1972年【昭和47年】の大学入試偏差値・難易度を調べてみました。

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

※この記事は2018年11月8日に投稿。2023年5月25日に最終更新をしています。

40年前や50年前の大学受験って、難易度とか偏差値ってどうだったんだろう?

1970年や1975年頃の大学って、今よりも難しかったのか?

はる坊です。
私が大学受験を経験したのも遙か昔のことになってしまいました。
ふと、「大昔の大学受験はどうだったのだろう?」という疑問が湧いてきて、調べてみました。

1972年(昭和47年)の大学入試偏差値(難易度)表です。

当時の受験生は、現役生で1953年(昭和28年)4月2日~1954年(昭和29年)4月1日生まれの方になります。
現在は69~70歳。

仕事の第一線からリタイアされた方、企業の役員を務められている方、専門職でバリバリ働きながら後進に指導をおこなっておられる方、いろいろな方がおられると思います。

ちなみに大学卒業時には、オイルショックに見舞われて、例年より就職に苦労した経験を持たれている世代でもあります。

民間企業への就職が狭き門となった為に、国家公務員中級職(国家公務員Ⅱ種を経て、現在の国家公務員一般職)や地方公務員に本格的に目を向けて、入庁、入職した最初の世代でもあります。
(地方の役場では、それまで大卒が仕事をしていることは珍しかったところもあります)

私が大学受験に臨む頃や社会へ出てから、何かの拍子で「××大なんて、名前を書けば誰でも入れた」とか「○○大は難しかった」という話を、ホンネか冗談か真に受けることもなく聞いたことがありますが、今回のデータで「なるほどなあ」と思うものもありました。

世間の評価は時代によって移り変わっていくものですね。

もっとも、東大・京大にはじまる旧帝国大学と国公立医学部が最難関であることは変わりませんが。

また、この時代は学部名がシンプルです。
カタカナが含まれている学部すらありません。

ちょっと、頭の片隅に入れておきたいデータ

この年の18歳人口は173万7458名(出典:文部統計要覧)
この年の四年制大学進学率は現役生・浪人生を併せて、男子は33.5% 女子は9.3%で24.1%。

女子は四年制大学ではなく短大へ進学する率が高かった時代です。
高卒より箔をつけるため、そして花嫁修業のつもりで短大へ通って、20代前半で恋愛でもお見合いでも、現在より若い年齢で結婚するのがあたりまえだった時代。

短大進学者が多かったのは、四年制大学卒業見込みの女子大生に就職先が限られていたのが大きいと思います。

学費のほうに目を移しますと、
国立大学の年間授業料は36,000円
私立大学の年間授業料は、平均で文系で90,900円、理系で119,000円
大卒初任給は、これも平均で52,700円。

下記を参照いただけば、国公立の難易度が私立に比べて格段に高いのに頷けます。
バブル期と正反対に国公立が絶対的に優位な時代だったことが読み取れます。

NEW!【私大バブル期】1985年~1991年度入試で私大の偏差値はここまで上昇した!1980年代後半から急上昇した私大偏差値の推移

【私大バブル期】1985年~1991年度入試で私大の偏差値はここまで上昇した!1980年代後半から急上昇した私大偏差値の推移(新しいタブが開きます)

私大の場合、データを見ると、当時、“早慶”または“早慶上智”の次にくるのが“MARCH”や“GMARCH”ではなく、“早慶明立”というくくりだったのも納得できます。

それでは、1972年の大学偏差値を見ていきましょう。

1972年(昭和47年)大学入試難易度・偏差値一覧

北海道大学
文類・・・・・53
理類・・・・・53
医学部・・・・60
歯学部・・・・55
薬学部・・・・53
水産学部・・・50

東北大学
経済学部・・・58
法学部・・・・58
文学部・・・・55
教育学部・・・55
理学部・・・・53
工学部・・・・58
医学部・・・・63
歯学部・・・・60
薬学部・・・58
農学部・・・・53

