円(茶道家元) 6位 薗部博之 2億3801万円(ゲームデザイナー) 7位 織田哲郎 2億1906万円(音楽プロデューサー) 8位 東山魁夷 1億4549万円(日本画家) 9位 芦田淳 1億3824万円(ファッションデザイナー) 10位 千宗左 1億3060万円(茶道家元) 11位 神尾葉子 1億2096万円(漫画家) 12位 妹尾河童 1億1501万円(舞台芸術家) 13位 小林武史 1億0708万円(音楽プロデューサー) 14位 さとうふみや 1億0471万円(漫画家) 15位 久米宏 1億0002万円(ニュースキャスター) 16位 堀井雄二 8772万円(ゲームデザイナー) 17位 秋本治 8648万円(漫画家) 18位 池坊専永 8634万円(華道家元) 19位 浅利慶太 7992万円(舞台演出家) 20位 永楽即全 7612万円(陶芸家) 1位 石橋貴明 2億8809万円(とんねるず) 2位 浜田雅功 1億8230万円(ダウンタウン) 3位 松本人志 1億6352万円(ダウンタウン) 4位 松たか子 1億5433万円 5位 飯島直子 1億2680万円 6位 中村玉緒 1億1489万円 7位 木梨憲武 1億1217万円(とんねるず) 8位 ビートたけし 1億0917万円 9位 タモリ 9918万円 10位 堺正章 9906万円 11位 木村拓哉 7258万円(SMAP) 12位 樹木希林 7123万円 13位 内村光良 6833万円(ウッチャンナンチャン
はる坊です。 1位 三田佳子 1億2854万円 2位 吉永小百合 1億0792万円 3位 ビートたけし 9789万円 4位 植木等 8394万円 5位 秋吉久美子 8173万円 6位 坂東玉三郎 7483万円 7位 山城新伍 7333万円 8位 大楠道代 7326万円 9位 桂三枝 6981万円 10位 鈴木保奈美 6811万円 11位 志村けん 5898万円 12位 関口宏 5855万円 13位 中村吉右衛門 5802万円 14位 黒柳徹子 5019万円 15位 愛川欽也 4963万円 16位 加山雄三 4940万円 17位 白川由美 4917万円 19位 加藤茶 4798万円 20位 中村敦夫 4776万円 1位 長渕剛 1億6534万円 2位 桑田佳祐 1億4370万円(サザンオールスターズ) 3位 森進一 1億2555万円 4位 松任谷由実 1億0554万円 5位 井上陽水 1億0367万円 6位 浜田省吾 9415万円 7位 山下達郎 7874万円 8位 北島三郎 7709万円 9位 石井好子 7699万円 10位 五木ひろし 6168万円 11位 矢沢永吉 6157万円 12位 中島みゆき 6019万円 13位 松田トシ 5811万円 14位 吉幾三 5684万円 15位 竹内まりや 5160万円 16位 千昌夫 4773万円 17位 石川さゆり 4612万円 18位 吉田美和 4477万円(DREAMS COME TRUE) 19位 田原俊彦 4449万円 20位 岡村孝子 4411万円 1位 平山郁夫 5億4531万円(日本画家) 2位 加山又造 2億9297万円(日本画家) 3位 大川隆法 2億4372万円(幸福の科学 総裁) 4位 千宗室 2億4156万円(茶道家元) 5位 片岡球子 1億9065万円(日本画家) 6位 東山魁夷 1億7435万円(日本画家) 7位 清水卯一 1億5574万円(陶芸家) 8位 横山光輝 1億4372万円(漫画家) 9位 高橋留美子 1億3473万円(漫画家) 10位 秋本治 1億3422万円(漫画家) 11位 千宗左 1億3292万円(茶道家元) 12位 斎藤都世子 1億2055万円(ニットデザイナー) 13位 藤田喬平 1億1567万円(ガラス工芸家) 14位 松尾敏夫 1億1452万円(日本画家) 15位 富永直樹 1億1203万円(彫刻家) 16位 芦田淳 1億1143万円(ファッションデザイナー) 17位 井上雄彦 1億0991万円(漫画家) 18位 高山辰雄 1億0609万円(日本画家) 19位 杉山寧 1億0584万円(日本画家) 20位 穐月明 9344万円(日本画家) ※千宗室・・・茶道裏千家前家元15代汎叟宗室。