埼玉大学
経済学部・・・58
教養学部・・・58
教育学部・・・48
理工学部・・・55

千葉大学
人文学部・・・55
教育学部・・・50
理学部・・・・53
工学部・・・・58
医学部・・・・63
薬学部・・・・55
園芸学部・・・53

お茶の水女子大学
文教育学部・・60
理学部・・・・60
家政学部・・・58

東京大学
文科Ⅰ類・・・65
文科Ⅱ類・・・64
文科Ⅲ類・・・63
理科Ⅰ類・・・65
理科Ⅱ類・・・63
理科Ⅲ類・・・67

東京教育大学(筑波大学の前身)
文学部・・・・58
教育学部・・・58
理学部・・・・60
農学部・・・・58
体育学部・・・53

一橋大学
経済学部・・・63
商学部・・・・63
法学部・・・・63
社会学部・・・63

東京都立大学(首都大学東京)
経済学部・・・58
法学部・・・・58
人文学部・・・58
理学部・・・・58

横浜国立大学
経済学部・・・60
経営学部・・・58
教育学部・・・55
工学部・・・・63

金沢大学
法文学部・・・55
教育学部・・・53
理学部・・・・53
工学部・・・・55
医学部・・・・63
薬学部・・・・55

名古屋大学
文学部・・・・58
教育学部・・・55
法学部・・・・58
経済学部・・・58
理学部・・・・59
工学部・・・・58
医学部・・・・65

京都大学
文学部・・・・63
教育学部・・・62
法学部・・・・63
経済学部・・・63
医学部・・・・67
薬学部・・・・63
理学部・・・・63
工学部・・・・65
農学部・・・・60

大阪大学
文学部・・・・60
法学部・・・・60
経済学部・・・58
理学部・・・・65
医学部・・・・65
歯学部・・・・60
薬学部・・・・60
工学部・・・・60
基礎工学部・・60

奈良女子大学
家政学部・・・58
文学部・・・・58
理学部・・・・58

九州大学
文学部・・・・58
経済学部・・・60
教育学部・・・57
法学部・・・・60
理学部・・・・58
工学部・・・・60
医学部・・・・65
歯学部・・・・63
薬学部・・・・60
農学部・・・・58

【パナソニック公式】最高峰モデル炊飯器と銘柄米の定期購入サービス



【パナソニック公式】最高峰モデル炊飯器と銘柄米の定期購入サービス

1972年(昭和47年)全国私立大学入試難易度(偏差値)一覧

東北学院大学
文学部・・・・・43
工学部・・・・・48
経済学部・・・・44
法学部・・・・・44

獨協大学
外国語学部・・・45
経済学部・・・・43
法学部・・・・・43

早稲田大学
第一政治経済学部・・60
第一法学部・・・・・60
第一商学部・・・・・60
第一文学部・・・・・60
教育学部・・・・・・58
理工学部・・・・・・60
※この年の入試で、『ドラゴンクエスト』で著名なゲームクリエイター・堀井雄二が第一文学部に入学しています。
※この年の入試で、タレントの石田純一が商学部に入学しています。
※この年の入試で、俳優の故・三浦洋一が法学部に入学しています。
※この年の入試で、『逆説の日本史』シリーズで著名な作家の井沢元彦が法学部に入学しています。

※政治経済学部・法学部・商学部にあえて〝第一〟とついているのは、1966年(昭和41年)に、第二政治経済学部・第二法学部・第二商学部を統合する形で社会科学部が新設されたが、まだこの時点では、第二政経・第二法・第二商入試時代の在学生が在籍していたためだと思われる。

慶應義塾大学
法学部・・・・・60
経済学部・・・・60
文学部・・・・・58
商学部・・・・・60
工学部・・・・・59
医学部・・・・65
※この年の入試で、エッセイスト・タレントの阿川佐和子が文学部西洋史学科に入学しています。

明治大学
法学部・・・・・55
商学部・・・・・53
政治経済学部・・53
経営学部・・・・52
工学部・・・・・50
文学部・・・・・53
農学部・・・・・48
※現在では、〝女子高生が選ぶ大学No.1〟といわれている明治大学ですが、この時代も平成に入ってからも、第一志望の学生よりも〝早稲田に落ちたから入学した〟学生のほうが多く、〝第二早稲田〟と、長らく早稲田大学の滑り止めとしての位置づけでした。

立教大学
経済学部・・・・55
法学部・・・・・55
文学部Ⅰ・・・・55
文学部Ⅱ・・・・55
理学部・・・・・53
社会学部・・・・55
※文学部Ⅰ・Ⅱは専攻によって分けられていたものと思われる。