現在の千玄室 ※千宗左・・・茶道表千家13代家元 1位 三田佳子 1億4998万円 2位 志村けん 1億1061万円 3位 吉永小百合 1億0644万円 4位 ビートたけし 7924万円 5位 桂三枝 7865万円 6位 山城新伍 7805万円 7位 永六輔 7137万円 8位 植木等 6998万円 9位 鷲尾いさ子 6623万円 10位 中村吉右衛門 6096万円 11位 石橋貴明 6088万円(とんねるず) 12位 浜田雅功 6062万円(ダウンタウン) 14位 武田鉄矢 5890万円 15位 関口宏 5881万円 16位 大楠道代 5667万円 17位 加山雄三 5417万円 18位 坂東玉三郎 5237万円 19位 逸見政孝 4986万円 20位 加藤茶 4904万円 歌手部門 1位 井上陽水 1億7843万円 2位 長渕剛 1億5626万円 3位 浜田省吾 1億4245万円 4位 小田和正 1億4045万円 5位 森進一 1億3685万円 6位 桑田佳祐 1億3122万円 7位 松任谷由実 1億0642万円 8位 北島三郎 7501万円 9位 吉田美和 7164万円 10位 吉幾三 6885万円 11位 五木ひろし 6440万円 12位 山下達郎 6412万円 13位 槇原敬之 6179万円 14位 松田トシ 5682万円 15位 中島みゆき 5279万円 16位 小泉今日子 4963万円 17位 岡村孝子 4926万円 18位 徳永英明 4856万円 19位 谷村新司 4847万円 20位 飛鳥涼 4816万円(CHAGE&ASKA) 1位 平山郁夫 3億8294万円(日本画家) 2位 千宗室 2億5160万円(茶道家元) 3位 大川隆法 2億2436万円(幸福の科学 総裁) 4位 井上雄彦 1億9450万円(漫画家) 5位 加山又造 1億6862万円(日本画家) 6位 杉山寧 1億4103万円(日本画家) 7位 東山魁夷 1億3861万円(日本画家) 8位 横山光輝 1億3851万円(漫画家) 9位 千宗左 1億2837万円(茶道家元) 10位 片岡球子 1億2673万円(日本画家) 11位 高橋留美子 1億2371万円(漫画家) 12位 冨樫義博 1億1813万円(漫画家) 13位 秋元康 1億1258万円(作詞家) 14位 稲田浩司 1億0971万円(漫画家) 15位 上村淳之 1億0788万円(日本画家) 16位 森英恵 1億0670万円(ファッションデザイナー) 17位 芦田淳 9216万円(ファッションデザイナー) 18位 清水卯一 9201万円(陶芸家) 19位 斎藤都世子 8890万円(ニットデザイナー) 20位 富永直樹 8815万円(彫刻家) ※12位に『幽遊白書』の冨樫義博が初登場。 ※14位に『ドラゴンクエスト-ダイの大冒険』の作画担当の稲田浩司が登場。 ※水木しげるは、株式会社水木プロダクションに印税・原稿料などの収入がはいるようにしており、1992年度の水木プロダクションの年商は約1億3000万円だった。 兄・宗平(大阪工業専門学校(現・大阪府立大学)卒業。初代水木プロダクション 代表取締役社長⇒のちに顧問)や弟・幸夫(松山高等商業学校(松山商科大学を経て現・松山大学)卒業。水木プロダクション ゼネラルマネージャー)も社員であった為、水木しげるの年収は月給90万円×12ヶ月で1080万円に設定されていた。 『ゲゲゲの女房』で有名になった妻・武良布枝は長年、「どうして、水木が一族を養わなければならないのか」長年疑問だったという。 