法政大学
工学部・・・・・47
法学部・・・・・49
経済学部・・・・48
経営学部・・・・50
社会学部・・・・48
文学部・・・・・48

中央大学
法学部・・・・・58
経済学部・・・・53
商学部・・・・・53
理工学部・・・・50
文学部・・・・・48

上智大学
外国語学部・・・60
文学部Ⅰ・・・・58
文学部Ⅱ・・・・58
理工学部Ⅰ・・・・56
理工学部Ⅱ・・・・56
経済学部・・・・55
法学部・・・・・55
※この年の入試で、作詞家の森雪之丞が文学部英文学科に入学しています。
※文学部Ⅰ・Ⅱ 理工学部Ⅰ・Ⅱは専攻によって分けられていたものと思われる。

青山学院大学
文学部・・・・・55
経済学部・・・・50
法学部・・・・・53
理工学部・・・・50
経営学部・・・・50
※余談ですが、サザンオールスターズ桑田佳祐が1974年2月に私大入試に挑み、青山学院大学経営学部、明治学院大学、法政大学、成蹊大学に合格しています。
進学した青山学院大学以外の大学ではどの学部を受験したのか不明ですが、このデータでみると偏差値は46~50。
青学の経営を受けた理由が、“「ここだけ、他の学部よりワンランク下だったから」”と過去にインタビューで答えており、このデータの2年後では、経済学部より経営学部のほうが、合格しやすかったようです。
他のメンバーでは、ベースの関口和之が74年に文学部英米文学科に入学。1年留年した後、79年に卒業。
75年に文学部英米文学科に入学したキーボードの原由子は79年に卒業しています。

学習院大学
法学部・・・・・52
経済学部・・・・50
文学部・・・・・50
理学部・・・・・53

国際基督教大学
教養学部・・・・55

成城大学
経済学部・・・・47
文芸学部・・・・46

成蹊大学
経済学部・・・・48
工学部・・・・・47
文学部・・・・・46
法学部・・・・・49
※この年の入試で、一浪を経て直木賞作家の小池真理子が文学部に入学しています。
※翌1973年(昭和48年)に安倍晋三首相が、成蹊高等学校から法学部政治学科に内部進学しています。

武蔵大学
経済学部・・・・48
人文学部・・・・46

明治学院大学
文学部・・・・・50
経済学部・・・・48
社会学部・・・・50
法学部・・・・・48

聖心女子大学
文学部・・・・・50

日本女子大学
家政学部・・・・50
文学部・・・・・53

東京女子大学
文理学部・・・・55
※この年の入試で、女優の竹下景子が文理学部社会学科に入学しています。

※この時代、女子大では、津田塾大学がダントツに難しく、次に東京女子大学、日本女子大学、聖心女子大学の順でした。

共立女子大学
文芸学部・・・・48
家政学部・・・・48

日本大学
法学部・・・・・44
文理学部・・・・45
経済学部・・・・43
商学部・・・・・42
芸術学部・・・・45
理工学部・・・・49
生産工学部・・・48
工学部・・・・・48
医学部・・・・・58
歯学部・・・・・50
農獣医学部・・・48
※この年の入試で法学部管理行政学科に、タレントの関根勤が入学しています。
※作家の林真理子がこの年の入試で日本大学芸術学部文芸学科に入学しています。
過去のインタビューで、“「私のランクだと、ちょうど受かるのが明治大学だったんです。そうすると早稲田に落ちてここに来たと言わなくちゃいけない。それがイヤだったので、頭を切り替えて日大芸術学部に行きました」”と答えています。
このデータでは、早大一文の偏差値が60。明大文学部の偏差値は53です。
彼女の場合は、日大芸術学部文芸学科で学び、そのまま文章・文芸の方向に進んだことが大成功に結びついたことになると思います。

また、この翌年に作家・エッセイストの群ようこが同じく日大芸術学部文芸学科に進学していますが、これは著書によると、第一志望だった成蹊大学文学部、第二志望の武蔵大学人文学部に落ちたからと綴られていて、偏差値を眺めてみると、案外、このデータの信憑性を語っているような気がします。

日本大学松戸歯科大学
(1976年4月より日本大学松戸歯学部に)
歯学部・・・・・48

東海大学
文学部・・・・・40
政治経済学部・・37
教養学部・・・・40
体育学部・・・・38
理学部・・・・・40
工学部・・・・・43
海洋学部・・・・48