1位 三田佳子 1億5682万円 2位 松本人志 9918万円(ダウンタウン) 3位 ビートたけし 8116万円 4位 浜田雅功 7998万円(ダウンタウン) 5位 石橋貴明 7084万円(とんねるず) 6位 坂東玉三郎 6909万円 7位 吉永小百合 6857万円 8位 菊池桃子 6530万円 9位 桂三枝 6398万円 10位 関口宏 6321万円 11位 山城新伍 6178万円 12位 武田鉄矢 5870万円 13位 高倉健 5611万円 14位 加山雄三 5247万円 15位 みのもんた 5244万円 16位 木梨憲武 5134万円(とんねるず) 17位 中村吉右衛門 5100万円 18位 大楠道代 5057万円 19位 逸見政孝 5047万円 20位 タモリ 4908万円 1位 桑田佳祐 1億7440万円 2位 吉田美和 1億3563万円(DREAMS COME TRUE) 3位 竹内まりや 1億2892万円 4位 井上陽水 1億2260万円 5位 森進一 1億0602万円 6位 長渕剛 9997万円 7位 松任谷由実 9256万円 8位 槇原敬之 8747万円 9位 谷村新司 8650万円 10位 五木ひろし 8629万円 11位 中村正人 8459万円(DREAMS COME TRUE) 12位 中島みゆき 8248万円 13位 松本孝弘 7766万円(B’z) 14位 稲葉浩志 7019万円(B’z) 15位 浜田省吾 6962万円 16位 飛鳥涼 6722万円(CHAGE&ASKA) 17位 藤井フミヤ 6462万円 18位 平松愛理 6435万円 19位 織田哲郎 5741万円 20位 北島三郎 5349万円 1位 平山郁夫 5億4931万円(日本画家) 2位 冨樫義博 3億7922万円(漫画家) 3位 千宗室 2億9142万円(茶道家元) 4位 大川隆法 2億3200万円(幸福の科学 総裁) 5位 秋元康 1億9197万円(作詞家) 6位 井上雄彦 1億7784万円(漫画家) 7位 高橋留美子 1億7496万円(漫画家) 8位 根本陸夫 1億5445万円(ダイエーホークス監督兼球団専務) 9位 圓鍔勝三 1億4517万円(彫刻家) 10位 杉山寧 1億3006万円(日本画家) 11位 秋本治 1億2348万円(漫画家) 12位 千宗左 1億1902万円(茶道家元) 13位 田渕俊夫 1億1880万円(日本画家) 14位 上村淳之 1億0809万円(日本画家) 15位 東山魁夷 1億0449万円(日本画家) 16位 森英恵 9978万円(ファッションデザイナー) 17位 大前研一 9659万円(経済評論家) 18位 芦田淳 9284万円(ファッションデザイナー) 19位 横山光輝 9200万円(漫画家) 20位 高山辰雄 9109万円(日本画家) 1位 三田佳子 1億7343万円 2位 松本人志 1億6349万円(ダウンタウン) 3位 永六輔 1億2290万円 4位 浜田雅功 1億0834万円(ダウンタウン) 5位 牧瀬里穂 8020万円 6位 石橋貴明 7849万円(とんねるず) 7位 高倉健 7533万円 8位 みのもんた 6535万円 9位 堺正章 6529万円 10位 渥美清 6327万円 11位 吉永小百合 6268万円 12位 木梨憲武 6165万円 13位 関口宏 6072万円 14位 タモリ 5776万円 15位 大楠道代 5584万円 16位 織田裕二 5077万円 17位 加山雄三 4937万円 18位 野村宏伸 4852万円 19位 市川猿之助 4773万円(二代目市川猿翁) 20位 所ジョージ 4597万円 歌手部門 1位 長渕剛 1億4713万円 2位 井上陽水 1億3206万円 3位 森進一 1億2812万円 4位 桑田佳祐 1億2514万円 5位 槇原敬之 1億2198万円 6位 松任谷由実 1億1461万円 7位 吉田美和 1億0901万円(DREAMS COME TRUE) 8位 美川憲一 1億0785万円 9位 織田哲郎 1億0265万円 10位 千昌夫 9468万円 11位 中島みゆき 8329万円 12位 浜田省吾 8286万円 13位 五木ひろし 8251万円 14位 中村正人 7111万円(DREAMS COME TRUE) 15位 飛鳥涼 6463万円(CHAGE&ASKA) 16位 松本孝弘 6411万円(B’z) 17位 徳永英明 5559万円 18位 稲葉浩志 5543万円(B’z) 19位 北島三郎 5342万円 20位 藤井フミヤ 5183万円 1位 平山郁夫 6億4277万円(日本画家) 2位 冨樫義博 3億5662万円(漫画家) 3位 大川隆法 3億5297万円(幸福の科学 総裁) 4位 秋元康 2億3649万円(作詞家) 5位 千宗室 2億1842万円(茶道家元) 6位 井上雄彦 1億8803万円(漫画家) 7位 遠藤実 1億4028万円(作曲家) 8位 東山魁夷 1億2994万円(日本画家) 9位 千宗左 1億1850万円(茶道家元) 10位 浜田幸一 1億0916万円(政治評論家・元衆院議員) 11位 森英恵 9576万円(ファッションデザイナー) 12位 芦田淳 9352万円(ファッションデザイナー) 13位 中島千波 9339万円(日本画家) 14位 池坊専永 8763万円(華道家元) 15位 横山光輝 8575万円(漫画家) 16位 高橋留美子 8499万円(漫画家) 17位 藤田和日郎 8323万円(漫画家) 18位 秋本治 8070万円(漫画家) 19位 久米宏 7598万円(ニュースキャスター) 20位 浅利慶太 7508万円(舞台演出家) 1位 松本人志 2億6340万円(ダウンタウン) 2位 浜田雅功 2億3641万円(ダウンタウン) 3位 三田佳子 1億4931万円 4位 永六輔 1億1511万円 5位 石橋貴明 9144万円(とんねるず) 6位 梅宮辰夫 8228万円 7位 木梨憲武 7988万円(とんねるず) 8位 タモリ 7140万円 9位 吉永小百合 7005万円 10位 みのもんた 6840万円 11位 大楠道代 6372万円 12位 板東英二 6223万円 13位 関口宏 6159万円 14位 渥美清 5800万円 15位 野村宏伸 5069万円 16位 峰竜太 5025万円 17位 所ジョージ 4921万円 18位 愛川欽也
2005年6月『
『本の雑誌』2021年3月号 に当ブログの長者番付・作家部門のデータを提供させていただきました
『本の雑誌』2021年3月号 に長者番付・作家部門のデータを提供させていただきました。
本を出したい方なら誰もが夢みる、ベストセラーの世界に潜入しています。1959年分~2004年分の長者番付・作家部門データはこちらから
心より御礼申し上げます。
733円
(2021/02/11 03:35時点 )
【カクヨム&アルファポリス&NOVELDAYSへ移行】魔界都市〈新宿〉の創世主・ライトノベルの始祖 菊地秀行 第3回
伝奇アクション・ファンタジー・SF小説家・菊地秀行について
『吸血鬼ハンター〝D〟』『トレジャー・ハンター(エイリアン)』シリーズ始動
このシリーズ第1作目は、1985年12月にOVA化されている。
最新刊『D-黒い来訪者』まで、35作(46巻)が発表され続けている人気シリーズである。
デビュー作『魔界都市〈新宿〉』が発売後すぐに増刷したこともあり、初版は1万5000部に増えたが、増刷が一度あったかどうか菊地自身記憶が曖昧というレベルだった。
トレジャー・ハンターの高校生・八頭大と太宰ゆきが活躍するシリーズの第1弾だ。
この作品は、すぐ人気作となった。
それ以外では、『幻想文学』に寄稿しているが、ノベルス界に進出してベストセラーを連発する1985年以降と比べると、作品の発表は年5冊と当時からハイペースだが、菊地にとっては一作品に時間をたっぷり掛けられる、いささか牧歌的な時代だったのかもしれない。 菊地秀行の1984年
早川書房、祥伝社、光文社。 才能は爆発する
菊地秀行が1985年の1年間に上梓した著作リストである。
これまで主戦場だった朝日ソノラマ文庫は、現在でいえばライトノベル的な位置にあった。
性描写や暴力描写、そして菊地が最も得意とするホラー描写には制限があった。
だが、一切制限がないということは、作家の個性が最大限に試される舞台でもある。
この作品に挑んだとき、菊地は丸3日間、何も書けず机の前に座っていただけだった。
現代社会を舞台に妖魔を暴れさせる――
「どう書けばいいのか?」
悩みの連続だったことが、あとがきに記されている。
本来は、この『妖魔戦線』がノベルス第1作目となるはずだったが、出版社の都合で刊行が繰り下げになる。
しかし、すぐに増刷、そして増刷が続き、10万部、15万部、20万部を超えていった。