国学院大学(國學院大學)
文学部・・・・・45
法学部・・・・・42
経済学部・・・・42

専修大学
経済学部・・・・43
法学部・・・・・40
経営学部・・・・42
商学部・・・・・43
文学部・・・・・36

東洋大学
法学部・・・・・42
経済学部・・・・43
経営学部・・・・43
文学部・・・・・39
工学部・・・・・43
※この年、元プロ野球選手・元中日ドラゴンズ監督・ゼネラルマネージャーの落合博満が経済学部に入学(同年中に中退)しています。

駒澤大学(駒沢大学)
文学部・・・・・40
経済学部・・・・38
法学部・・・・・40
経営学部・・・・40

拓殖大学
商学部・・・・・39
政治経済学部・・38

玉川大学
文学部・・・・・39
農学部・・・・・40
工学部・・・・・38

国士舘大学
政治経済学部・・38
法学部・・・・・38
工学部・・・・・37
文学部・・・・・33
体育学部・・・・40

立正大学
経済学部・・・・40
経営学部・・・・40
文学部・・・・・38

芝浦工業大学
工学部・・・・・53

東京理科大学
理学部・・・・・58
工学部・・・・・58
薬学部・・・・・55
理工学部・・・・55

東京電機大学
工学部・・・・・48

北里大学
衛生学部・・・・40
薬学部・・・・・43
畜産学部・・・・40
医学部・・・・・58
獣医学部・・・・40

実践女子大学
文学部・・・・・44
家政学部・・・・43

昭和女子大学
文家政学部・・・43

神奈川大学
工学部・・・・・48
法学部・・・・・43
外国語学部・・・45
経済学部・・・・45
※この年の入試で、歌手の浜田省吾が一浪で法学部に入学しています。

関東学院大学
文学部・・・・・34
経済学部・・・・39
工学部・・・・・36

南山大学
文学部・・・・・50
外国語学部・・・56
経済学部・・・・50
経営学部・・・・50

愛知大学
法経学部・・・・43
文学部・・・・・45

愛知学院大学
法学部・・・・・35
商学部・・・・・39
文学部・・・・・36
歯学部・・・・・48

名城大学
法学部・・・・・35
商学部・・・・・37
理工学部・・・・37
農学部・・・・・37
薬学部・・・・・48

同志社大学
神学部・・・・58
文学部・・・・・58
法学部・・・・・58
経済学部・・・・58
商学部・・・・・58
工学部・・・・・58

立命館大学
法学部・・・・・51
経済学部・・・・55
経営学部・・・・50
産業社会学部・・52
理工学部・・・・53
文学部・・・・・55

京都女子大学
文学部・・・・・45
家政学部・・・・45

京都産業大学
経済学部・・・・45
経営学部・・・・46
外国語学部・・・46
法学部・・・・・41
理学部・・・・・35

関西大学
法学部・・・・・51
文学部・・・・・50
経済学部・・・・50
商学部・・・・・50
社会学部・・・・44
工学部・・・・・50

近畿大学
法学部・・・・・35
商経学部・・・・37
理工学部・・・・43
薬学部・・・・・48
農学部・・・・・40
工学部・・・・・38

関西学院大学
文学部・・・・・55
社会学部・・・・52
法学部・・・・・58
経済学部・・・・53
商学部・・・・・58
理学部・・・・・55

甲南大学
文学部・・・・・45
経営学部・・・・44
理学部・・・・・43
経済学部・・・・43
法学部・・・・・43

神戸女学院大学
文学部・・・・・53
音楽学部・・・・50
家政学部・・・・48

西南学院大学
神学部・・・・・44
文学部・・・・・46
商学部・・・・・42
経済学部・・・・43
法学部・・・・・42

福岡大学
商学部・・・・・42
薬学部・・・・・50
経済学部・・・・43
法学部・・・・・45
工学部・・・・・45
人文学部・・・・45
医学部・・・・・50
※この年の入試で、人文学部フランス語学科に漫画家の小林よしのりが入学しています。

キャリアアップを叶える第一歩【キャリア道場】



キャリアアップを叶える第一歩【キャリア道場】

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

よろしければ、下記もご覧ください。

はる坊拝

【昭和・平成・令和】昔の大学偏差値・難易度一覧 関連記事 整理ページはこちらから

【昭和・平成・令和】昔と現在の大学偏差値・難易度一覧 関連記事 整理ページです。(新しいタブが開きます)