(TM NETWORKは一気に知名度を上げ、注目されるのは1987年4月にリリースした『Get Wild』まで時間がかかっている)【カクヨム&アルファポリス&NOVELDAYSへ移行】魔界都市〈新宿〉の創世主・ライトノベルの始祖 菊地秀行 第2回
伝奇バイオレンス・アクション・ファンタジー・SF小説家・菊地秀行について
売れないルポライター
初めて手掛けたのは、「スキー場の民宿百軒」という記事だった。
電話でスキー場近くの民宿に電話を掛け、
経済的にも決して恵まれた日々とはいえなかった。
(「家」の履歴書 堀井雄二(ゲームデザイナー)32歳で世田谷に一戸建てを購入。でもドラクエ御殿じゃないですよ 週刊文春1996年7月25日号)
(『ゲームの巨人語録 : 岡本吉起と12人のゲームクリエイター (電撃文庫)』よりさくまあきらの発言 岡本吉起, 電撃王編集部 メディアワークス2000年5月刊)
原稿を締め切りまでに書き抜くことだった。
早く大量の記事を短時間で書き上げる。
一種の娯楽として読まれる週刊誌に抽象的や哲学的な記述は必要ない。
この具体的に書くということは、取材記事執筆を通じて菊地の全身に染み込んでいった。 翻訳家志望
1977年に開講された漫画原作者・小池一夫の『劇画村塾』に入塾して1年間、原作科を受講している。
第1期生は約250名。
漫画原作者では、狩撫麻礼・工藤かずや・早乙女正幸。
また、フジテレビプロデューサーの岡正や小説家・占星術家の式貴士がいる。
しかし、小池一夫の持論であり、のちにコミック業界に確立された『キャラクターが第一。キャラクターを起たせること』という教えは、菊地の作家生活において大きな影響を及ぼしている。
「週刊誌のルポライターは自分には向かない」と判断した結果だった。
ルポライター時代の仲間が『JACKER(ジャッカー)』という雑誌の編集長を務めることになり、菊地は誌面でホラー映画の紹介グラビアを担当した。
このグラビアは一部の好事家に注目された。
この朝日ソノラマとの縁は、作家・菊地秀行誕生に大きな役割を果たす。
しかし、“「自信がなかった」”、と語っている。
1974年に『神狩り』で作家デビューを飾った山田は、『流氷民族』(のちに出版された角川文庫版では『氷河民族』)で地歩を固め、立て続けに『崑崙遊撃隊』『謀殺のチェス・ゲーム』とSF小説・冒険小説を放ち続け、1977年の『火神(アグニ)を盗め』では直木賞候補に挙げられている。
打ちのめされるのが目に見えていたからだという。
結果的には読んだが、2、3日は、アパートの天井を見ながらボンヤリと過ごした。
『新宿鮫』シリーズで一躍人気作家の仲間入りを果たした大沢在昌も、矢作俊彦の初期作品を読んで、衝撃のあまり2、3日寝込んだ経験を持っている。
銀座のイエナ書店、そしてサンフランシスコへ行き、『ファンタジーエトセトラ』でどっさりと原書を購入した。
※初のハードカバー
※この作品は井上篤夫との共訳
彼女にはふたりの兄がいた。長兄がニューヨークに滞在しており、次兄は菊地と同い年である出版社の記者だった。
菊地は、近しい職業の兄を持つ彼女に親近感を覚えたようだ。
この作品は、完全なエンターテインメントで菊地独特のエロスとバイオレンスが芽を出している。
船乗りとして生活したのち、推理作家に転身した人物だ。
1997年に川辺が死去した際、菊地はノベルスのあとがきで、川辺との思い出を記している。
菊地にとって、『人でなし』を手放しで褒めてくれた川辺の存在と言葉は、創作活動において大きな支えだったのではないだろうか。1982年9月30日『魔界都市〈新宿〉』で作家デビュー
朝日ソノラマの『宇宙船』の編集者から「ソノラマ文庫に何か書いてみないか」と声が掛かったのだ。
菊地は早速ストーリーを作成して提出したが、これはあえなく没となった。
理由は、「長すぎる」。
自負はあったが、没にされたことで一時自信を失ったのではないだろうか。
この小説が出版されるまでには、紆余曲折もあった。
菊地には不愉快な出来事だっただろう。
しかし、菊地は指摘を受けた箇所を直して作品を完成させた。夫人の励ましもあったのだろう。原稿の清書では、半分を夫人がおこなった。
当時のソノラマ文庫で増刷がかかっていたのは、『機動戦士ガンダム』のノベライズと高千穂遙の『クラッシャージョウ』くらいだった。ハードボイルド作家・大藪春彦本人の食事シーンは小説よりも奇なりだった!
小説の食事シーンは魅力的です
その原作となっているのは、漫画や小説であることが多いです。
コミック作品がアニメ化されるのは珍しいことではありませんが、映画化やTVドラマ化されるのは、一般的にグルメものは視聴者にウケがいいと制作サイドが考えているからではないでしょうか。
『孤独のグルメ』(原作:久住昌之 作画:谷口ジロー)
村上春樹や池波正太郎の料理や食事シーンの描写は特に巧みです。
村上作品の料理については『村上レシピ』として出版されていますし、池波正太郎はグルメについてのエッセイや生前愛した店をまとめた本も出版されています。
『強運の持ち主』(瀬尾まいこ)
とか、
「このキャラクターにはこういう料理を作らせたい」
無論、作者の趣味・趣向が反映されていることはいうまでもありませんが。大藪春彦作品は昭和時代を映し出す鏡
また、卒業論文も執筆しましたが、作家稼業が多忙になり、結局のところ教員免許取得はできないまま早大を中退しています。
1970年代に描かれた作品も同じです。 大藪春彦の食生活
(引用:大藪春彦『荒野からの銃火』1979年 角川文庫より)
龍子さんは日本大学文学部卒業後に、森脇文庫の『週刊スリラー』の編集者となり、大藪の担当編集者になったのが縁でした。
大藪と縁の深かった徳間書店では、その年の7月に『問題小説 増刊号 大藪春彦の世界』を出版しています。
そのなかで、大藪の早世を悼みながら、
気に入った食材・食事には徹底的に凝る
イノシシのすき焼き
大藪もイノシシ猟で大きな成果を挙げて、夜には地元の人と酒を飲みながらイノシシ肉を平らげます。
(イノシシ肉を大量に食べ続けると赤血球を破壊する作用があるようですね)
そのあいだも、大藪は口述筆記で仕事を続けなければなりませんでした。世界中のチーズを味わう
世界中のチーズを収集して、グリュイエールをパンと同じ厚さに切ってロシアピクルスと一緒にサンドイッチにしてパクつきます。
BAR OYABU オーナーバーテンダー・大藪春彦
ウォッカ・マルティーニ(ウォッカ・マティーニ)をストリーチナヤ(ストリチナヤ)のウォッカを2本分痛飲します。ボロニアソーセージ・レバーソーセージがお気に入り
大藪はハムが好きではなく、ソーセージが大好物でした。
ソーセージのなかでも、ボロニアソーセージやレバーソーセージがお気に入りで、1万円分ほどを買い込んでは、3日と保たず食べ尽くしました。
当時の大卒初任給は24,900円。
そんな時代に、1万円分のソーセージを3日足らずで食べ尽くしてしまうエネルギーには驚かされます。「男の料理は俺に任せろ!」シェフ・大藪春彦
肉類だけではなく中華料理や魚介類も好物
大金をはたいて、巡礼者のごとく中華街をうろつきますが、満足できる店が見つからず、ついにあるお店で〝アワビのハラワタのからあげ〟を見つけたときは、感動をしたようです。
(これは馳星周の『マンゴープリン』のエピソードと少し似ていますね。) 海外ハンティングと野性の味覚
そして、〝アブランド・ゲーム〟と呼ばれる、ヤマドリ・キジ・コジュウケイなどを標的とする猟にのめり込みます。
自分のぶんを平らげると、龍子夫人の分まで手を付けます。 大藪春彦の愛犬チリーも食いしん坊だった
心より御礼申し上げます。
この記事をここまで読んでくださった方なら、大藪ワールドを楽しんでいただけると思います。
窓口納付?インターネット納付? それともクレジットカード? 所得税の納付方法4パターンを分かりやすく解説します
確定申告期限日は納税の期限日でもあります
もっともオーソドックスな方法「窓口納付」
納税する金額を「納付書」に記載し、現金と合わせて金融機関や税務署の窓口に持参することで、納税手続きが完了します。
しかし、今の時代になっても手書きで各項目を記入しなくてはなりません。
税金は自主申告・自主納税が原則ですから、確定申告をしても、納付書が送られてくるということはありません。
コンビニ納付用の納付書を発行してもらうには、あらかじめ税額を確定しておかなくてはなりませんので、確定申告書の提出する際に、税務署の窓口で発行してもらうと良いでしょう。3月15日が納付期限なのに、口座引落とし日は4月20日の振替納税
毎年若干変わりますが、2019年分の所得税であれば2019年4月20日が引落とし日となります。インターネット活用による納付方法
さきほどの振替納税と異なり、引落とし日を自由に設定できる点が特徴です。ダイレクト納税をする場合は、事前に税務署へe-Taxの利用開始手続を行った上、専用の届出書を提出する必要がありますクレジットカード納付を利用した納付方法
それぞれの納付方法によるメリットとデメリット
メリット:現金払いのため、確実に納付できる
デメリット:税務署や金融機関に出向く手間がかかる
メリット:引き落とし日が3月15日より遅いため、支払いに余裕ができる
デメリット:気を付けないと口座残高不足となるおそれがある
メリット:自宅でいつでも納税手続きができる
デメリット:事前の登録手続きがある
メリット:ポイントがつく可能性がある
デメリット:決済手数料がかかる可能性がある漫画家・遊人の〝推定4億円〟豪邸はスゴイ! デビュー以来、売れるまで画風を変えながら美少女漫画を生み出したのもスゴイ!
漫画家・遊人の〝推定4億円〟ロココ調豪邸
現在は港区六本木と湘南を行き来して生活をされているようです。
新築にあたっては、ハウスメーカーがアメリカ現地の邸宅を調査して建てられた経緯があります。
『トゥナイト』にも取り上げられた記憶があります・・・。
TwitterのID、@kunimituyuji はご本名ですね。4月5日〜4月14日 大阪のとらのあなでも 生イラスト・生原稿オークションイベント開催されました
土日祝 12:00~20:00
平日 17:00~20:00
入場:無料
場所:とらのあななんば店A
〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋3丁目8−16漫画家・遊人のプロフィール
高校卒業後に上京して漫画家を目指して、1979年に『同姓契約』でデビューしたものの、その後は10年近く鳴かず飛ばず。
ちなみに國光という苗字(姓)は宇部市に多いです。
その娘さんは、現在デザイナーとして活躍されておられるようです。画風が変わり続ける漫画家・遊人
デビュー当初は、大友克洋さんの影響を受けた劇画調の絵。
それから、江口寿史さんや江川達也さんの影響を受けた絵に変わり、ブレイクすることになる美少女の絵柄に変わります。
まあ、江口寿史さん本人から、末松さんは「〝リスペクトじゃなくて、ただのパクリ〟」と名指し批判をされたので、遊人さんは、江口寿史路線で売れなくてよかったと、一ファンとしては思っています。
紫綬褒章は60歳代まで、旭日小授章は70歳以降の受章・叙勲になりますね。漫画家・遊人のブレイク
単巻で100万部を超えるヒット作となります。
漫画家・遊人の最盛期。収入は9年間で10億円
美少女コミックを描いて得た収入は、全盛期の9年間で10億円だったと、遊人さん本人がインタビューで語っています。
何といっても、コミックの売上が現在とは比べものになりませんので。豪邸も建て、高級外車を乗り回せる立場になっても遊人さんはお金に淡泊でこだわりがない
イエローのポルシェ911(1000万円)と赤のフェラーリF355(1500万円)を所有して、のちにはランボルギーニ・ディアブロも所有されていたと記憶しています。最近の漫画家・遊人
遊人作品は、その画風からか電子書籍の売り上げが良好な漫画でもあります。
↓
2.あなたのAmazonアカウントを入力します。
(メールアドレスとパスワードです)
↓
3.あとは、遊人作品を購入または1ヶ月980円の定額読み放題システムKindle Unlimitedに登録すれば、遊人作品はあなたのものです、
しかし、こちらは週刊ヤングサンデーに連載再開後、コミックス化されなかった4、5巻もあります。
また、主人公・因幡冬馬と秋本浩司の友情も泣けます。Kindle本体をまだお持ちではない方は、この機会に購入されてもいいと思います。
↓
↓
私が使用しているKindleは2013年12月に購入したので、もう5年半使い続けていることになります。
もちろん、自宅外へ持っていくことも多いですが、故障は一度も経験していません。Twitterに続いて、『遊人楽園』以来の公式サイト『遊漫人』
クオリティの高いサイトであったと記憶しています。
(いきなり水木しげる大先生登場です)。
(サイトオープン2日目を待たずして、いきなり1点を残して売り切れてしまいました。1話○○万円の生原稿まで!)
他にも楽しんでいただける記事があるかと思いますので、どうぞゆっくりご覧ください。長者番付を振り返ってみましょうか(2001年分~2004年分 俳優・タレント・歌手&文化人部門)
2001年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
歌手部門
その他・文化人部門
2002年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
歌手部門
その他・文化人部門
漫画家本人は社長や役員に就任しており、プロダクションから給与をもらう形で報酬を得ている。
これは、節税を兼ねており、1960年代よりこのシステムは導入されている。
2002年分の漫画家プロダクションの申告所得一覧は以下のとおり2003年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
歌手部門
その他・文化人部門
漫画家本人は社長や役員に就任しており、プロダクションから給与をもらう形で報酬を得ている。
これは、節税を兼ねており、1960年代よりこのシステムは導入されている。
※石森章太郎プロとは別法人2004年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
歌手部門
その他・文化人部門
しかし、公示されている年では、年間4~5,000万円の申告所得があったことが確認できる。平成プロアスリート部門 ジャニーズ事務所・ジャニーズエンターテインメント・田辺エージェンシー・オスカープロモーション・バーニングプロダクション等、大手芸能プロダクション経営者の納税額はこちらから
長者番付を振り返ってみましょうか(1996年分~2000年分 俳優・タレント・歌手&文化人部門)
1996年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
歌手部門
その他・文化人部門
『名探偵コナン』が本格的に人気沸騰してのランクイン。
また、〝スタープログラマー〟〝バランスオブゲーム〟〝
アブソリュート〟〝インディーズゲーム〟などのサラブレッドを保有する馬主としても有名。1997年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
歌手部門
その他・文化人部門
1998年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
長者番付を振り返ってみましょうか(1991年分~1995年分 俳優・タレント・歌手&文化人部門)
1991年分~1995年分の高額納税者公示(長者番付)において、『俳優・タレント部門』『歌手部門』『その他・文化人部門』上位20位までにランクインした面々を紹介させていただきます。1991年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
歌手部門
その他・文化人部門
1992年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
その他・文化人部門
現在は、明星大学人文学部心理学科卒業後、小学校教師の道を選んでいた原口尚子氏が代表取締役を務めている。1993年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
歌手部門
その他・文化人部門
1994年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
その他・文化人部門
1995年分芸能人・文化人長者番付所得税納税額
俳優・タレント部門
最近のコメント